dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。
僕は人とうまくコミュニケーションがとれず、失敗したなと思うと、
尋常じゃないくらい落ち込んでしまいます。
昨日、美容室に行ったのですが、美容師の方と、まったく会話がなく無言になってしまいました(そこの美容室には、もう1年も行っていて、今日こそはしゃべろうと思ったのですがダメでした)。
たったそれだけのことでもダメなんです。
帰りの車の中で、
「俺はもうダメなんだ。一生、人と心を通わすことはないんだ」
「そもそも俺は普通じゃない。俺は人に対して非常に冷たい。
人の愛情というのがわからないし、たとえ人を愛したとしても、
俺は絶対に裏切る。俺はそういう人間なんだ」
「だから俺は、ひとりでひっそりと生きていったほうがいい。
俺が人と接すれば、その人が不幸になる」
「嘘をつくな。おまえはさみしいんだ。人を不幸にするからひとりで生きるなんて、いい子ちゃんみたいな考えは、おまえにはない。
おまえは人を傷つけても平気な人間だ。キレイごとをいうな」
などと自問自答をくりかえし、運転中にもかかわらず、泣いてしまいました。
一生、人と心を通わすことはないと本気で思ってしまいます(今も本気でそう思います。ましてや彼女など絶対にできないと思います。26歳ですが彼女がいたことはありません)。
やっぱり僕は、おかしいんでしょうか。
精神科に行ったほうがいいのでしょうか(結局、甘えてるだけだと思うので精神科に行ったことはありません)。
どうすれば人とのコミュニケーションに希望を見いだせるようになるのでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。


年齢も同じくらいの女性です。共感したので回答させて頂きました。

>僕は人とうまくコミュニケーションがとれず、失敗したなと思うと、
>尋常じゃないくらい落ち込んでしまいます。
私もそうです。お気持ちとってもよく分かります!
でも、もしかしてwangleeさんてプライドが高かったりしませんか?
(すみません。私がそうなんです…)
私の場合、ふと周りを観察してみたら、コミュニケーションで失敗してる人なんていっぱいいることに気づきました。
それ以来、後悔するよりやってみようと思い始めました。
失敗しないと上手くならないですよ。私もまだまだ下手で、失敗しまくっています。
でも気にしない!(と言いつつ家に帰ると「うああ~!」って叫んでますが^^;)

>美容師の方と、まったく会話がなく無言になってしまいました
私も同じです。「今日はお休みですか?」「ええ」で終わることが多いです。
(私は話下手で、無言が好きなため、むしろ心地よいです)
美容師の方とお話をしたいのですか?どんなお話をしたいのでしょう?
髪に関することでしょうか。
思い切って質問してみたら、会話になりますよ。
私はスタイリングの仕方をよく聞きます。美容師さんによって違いがあって面白いです。

それと自問自答の流れが、私とほぼ一緒で思わず笑ってしまいました。(ごめんなさい)
あるある!って感じです。


私もずっと「自分は特別駄目なやつ」と思っていました。
(今でもけっこう思っていますが…思考がクセになっちゃってるんですよね;)
でもたとえ悪い意味のことでも、自分で「特別、他とは違う」と思ってしまうのは
良くないんじゃないか、と最近気づきました。
土台が駄目だからと投げ出しちゃうのはズルいかなあと…。
この辺はwangleeさんも分かってらっしゃるけど、思うようにいかないという感じのようですけれど。


>一生、人と心を通わすことはないと本気で思ってしまいます
例えば私のように、マイナス思考を持った女性もいます。
そういう方を探せばよいのではないでしょうか。
お互い分かり合えて、よいパートナーになれるかもしれません。

「え!?そんな人やだ!」って一瞬でも思ったのなら、あなたが変わったほうが早いかもしれません。
私も"自分と似た人を恋人にするのはちょっとな…"と思い、
せめてマイナス思考を少しずつ治そうとしているところです。
(正直な話、「いつか自分を救ってくれる王子様があらわれるかも」なんて内心思ってました…;
漫画じゃあるまいし、ありえないですよね)


今の状態ってとても辛いですよね。
今の性格が嫌なら、治すしかないと思います。
今治さなくても、結局は治すのが後回しになるだけじゃないかな…。
(治すか、悩みながら生きるかのどちらかしか無いですよね…?)

私の場合、「自分のことを嫌いな人生がこの先続くのって嫌だなあ」と思ったのがきっかけです。
今は前より少しだけ、自分が好きになれました。
共感しまくったので長くなりました。すみません!

