dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地つきの中古物件の購入を予定しています。
価格・契約日も決まっていますが、こちら(買主側)の仲介不動産やさんが契約書及び重要事項説明書を作成する段階で、土地の境界について現地に確認に行ってくれました。
それによりますと、
・手元にある測量図は40年近く前のもので、数値の算出根拠も曖昧であるため、明確にするには改めて測量が必要。
・見たところセットバックが必要である上、隣と接している一方も減る恐れがある。
・実測すると、登記されている面積よりも小さくなることが予測されるので、「違法建築」になる恐れがある。

こちらとしましては、境界を明確にすることは、売主責任で必須事項だと考えていますが、売主さん(売主さん個人なのか、売主さん側の仲介業者なのかは不明)は「現況のまま」売りたいとのことで、測量は受け入れてもらえません。

境界が曖昧なまま、購入に踏み切ってもいいものか悩んでいます。

後々のことを考えると止めた方が賢明だと思います。
仲介に不動産やが入っているにも係わらず、測量に応じないというのにも不信感があります。
一方で、中古物件の場合は、買主が了解すれば古くても測量図があれば明示だけで済ます場合もあると聞きました。境界を明確にすることにこだわらなければ、実際は違法建築でも登記上は問題ないのでローンも大丈夫だそうですし、居住する分には差し支えはないのではないかと考えもします。希望のエリア・価格なので、諦めるのはとても惜しくもあります。

・・・といった具合で、「賢明な判断」とこの物件への「未練」との間で葛藤しています。

どなたか、次の一歩を踏み出すきっかけになるアドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

セットバックの必要性に関しては市役所にいけば教えてもらえると思います。


隣との境界に関しては、境界の杭やプレートがあるかどうか確認する、あるいは隣の人との間でトラブルがないかどうか隣の人に聞いてみる。
トラブルがある土地は避けるべきです。
自分でメジャー(20m以上あるもの)を持ってだいたいでも測ってみる。
登記面積より少ないのがわかっているので(値切られるのが嫌で)測量を断っているのかもしれません。
現況売買も行われているのは確かなのですが、
もし少しでも不安な点があればきっぱりあきらめることも重要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セットバックが必要なのは、ほぼ間違いないようでした。
建てられたのはたった4年前で、その時点でそれは分かっていたはずではないか、なのにそれをしなかったのか・・・と考えるにつけ、(言葉は悪いですが)胡散臭い感じを払拭できませんでした。
少なからぬ不安と不審があるのを、こちらでの質問とご回答で再認識しました。「きっぱりあきらめ」ます。

ご回答くださいまして、本当にありがとうございました。
お礼を遅くなり、大変失礼致しました。

お礼日時:2009/03/25 15:29

以前知り合いが境界線が曖昧なまま購入して、後悔していましたよ。



購入時はそれほど問題はありませんが、将来自宅の建て替え時、隣人の建て替え時、売却時に揉めます。
絶対に手を出さないほうがいいです。

結局は購入時は問題なくても、10年後、20年度が問題なのです・・・。

>実測すると、登記されている面積よりも小さくなることが予測されるので
売主は多分何かを隠しているような気がします。



どうしても購入したければ隣人の署名と実印が捺印されている境界線の覚書を取ってもらうことです。(勿論固定の目印が明記されている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立地・建物・価格には満足でしたので迷いましたが、土地をめぐるトラブルはやはり恐ろしく、見過ごしにはできないですね。
目先のことより、長い目で見て安心できる住まいを探そうという気になりました。
今回の契約はとりやめることにしました。

ご回答くださいまして、本当にありがとうございました。
お礼を遅くなり、大変失礼致しました。

お礼日時:2009/03/25 15:22

どうしても欲しいのであれば、


永久に実測をせず、登記簿を「正しい」とするやりかたもあります。

・購入後も境界確認の測量はおこなわない。
・隣(隣をこれから買おうとする人も含め)からの境界確定の協力は
 拒否する。
・次にあなたが売る際も今の売主と同じ態度をとる。

境界に塀などがあり、物理的に確認できる状況にあるなら、それほど
大きなリスクにはならないと思います。
現に境界杭の無い土地はいくらでもあり、それで流通しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただいた「購入後の姿勢」は、将来にわたってそれだけの覚悟が必要だ、という警告と受け取りました。
(ご真意と異なっていたら申し訳ありません。)
長く穏やかに暮らしていける環境を望みますので、今回のことは諦めようと思います。

ご回答くださいまして、本当にありがとうございました。
お礼を遅くなり、大変失礼致しました。

お礼日時:2009/03/25 15:15

購入ごのトラブルは考えられましたか?



お隣との境界線で今もめていなくても、今後の事はわかりません。
お隣の土地・家の所有者がいつ変わるかもしれません。
その折には測量しなおしして、もめ事があるかもしれません。

リスクを十分に考慮されてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
気持ちの中の不安を文字にしていただいたような気がしました。

ご回答くださいまして、本当にありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼致しました。

お礼日時:2009/03/25 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!