dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。素朴な疑問です。
長期間に渡り使用実績のないクレジットカードは、更新時期になっても新しいものが送付されなくなることはありますでしょうか?

過去に使用実績のないカードのいくつかが更新されていないような気がしているので、ご存じの方がいらっしゃったらご教示下さい。

A 回答 (3件)

更新拒否はありえます。


年会費が必要なカードではあまりありませんが、年会費無料のカードだと。

口座振替って、ある一定期間(1年程度)内に、振替依頼のないものは、金融機関側で口座振替契約を破棄します。
(本当に破棄する金融機関と、実際はもっと長く保存する金融機関がある)
よって、カード会社は、年会費無料のカードで1年以上取引のないユーザに対しては、もう一度口座振替依頼を取る必要が出てきます。
面倒な手間をかけて、カード発行コストを払う必要があるか、カード会社としての経営判断の問題ですね。

年1回以上は口座振替を行う必要があるので、少額の利用でも、あるのとないのでは大きな違いです。
少額利用でも、年会費だけでも、実績があれば、更新拒否の可能性は少なくなります。
    • good
    • 1

●「クレジットカード会社」に、よっては、


「年会費以外の、クレジットの、ご利用が、おおむね3年間、ない」場合に、そのカード会社の、判断により「更新を、打ち切る」ことが、あるそうです。

「年会費、無料」の、カードについては、カード会社によって異なりますが、これも、「おおむね、3年間、カードのご利用が、ない」場合に、「更新を、中止し、新しい、カードを、送付しない」ことが、あるそうです。

「銀行や、郵便局などの、キャッシュカードと、一緒に1枚に、なった、いわゆる、ジョイントカード」など、の、場合も、
「3年間、カード年会費以外の、カードご利用代金の、お支払い、が、ない」場合には、「カードの、更新を、打ち切り、更新期限切れの、前に、キャッシュカードを、単独で、分離し、新しいカードを、発行」する、ことも、あるそうです。

これらの、措置は、「長期間、ご利用の、ない、クレジットカード」が、「第三者の、手に、渡って、悪用(不正使用)」されることなどを、防止するためです。(現に、近年、そういう事例も、残念な話ですが、あります。)
「コストの、問題??」よりも、「犯罪などの、悪用防止」の、ためです。
    • good
    • 2

>長期間に渡り使用実績のないクレジットカードは、更新時期になっても新しいものが送付されなくなることはありますでしょうか?



あります。
特に、年会費無料カードの場合は更新の無い場合があります。
カード1枚を発行するのに、約1000円経費が必要なんですよ。
ただ、キャッシュカード一体型の場合とか会員カード一体化の場合は更新発行があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!