
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。 締め切られておられなく安心しました。文法(学校で教えてくれる使える文法)でofの使いを習ったと思いますが、このduration of academic yearとacademic yearの期間と言うフィーリングで使われており、学校案内などではいつも使われる表現です。
学校文法(学校を押し付けている使えないもの)で実際に使われ方を教えてくれないまま、言い換えると、ofは何かと聞かれたら「ofの用法」を細かく教えてくれますがどのように使われているのかは教えてくれませんね。
よって、このduration of academic yearとは日本の場合from April to Marchなのです。 あくまでもacademic yearの事を聞いているのです。 学業年数ではありません。
Approximate date of admission into our school:
こちらでは新学期しか入学できるということではなく学期の初めならどの学期からでも入れます。 (小・中・高校ではいつの日でも入学できます)。 ですから、何学期から、ということになるので、ご自分に都合のいい日を伝えればどの学期に入れるか設定される事になるでしょう。
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.8
- 回答日時:
Gです。
もうひとつのご質問があったのですね。>最後の二つの意味がわかりません。
Exact date of birth:
Current grade:
ですね。
Exact date of birth: 正確な生年月日(生年月日を正しく書いてください)
Current grade: 現在の学年
と言うことになります。
ではまた。
No.6
- 回答日時:
大変失礼しました、欧米の新学期は9月からです。
企業の会計年度と混同してしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%9C%9F
いくら参考意見とはいえ、重ねてお詫び申し上げます。
No.5
- 回答日時:
>Apr. to Mar. と書けばよいということになりますか?
Cf.Japanese semester begins in the beginning of April and ends in the end of next March. とどこかに注釈を書いておくと相手の学校側に参考になるし、親切かもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
1.Duration of academic year:
学業の期間:
durationは「期間」
academicは「幼稚園」は入りません。
ここでは小学生以上の在籍年数です。
現在小学3年生なら、3年と3ヶ月になります。
2.Approximate date of admission into our school::
学校入学年月日(だいたい):approximateは「だいたいの」ということですから、年度と月を書けばいいと思います。
以上ご参考までに。
ありがとうございます。
1。はうちは中学一年なので6年と三ヶ月、というふうになるわけですね。
2。はあっていたみたいでほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拒食症
-
防衛医科大学校に補欠合格頂い...
-
東京都立永福学園について
-
看護学生1年生の勉強 生化学...
-
大学入学前課題について
-
裏口入試:どう思いますか?
-
公立学校の学校長が独自で決め...
-
明日学校なのですが制服を学校...
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
専門学校を退学を考えています...
-
大学 日本学生奨学金機構 親と...
-
看護学生です。 就職試験を二つ...
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
医療系の学校に通ってて心電図...
-
服を着替えた時に髪の毛が崩れ...
-
水着のまま学校に行ってしまっ...
-
美容専門学校2年です。 私は今...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
医療専門学校での心電図実習に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報