電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学のゼミに入るかどうか悩んでいます。
ずっと入るつもりでいたのですが、大の苦手であるプレゼンをしなければならないと聞き、しかも人数も20人前後と多いのでこんな大勢の前でするとなると恐怖を感じてしまい、入るのをためらっています。
小さい頃から人前が苦手で今でもかなり緊張してしまいまともに話せるどころではないと思います。自分では外見や声、喋り方にコンプレックスがあるからだと思っています。
しかし一方ではせっかく大学にいるんだしゼミに入らないのは経験的にももったいないとも思っています。ゼミに入ると知識は増えるだろうし、交友関係も増えるだろうし・・。
とにかくどうするか決断できずにいるのですが、ゼミの経験がある方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大学や、同じ大学でも、どの先生に当たるかによっても、


厳しさとか、発表する頻度とかは異なると思います。
文系か理系かでも違いますね。20人もゼミにいるということは、
文系かな?だとしたら、比較的気楽に出来る場合が多いのでは
ないかなあと思いますが。
先にも述べたように、入るゼミにもよりますが、
いい加減に出席して、適当にやっていれば単位をもらえるぐらいにしか考えていない学生が、多いように思えますし、
多分、質問者様が発表していても、どれくらいの人が
ちゃんと聞いているかな、という気もします。
逆に、5,6人ぐらいのゼミのほうが、あんまり聞いていないと目立つので、聞いているほうもしっかり聞くように思われます。
そのほうが、かえって緊張したりしますよ。
あと、質問者様が何年生かわからないのですが、
4年生になると、卒論を書くために、どこかのゼミに入らないと
卒業できないというところが多いですよ。

大学では、ゼミを受ける人はほとんどです。
人と同じことをするのが必ずしもいいこととは限りませんが、
入らないことを後で後悔しそうな気がするのならば、
入っておいたらいいのでは?
ただ、先から言っているように、入るゼミによりますが、
ゼミに入ったからといって、知識や交友関係が増えるとは
思えませんねえ。自分の場合は、知識は普通の授業のほうが
つきました。交友関係は、多少知り合いは増えるけれども、
ゼミが変わったら、もうあまり話さないという人もたくさんいますし。
あんまり気負わず、皆出来てるんだから、自分も出来るだろうぐらいに、嘘でもいいから信じてみては?
大きく構えたほうが、うまくいったりすると思いますよ。
最終的には質問者様が決めることですし、では、これで。
駄文失礼しました。
    • good
    • 0

大学でゼミに入らないと言うのは、担当の教官が付かないと言うことなんでしょうか?


卒論・卒研をする上では必ずどこかのゼミに所属するものと思っていましたが?
    • good
    • 0

こんにちは!私は今大学四年で就活を終えたところです。


ゼミについてですがもし就職を視野に入れているのならば私は受けておいた方が良いと思います。経験談ですが就活の面接に強い人は大学でプレゼンやディベートを結構みっちりやってた人が多かったです。
緊張慣れをしているというか、面接は今まで緊張するタイプではなかった人でも緊張してしまうことがあるので元々緊張してしまう体質であれば大学で少しでも場慣れしておいても丁度良いのでは?と思います。履歴書とかにも書けますし、他の大学でもゼミを取ってる人は多いです。最近では面接の形式がプレゼンやディベートというところも結構ありますので…。

もちろんゼミ=内定ではありませんが少しでも自信がつくきっかけになるのであれば挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ。就職をしないにしても私もゼミに入るまではプレゼンが大の苦手で緊張のあまり足までガクガクしてしまうほどでしたが今思うと少しでもやっていてよかったと思いました。
でも実際ゼミに入るのにはものすごく勇気いるんですけどね;(笑)もし迷っているようであれば自分を変えるきっかけとしてやってみてはいかがでしょうか。プレゼン以外にも専門分野を深く学べるので多少は大変だとは思いますが充実した大学生活を過ごせると思います。
    • good
    • 0

就職されれば、大なり小なり、人前で話さないといけない場面が出てきますよ。

そのためにも、経験的にもったいないと思われているなら絶対にゼミは履修することをオススメします。あがる人もそれなりにできるもんですし、失敗しても大学なんでどうってことないです。社会ではそういうわけに行きませんから。私は教官と普段は一方的な関係なのが、相互的な関係になるのも面白いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!