dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買おうと考えている土地が実測しておらず、面積が曖昧です。
不動産業者さんにお願いしたところ、面積が実測すると大きくなるケースがほとんどで、実測した時には実測売買になるので、安く買いたいなら実測売買をしないほうがいいでしょう。と言われ、実測をしておりません。
しかし、気になって、知り合いの工務店に相談したところ、メジャーで測ってくれたようで、今のチラシの面積より3坪弱小さくなりました。

坪単価が決められているので、金額が実測売買でいくと安く上がります。
しかし、買い付け証明を作成され、金額が物件のチラシの金額で書かれていました。
今更実測売買にしてほしいと、いうのは遅いのでしょうか。

実測売買を希望した際、こちらから(知り合いの工務店さん経由の測量士)測量士を決めたりして測ってもらうのはアリでしょうか。

A 回答 (4件)

>面積が実測すると大きくなるケースがほとんどで、



全部が大きくなるのなら、国土は広がるわけですよね。
そんなはずは無いわけで、必然的に「ほとんど」に当てはまらないケースもあります。

>実測した時には実測売買になるので、安く買いたいなら実測売買をし
>ないほうがいいでしょう。と言われ、実測をしておりません。

売買対象面積を実測面積にするか、登記簿面積にするかは、契約書上自由であり、実測したら必ずその面積で契約しなくてはならないと言うものではありません。

>しかし、気になって、知り合いの工務店に相談したところ、メジャー
>で測ってくれたようで、今のチラシの面積より3坪弱小さくなりまし
>た。
>坪単価が決められているので、金額が実測売買でいくと安く上がりま
>す。

数百数千坪の単位ならともかく、一般の住宅用地としては、3坪は誤差の範囲ではありません。

>しかし、買い付け証明を作成され、金額が物件のチラシの金額で書か
>れていました。
>今更実測売買にしてほしいと、いうのは遅いのでしょうか。

捺印してしまったのでしょうか?
通常、買い付け証明に引き渡し条件を記載するものなので、3坪減が間違いないのなら、買い付けそのものには法的効力が無いので、撤回した方がよいかもしれません。

新たに実測などの条件を付け足して出す事は可能です。
しかし、売主がへそを曲げて売らないと言って来るケースもありえます。

>実測売買を希望した際、こちらから(知り合いの工務店さん経由の測
>量士)測量士を決めたりして測ってもらうのはアリでしょうか。

有り無しで言えばありです。
ただ売主が承諾するか否かは別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変解かりやすくありがとうございました。
今回の件でいろいろ勉強になった点がいくつかあり、それについてコメントありがたく思います。
これからもいろいろ質問していくことになるかと思いますが、是非アドバイスお願いいたします。

お礼日時:2007/07/12 17:26

まず、境界確定作業やそれに基づく確定実測というのは、実測売買にするか公簿売買にするかという選択の為だけにやるのではありません。


確定実測をして公簿よりも面積が増えようが減ろうが、公簿売買にて取引することもあることです。

そもそも公簿(登記簿)はそれとして紙面上(今はデータですが)の情報として一つの根拠ではあるものの、現実としての土地の境界を明らかにして実測をし、売買対象範囲(土地)を明らかにするという事は大切な作業です。
つまり価格の増減に係わらず、境界確定と実測というのは売主に行って貰うことが好ましいのです。

>今更実測売買にしてほしいと、いうのは遅いのでしょうか

買付段階であれば、契約段階とは異なり条件変更は可能です。但し、売主としてグロスとしての価格変更には応じられないとしても、境界確定と実測はやって欲しいと主張した方が良いでしょう。実測売買ではなくとも実測はやって貰った方が良いということです。

通常は売却物の特定という意味、又は現所有者として、隣接地との過去から現在に至る状況把握という意味から、売主負担にて行います。
しかし相手が拒む場合には、質問者が費用負担して測量士等を手配するのは自由です。隣接地所有者との立会い・確認印も必要となりますので、ケースによっては揉めることもあり、金と時間を掛ければ必ず完了する作業と思わない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。参考になりました。
やはり実測はした方がよさそうですね。
価格うんぬんより境界などを明確にすると言うことですよね。
でも、価格がそんなにかかるとは思いませんでした。

お礼日時:2007/07/10 15:23

>>不動産業者さんにお願いしたところ、面積が実測すると大きくなるケースがほとんど



これは明らかにセールストークです(笑

あと測量は土地の形によりますが40万~もっとかかる場合があり
時間も3ヶ月以上、もめると1~2年と言うこともあります。
10センチでも譲らない隣人がいると厄介ですしね。

測量は売主の義務ですし、未測量は遺恨をのこすので、強く測量することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
面積が実測すると大きくなるって言う話はセールストークだったんですね。
これはこれは、気づきませんでした。素人なのでそのまま鵜呑みにしてました。
でも、知らぬが仏って言いますけど、知らなすぎるのも命取りですよね。大きな買い物だけに失敗はしたくないです。

長い時間かかるのですね。金額もかかってくる話なので、ちょっと躊躇しますが、正確な値を知りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 15:27

>今更実測売買にしてほしいと、いうのは遅いのでしょうか。


>実測売買を希望した際、こちらから測量士を決めたりして測ってもらうのはアリでしょうか。

ここで聞いてもらちはあかないと思います。売り主と交渉してください。
ただ、
>メジャーで測ってくれたようで、
境界が確定しているか、精度はどうか等の問題があり、きちんとした測量をした場合、あなたの思惑とは違う結果になるかもしれません。
3坪と言うことは、10平米ぐらいですから、土地の大きさや形状によっては、それぐらいすぐぶれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ここで話してもラチがあかないということすら、素人なので解かりません。
いろいろな方の意見を聞いて、参考にさせていただいてます。
ozunuさんの意見も参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/10 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!