この回答への補足

僕は音楽でもメジャーなアーティストの曲はなるべく聴かずに、
マニアックな音楽を聴いて、
「俺ってセンスいいなあ」などと、ひとりで浸ったりします(僕ってウザイ奴ですね)。
だから僕はプライドは高いと思います(ナルシストなんじゃないかとも思います)。
自問自答の流れが一緒というのはビックリしました。
こんなこと考えてるのは俺だけだと思ってました。
あと思考がクセになっちゃってるっていうのは、よくわかります。
僕は悩むときは毎回この流れです(それなのに心の通い合いは無理って本気で思っちゃうんです)。
王子様が現れるっていうのも、よくわかります。
僕のこのねじくれ曲がった性格を全て受け止めてくれる女性がいるはずだ!と思ってしまいます。
でもこの性格(性格なのか病気なのかはわかりませんが)は、いつかは直さなくちゃならないんですよね。
甘ったれるな!って思われるかもしれませんが、行動に移すのはやっぱりちょっと怖いんです。
だから一度カウンセリングに行って原因を突き止めてみたいと思います。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 04:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は音楽でもメジャーなアーティストの曲はなるべく聴かずに、
マニアックな音楽を聴いて、
「俺ってセンスいいなあ」などと、ひとりで浸ったりします(僕ってウザイ奴ですね)。
だから僕はプライドは高いと思います(ナルシストなんじゃないかとも思います)。
自問自答の流れが一緒というのはビックリしました。
こんなこと考えてるのは俺だけだと思ってました。
あと思考がクセになっちゃってるっていうのは、よくわかります。
僕は悩むときは毎回この流れです(それなのに心の通い合いは無理って本気で思っちゃうんです)。
王子様が現れるっていうのも、よくわかります。
僕のこのねじくれ曲がった性格を全て受け止めてくれる女性がいるはずだ!と思ってしまいます。
でもこの性格(性格なのか病気なのかはわかりませんが)は、いつかは直さなくちゃならないんですよね。
甘ったれるな!って思われるかもしれませんが、行動に移すのはやっぱりちょっと怖いんです。
だから一度カウンセリングに行って原因を突き止めてみたいと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:21

ちょっときついことをいいますが


「心の通いあい」
これは夫婦でも親子でも恋人でも難しいのに
ましてや他人の美容院さんに求めても無理でしょう

勝手に想像して勝手に終わってるのがアナタなんです
相手はなんとも思ってませんね
他人はアナタに興味はまったく無いですよ
自分にしか興味の無いあなたが他人と会話は成り立たないですよ

コミニケーションが下手なのは会話が下手なんですよね
話し上手より聞き上手
会話のきっかけはタイムリーな話題から入ると良いですよ
今なら地震は怖いねとか梅雨はいやだねとか
相手と共通の話題を探して趣味のことや
サッカーや野球の結果や
映画やドラマなどいろいろあるじゃんね
とにかく世間話から入ったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その世間話ができないんですよ(いわゆる、たわいもない会話ってやつです)。
中には無言の空間が好きな人は、いるでしょうが、
たいていの人は沈黙が続くとイヤな顔をします。
するとそこから想像しちゃうんです。
人と深い付き合いは俺にはできないって。
だって、その入り口である会話ができないんですから。
別にその美容師の方と深い付き合いをしたいわけではないんです。
そしてその空間がホントにつらいんです。
あー、俺がいないほうがよかったよなって思うんです。
気にしなければいいんでしょうけど、
とにかくひたすら気になっちゃってイヤな想像が膨らんじゃうんです。
やっぱりカウンセリングにいこうと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 11:27

No.1さん、No.2さんのご意見に賛成です。


御二方ともすばらしいご意見だと思います。

カウンセリングに行きましょう。
自分以外に興味を持ちましょう。

私がさらに付け加えさせていただくならば、趣味(どんなマイナーな種類のものでも)をお持ちなら、そのサークル活動などをされているところに入ってみてはいかがですか?入ることには勇気がいると思いますが、共通の趣味の方ほど、話やすい(話すネタが自身にすでにある)と思います。また、趣味が共通な方はある種の連帯感、仲間感覚がありますので溶け込みやすいと思います。

