dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が個人事業主で、私は他の会社に勤めてます。
私が会社を退職して失業保険を受給した場合、
失業保険を受給している期間は専従者給与として
計上できないのでしょうか?
仮に計上してはいけないにもかかわらず、計上した場合、
ハローワークから調べられることがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>失業保険を受給している期間は専従者給与として…



専従者として仕事に就いているなら、失業中ではないということです。
失業保険の不正受給です。

そもそもの考え方がおかしいです。
専従者給与というのは、赤の他人がお金をくれるわけではありません。
家の中で親から子へ、夫から妻へ、お金が動いているだけです。
家の中であっちへ回したりこっちへ回したりするだけで、不正受給などと疑念を持たれルほど、ばかげたことはないでしょう。

失業保険は失業保険で正規に受給し、親や夫の仕事を手伝うことは、家族としての当然の義務として、給料をもらおうなんて考えないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!