dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ホークのような形をした小さな器材で、
土を掘るようですが、
あれが、何のために、何をしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

グリーンフォークといい、グリーン上だけで使用するもので


デイボット(ボールマーク、ピッチマークとも言います)
:ボールが落ちた時につく窪み(穴);
を他のプレーヤーがプレーする時に支障をきたさないように
元のグリーン面と同じ状態に戻す為に使います

ボールマークは穴の状態になっていますので
押しのけられた(押しつぶされた)「芝」を
押しつぶされた土と一緒に一度軽く持ち上げ(切り取ってはいけません)
元の位置に戻し(技術的にはなれないと上手くいきません)
少し盛り上がった状態にした後でパターのソールなどで
上から軽く押し付けて平らにならします

商品としてグリーンフォークが出回る前は
食事に使う大き目のフォークを使用してキャデイーさんが
ボールマークを修復していた時期もあります
現在は、各ゴルフ場でプラスチック製のフォークを置いてある事が
多く、名門と呼ばれるような高級なゴルフ場では
金属製のフォークを置いてある事もあり
いずれにせよ、マナーとしてもグリーンを大切にする為に
色々配慮しているようです

参考まで
    • good
    • 0

補足説明で...


No.2さんの言われているグリーンにつくディボットはどちらかというとベントグリーンにつきやすいのでベントグリーン使用のゴルフ場ではほとんどキャディマスター室の前に置いています。(高麗グリーンは芝の質がベントと比べると硬いのでつきにくいですが、やはり高い球やスピンのきいた球を打つとつくことがありますので、どんなゴルフ場でも持っていっておくべきです。ただティーもそうですけど、ポケットの中で体に刺さらないようにして下さいね)
直す時に注意すべきはグリーンの芝の根を切らないことだと思います。フォークをグリーンに刺して地面の下から盛り上げるようにすると芝の根まで切れてしまいがちになり、後々芝が枯れてしまいがちになるので、自分の場合は周囲を大体4方向から寄せる感じで直すようにしています。ディボットが大きすぎると盛り上げるようにしないと治らない場合もありますけどね。
次にラウンドされるときはグリーン上にも注意して下さいね。自分のものだけじゃなくて後の人の為ですし、ある程度は人の付けたのも直してあげられる余裕がいいプレーを生むと思いますよ。
    • good
    • 0

多分質問者様の聞きたいのはボールがグリーンに落下したときにつくへこみを直すものだと思いますよ。



http://golf.nikkei.co.jp/manner/21.cfm

http://www.atomicgolf.jp/shop/B005/l6XnNqjTH/syo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!