プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在6ヶ月。
離乳食は6ヶ月に入る1週間前からスタートし、
10倍がゆと野菜類を与えています。
(現在17日目)
先日、湿疹が長引いているので小児科に行った所、
アレルギーの検査を勧められました。
結果、卵アレルギーが判明(スコア2)。
「アレルギー体質がある」と言われました。
これまで皮膚科で「乳児湿疹」と言われていたので、
まさかアレルギーとは思いもしませんでした。
いろいろ調べた結果、アレルギー体質の場合、
離乳食は遅らせた方がよい知り、
6ヶ月前に始めてしまった事をとても後悔しています。
一旦中断し、7ヶ月か8ヶ月に入ってから始めた方がいいのか、
このまま、おかゆ・野菜のみでゆっくりでもいいから
継続した方がいいのか迷っています。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>アレルギー体質の場合、離乳食は遅らせた方がよい


 食物アレルギーは、吸収した成分を異物と判断しておこるから、消化器系がある程度しっかりしてから食べさせたほうがいい、という考え方でしょうかね?個人的には腸が弱くて負担がかかるなどの問題がなければ、普通に始めても大丈夫だと思いますが。
 特に、まだ初期でおかゆや野菜を味慣らし程度なら、本人が嫌がらないなら様子を見つつ続けていいんじゃないでしょうか。むしろ、母乳だったらお母さんが口にするものを気をつけたほうが良いですよ。お母さんが食べたものが全部、赤ちゃんの口に入りますから。
    • good
    • 0

私が母親学級で聞いた小児科医の先生の話ですが、


離乳食は無理に5.6ヶ月で始めなくても、
10ヶ月ぐらいになると、子どもが自分で親の食べているものを
手を伸ばして、ひったくって口に入れて食べるようになる、
それから始めてもまったく遅くないから、
自然に任せなさい、ということを言ってました。
うちの子も通常通り5、6ヶ月からおもゆなどあげてましたが、
本当に、10ヶ月のころ、親の食べているいちごを、
自分で椅子から転げ落ちて、這って手づかみで食べにきました。
いちごなんて、それまであげたことなかったので、びっくりしました。
親のほうからマニュアルどおりに進めなくても、
子供は大丈夫みたいです。
ゆっくり、様子をみながら再開してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

離乳食を6か月に入ると始めないとダメ!ってわけでないので、中断していいと思います。


アレルギーではありませんが、上の子の腸が人一倍弱く、10倍粥でさえ下してしまうほどだったので、離乳食は10か月頃くらいまで、上げていませんでした。
でも、アレルギーの原因が卵なのであれば、お粥やお野菜はあげても問題ないと思います。
アレルギー検査をした後、主治医の先生はなんておっしゃいました?
中断するように言われてないのであれば、卵をあげるのをやめて、進めてもいいという事かもしれません。
問い合わせてみてはいかがでしょう?
ちなみに、母乳で育ててるママさんの間で「1歳までの母乳神話」ってのがあって、1歳まで、離乳食与えないで育てると、丈夫で賢い子が育つとかって言われてるみたいですよ。
それに離乳食はあくまで、いつか、ミルクや母乳をやめて、ご飯から栄養が取れるようになるための練習なので、いそぐ必要はないと思います。

たくさんの情報があって、どの方法がいいのか、悩むと思いますが、
ママさんが、いいと思うようにするのがいいと思います。
笑顔で育児ができるのが一番だと思うので、つらくない選択をしてほしいと思います。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
小児科では、卵は1歳半まで完全除去。
その他は、おかゆ、パン粥などから始めて、と言われています。
ただいろいろ調べているうちに、
「腸が未熟なうちは離乳食を与えるべきでない」
反対に「1歳過ぎて食物をすんなり食べられるように、
6ケ月頃から食べる練習で離乳食はスタートした方がよい」
など、情報の多さに惑わされています・・・

補足日時:2007/06/22 21:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!