この回答への補足

やっぱり、いくら考えても自分がどういう人間かよくわからないんで、
カウンセリングにいこうと思います。
自分以外に興味ですか。
確かに自分がどういう人間かばっかり考えてるんで、
人に興味が薄いのかもしれないです(人とつながりたいのに、なんでなんだろう。やっぱりよくわからないです)。
趣味が同じ人なら、まだ話しやすいんですけど、
やっぱり初対面の人は緊張します。
うーん、やっぱりまずカウンセリングに行こうと思います。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、いくら考えても自分がどういう人間かよくわからないんで、
カウンセリングにいこうと思います。
自分以外に興味ですか。
確かに自分がどういう人間かばっかり考えてるんで、
人に興味が薄いのかもしれないです(人とつながりたいのに、なんでなんだろう。やっぱりよくわからないです)。
趣味が同じ人なら、まだ話しやすいんですけど、
やっぱり初対面の人は緊張します。
うーん、やっぱりまずカウンセリングに行こうと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:22

すみません。

No.5です。訂正をよろしいでしょうか。

うっかり変換間違いで「治す」という言葉を多用してしまったのですが、
病気ではないようなので正しくありませんでした。
「変わる」や「直す」で置き換えて読んで頂けますか。
細かいことですが気になったので…。
どうもすみません。

この回答への補足

大丈夫ですよ。
性格なのかもしれないけど、ホントに病的なくらい悩むんで、もしかしたら病気なのかもしれないです。
気を使っていただいて、ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 05:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫ですよ。
性格なのかもしれないけど、ホントに病的なくらい悩むんで、もしかしたら病気なのかもしれないです。
気を使っていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:22

まだ誰かを愛した事がないんですね。


あなたが夢中で惹かれてしまう人が、たまたまあなたの周りにいなかったんでしょう。
愛してみなければ、あなたが冷たい人なのか裏切る人なのかは分からないですよ。
愛したところで、相手を不幸にするような事だってあるんですよ。

私はあなたよりずっと年上ですが、未だにコミュニケーションっていうのはなんて難しいんだろうと思う事がよくあります。
特に言葉というのは便利なようでいて、危険な代物です。
会話はコミュニケーション中級者のためのものです。
まずは見た目のコミュニケーションから始めてみませんか?
あなたは普段どんな表情をしていますか?
どんな服を着ていますか?
少しだけオープンな印象にしてみませんか?
不思議と気持ちも変わっていくものですよ。
「いきなり美容師と楽しい会話」よりも、ずっと簡単に始められる事ではないでしょうか。

独りで生きられたら、人生はなんて楽なんでしょう!
でも、出来ないんですよこれが。
慌てないで少しづつ、出来る事から始めていってください。
一生懸命、前向きに努力しているあなたを好きになってくれる女性が、必ずいるはずですから…。

この回答への補足

大学生のとき、バイト先の子を好きになって、一回2人で遊びに行って、電話番号も交換したんですけど、
俺、毎日電話しちゃったんですよ(そのときは必死でしゃべりました。でも毎日電話ってやっぱキモイっすよね)。
それで、その子から「もう電話しないで」って言われちゃって、
その次の日バイト先で会ったんですけど、
俺もうどうしていいかわかんなくなっちゃって、
目も合わさないで、さっさと片付けて帰っちゃったんですよ。
結局その子を無視した形になっちゃって、
完全に嫌われました。
そのときのことを思うと、
「俺ってダメだなあ。なんで人の気持ちがわかんないんだろうなあ。俺って冷たいんだなあ」って思います。
服装は前は結構オタクっぽい格好だったんですけど、
2年ぐらい前から服装に気を使うようになりました(でもまだオタクっぽいかも)。
そういえば笑顔はあんまりしないですね。歩くときも下向いて歩いてます。
それじゃ印象悪いですよね。
これから気をつけようと思います。
i-Tuberさんのおっしゃる通り、あわてないで少しずつがんばっていこうと思います。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 04:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生のとき、バイト先の子を好きになって、一回2人で遊びに行って、電話番号も交換したんですけど、
俺、毎日電話しちゃったんですよ(そのときは必死でしゃべりました。でも毎日電話ってやっぱキモイっすよね)。
それで、その子から「もう電話しないで」って言われちゃって、
その次の日バイト先で会ったんですけど、
俺もうどうしていいかわかんなくなっちゃって、
目も合わさないで、さっさと片付けて帰っちゃったんですよ。
結局その子を無視した形になっちゃって、
完全に嫌われました。
そのときのことを思うと、
「俺ってダメだなあ。なんで人の気持ちがわかんないんだろうなあ。俺って冷たいんだなあ」って思います。
服装は前は結構オタクっぽい格好だったんですけど、
2年ぐらい前から服装に気を使うようになりました(でもまだオタクっぽいかも)。
そういえば笑顔はあんまりしないですね。歩くときも下向いて歩いてます。
それじゃ印象悪いですよね。
これから気をつけようと思います。
i-Tuberさんのおっしゃる通り、あわてないで少しずつがんばっていこうと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:21

