dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はプールでよく泳ぐのですが、突然、沸いた素朴な疑問。
25mを潜水しても、耳には水が入ってきません。
多くの人が、水泳中に水が入ることがあるようです。
でも、私は、水が入りません。
耳の個性的な構造上、空気が耳から逃げずに水に抵抗しているとか?
なぜでしょうか。

A 回答 (3件)

ご想像のように、耳内にある空気圧による抵抗だと思いますよ。


この場合、25mという距離より、深さが重要になってきます。
飛び込み用の深いプールや、海などで底へ向かって潜ってみると、水圧の影響で簡単に耳に水が入ってきますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速の回答にお礼申し上げます。
「深さが重要」のお答えに、私も納得しました。
それがポイントなのでしょうね。

お礼日時:2007/07/16 07:41

正式な病名は忘れましたが、知人に居ました。


内耳の内圧が高まって、1ヶ月に一度位の割合で通院し「空気抜き」をしてもらうそうです。
耳鼻科で一度相談なさってごらんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答にお礼申し上げます。
そういう病気もあるのですね。
それは、スゥィーマーに多く発症する病気なのでしょうか、調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/16 07:44

補足要求です。



>25mを潜水しても、耳には水が入ってきません。
これは どのように確認して そう判断されたのでしょうか?

耳に入った水が 水上に出た場合、すべて流れ出てしまうということは
考えられますでしょうか?

この回答への補足

なるほど、そうですよね。
大部分が流れ出ていることも、考えられます。

補足日時:2007/07/16 07:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/16 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!