dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精巣腫瘍ということで3週間ほど前に左睾丸の摘出手術を受けました。昨日、病理検査の結果ということで、主治医からCTやその他の検査の結果、転移は見つからないが再発予防のための放射線治療をしますか?と聞かれ、お願いしますと答えました。

治療のスケジュールのこともあるので、今日会社の上司に相談したところ、放射線治療は体に非常に負担をかけるものだから気をつけたほうが良い、ぜひセカンドオピニオンを求めるべき、と言われました。

放射線治療というものについて全然知らなかったのでネットで少し検索してみたのですが、自分では、放射線治療といっても再発予防なのでそんなに大変なことにはならないのではないか、という気がしました。吐き気や食欲不振などの副作用があるらしいですが、歩けなくなるとか頭髪がなくなるというようなことはなさそうでした。

ひとつめの疑問点:腫瘍を治療するための放射線治療と、腫瘍を摘出した後の再発防止のための放射線治療は、体への影響という点では変わらないのですか?

泌尿器科の主治医から放射線治療の話を聞いたときは、放射線治療をしなくても90%は再発しない、放射線治療を行えば再発しない確率が95%に上がる、という内容で、副作用とか体への負担、という話はありませんでした。

また、来週の火曜日に、放射線科の医師のところにいって、治療について詳しい話をするということになっています。私はそのときに内容について説明を聞き、不明点を明らかにすれば良いのではないかと思っていました。

ありがたいことですが、上司が色々心配してくれているので、セカンドオピニオンの段取りもかなり進みそうな気がします。今日は金曜日なので来週までに話がかなり進みそうな気もします。

ふたつめの疑問点:再発予防のための放射線治療でも、セカンドオピニオンは有効でしょうか?自分では不要なような気もしますが、上司が動いてくれているので、セカンドオピニオンを聞いたほうが良いでしょうか。

A 回答 (1件)

去年まで母がガンと闘っていて、放射線も経験しています。



母は放射線を頚椎に照射していましたので
食べ物や飲み物を飲み込みにくくなる…程度の副作用はありました!
また、放射線は所詮火傷のようなもので、照射部位を冷やすのは厳禁らしく
冷たいものを飲んだり食べたりも出来なくなりました。
なんと、冷たいトマトを食べただけで声が出なくなってしまいました!
あとは、皮膚が少し日焼けしたような色に変わったくらいかな?
毎日母とは顔を合わせて病院に通っていましたが、その程度しか感じられませんでした。
多分上司の方は放射線じゃなくて抗がん剤と勘違いされているのではないですか?

上司の方がいろいろ動いてくださるのはとてもありがたいことですが
私はこの点でのセカンドオピニオンは不用だと思います。
haru44さんに早く仕事に戻ってきてほしいという気持ちから出てる事のような気がします。
ただ、上司の方の顔を立てるのであれば、セカンドオピニオンを受けた方がいいかもしれませんね。

でも術後、転移や再発を防止するために放射線を受けてる方はたくさんいらっしゃいました。
むしろ放射線治療部で知り合った方は、その様な方のほうが多かったくらいです!

良い方向に向かわれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答を、ありがとうございました。
また御礼が遅くなり申し訳ありません。
最終的には、セカンドオピニオンは受けずに放射線治療を受け、先週で規定の回数を終了しました。
お答えいただきました内容は、非常に参考になりました。
がん治療についてどのように対応していくか、放射線治療というものがどういうものか、よく分かりました。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!