美容室で何かを話さねばと構えてしまっていたので、話せなかったゆえに落ち込まれてしまったのですね。


無理にコミニュケーションを取らなくてもいいと思いますよ。私も、あまり気が進まないときは、相槌を打つくらいで、雑誌を読んだり眠ったりしてますよ。気楽にされてもいいのでは。

クルマの中でいろいろ考えてしまわれたようですが、今までに誰かに冷たいとか言われたり、裏切ったこととかあるのでしょうか。自分で気づかれているのなら、これからは暖かく接すれば良いだけです。コミニュケーション・・・たとえば口ベタとかなら、ニコニコと穏やかに相手の話を聞いてあげるのだけでも良いと思いますよ。
マイナス思考は良くないです。ポジティブに行きましょう。

この回答への補足

心の通い合いを求めるくせに、
僕はひとりでいるのが好きなんです(友達と遊んでいるときも、家でゲームしてるほうが楽しいなあ、と思ったりします)。
そのくせコミュニケーションがとれないと本気で泣くんです。
だから自分は人とふれあいたいのか、ひとりでいたいのか。
自分は暖かい人間なのか、冷たい人間なのか。
自分の心はどうなってるのか。
なんだか自分がよくわからないんです(だから普通じゃないと思っちゃうんです)。
ポジティブに行きたいんですけど、どうしても自分が普通じゃないと思うから、素直にポジティブになれないんです。
考えすぎなんですかね。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 04:01
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心の通い合いを求めるくせに、
僕はひとりでいるのが好きなんです(友達と遊んでいるときも、家でゲームしてるほうが楽しいなあ、と思ったりします)。
そのくせコミュニケーションがとれないと本気で泣くんです。
だから自分は人とふれあいたいのか、ひとりでいたいのか。
自分は暖かい人間なのか、冷たい人間なのか。
自分の心はどうなってるのか。
なんだか自分がよくわからないんです(だから普通じゃないと思っちゃうんです)。
ポジティブに行きたいんですけど、どうしても自分が普通じゃないと思うから、素直にポジティブになれないんです。
考えすぎなんですかね。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:20

こんばんは。


おつらいようですね。

質問者さんの生活している状況(家族との関係、友人、仕事がうまくいってるか)がよくわかりませんので、
きちんと答えられるかわからないのですが、思ったことを書かせていただきます。

人と「上手に」コミュニケーションをとろうと思っていませんか?
楽しく(少なくとも見た目上ノリもよく)できないと上手なコミュニケーションじゃないと思い込んでませんか?

人は本当にいろんなタイプの人がいます。
自分の想像した通りの反応が返ってくるなんて意外とないものです。
(それはそれで想像した反応が返ってくる相手だとウマが合うというもので、貴重な出会いになると思います)。
その美容師さんだってあまり話すのが得意じゃないのかもしれないですよ。他人と話すのは誰だって緊張すると思うのですよ。

質問者さんはたぶん身近にいる「コミュニケーションをうまくとってる人」とご自分が違いすぎると考えて落ち込むのかもしれないですけど、一見「うまく」やってる人でも本当には心を通わせていないと悩む人は多いです。(私はちょっとそのタイプです・笑)

精神科に行ったほうが良いかということですが、身近にこの悩みを話せる人はいるのでしょうか?もしいないのならばカウンセリングなど受けてみるのもいいのかもしれません。心に溜め込んでいるものを話すだけで楽になることもありますから。

運転中にも泣いてしまった…、それが今のあなたの素直な状態だと思います。そのあなたと接したからといって不幸になる人がいるとは思えません。人間関係に不器用なのかもしれませんが、それが欠点とはならないです。

ご自分の弱いところも受け止めてあまり身構えずに人に話しかけていったら解決の道は見えてくるのではと思います。

この回答への補足

僕の父は口が悪く、小さい頃から罵倒するような感じで怒られてばかりいたので、
26歳にもなって恥ずかしいのですが、いまだに父は怖いです(話すとき、ちょっと緊張します)。
友達は5人いますが、自分からは絶対に誘いません(誘っておいて、つまんない感じになったら悪いので。ちょっとおかしいですよね)。
仕事は今月の頭に転職をして、自分なりにコミュニケーションはとっているつもりです(でももう話題がなくなりそうです)。
美容師の方は、いつも他のお客さんとは楽しくしゃべっています(だから余計につらいんです)。
あなたと接したからといって不幸になる人がいるとは思えません。のところを読んで涙が出ました。
自分は汚い人間だと、どうしても思っちゃうんです。
友達に話してもいいのですが、ちょっと不安なので、
カウンセリングを受けてみようと思います。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 03:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の父は口が悪く、小さい頃から罵倒するような感じで怒られてばかりいたので、
26歳にもなって恥ずかしいのですが、いまだに父は怖いです(話すとき、ちょっと緊張します)。
友達は5人いますが、自分からは絶対に誘いません(誘っておいて、つまんない感じになったら悪いので。ちょっとおかしいですよね)。
仕事は今月の頭に転職をして、自分なりにコミュニケーションはとっているつもりです(でももう話題がなくなりそうです)。
美容師の方は、いつも他のお客さんとは楽しくしゃべっています(だから余計につらいんです)。
あなたと接したからといって不幸になる人がいるとは思えません。のところを読んで涙が出ました。
自分は汚い人間だと、どうしても思っちゃうんです。
友達に話してもいいのですが、ちょっと不安なので、
カウンセリングを受けてみようと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:19

私は、あなたの結論はあなただけに当てはまることではなく、すべての人に当てはまる真理だと思います。

普通の人でも心が通い合っていると錯覚しているだけだと思います。むしろ心が通い合うというのは誰にもありえないことなのだからお互い仲良くしたほうが良いくらいに考えてみたらどうでしょう。私は普通に暮らしていると思っていますが、私にいつも関心を持っているのは私だけです。それがさびしいことともおかしなこととも思いません。生まれてから死ぬまでずっと一人です。
 あなたがコミュニケーション取れないのはあなたは自分のことにしか関心がないからです。美容室の人だってあなたに関心など持っていません。つまりあなたにはあなた以外の話題がないからに過ぎません。あなた以外に関心を持てばコミュニケーションなること斧ができると思いますが、それはあなたの本心でもないと思います。普通の人は自分以外のものに関心を移すことはほとんど不可能です。

この回答への補足

僕は尋常じゃないくらい落ち込むのですが、
ナルシストなんじゃないかと思うくらい自分が好き!と思うことが時々あります。
なのでkaitara1さんのおっしゃるように、僕は自分にしか興味がないのかもしれません(そのことがまた、俺はなんていやらしい人間なんだ!と思ってしまう原因なのかもしれません)。
心が通い合うことは誰にもないのかもしれませんが、人とうまくコミュニケーションをとった経験がないからこそ、心の通い合いを強く求めてしまうのかもしれないです(実際、僕は心の通い合いを信じています。いや、信じたいです)。
結局、なにが言いたいのかよくわからないと思いますが、
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 03:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は尋常じゃないくらい落ち込むのですが、
ナルシストなんじゃないかと思うくらい自分が好き!と思うことが時々あります。
なのでkaitara1さんのおっしゃるように、僕は自分にしか興味がないのかもしれません(そのことがまた、俺はなんていやらしい人間なんだ!と思ってしまう原因なのかもしれません)。
心が通い合うことは誰にもないのかもしれませんが、人とうまくコミュニケーションをとった経験がないからこそ、心の通い合いを強く求めてしまうのかもしれないです(実際、僕は心の通い合いを信じています。いや、信じたいです)。
結局、なにが言いたいのかよくわからないと思いますが、
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:18

精神科よりも、まずはカウンセリングを受けた方がいいように思います。

それがもとからのあなたの個性なのか、それとも何かの出来事をきっかけに心が傷ついてしまったからなのか、それによっても対応の仕方は違ってくるケースだと思います。あなたはまだご自分がどうしてそうなのかということをよく分からず、分からないから余計混乱して・・・という悪循環に入ってしまっているようです。こういう時は、カウンセリングによって自分の内面を見つめる時間がとても大切だと思います。精神科に行っても気休めに薬を出され、保険適用のための「病名」を付けられるだけで終わってしまいます。あなたのケースにはカウンセリングが適切だと思います。

この回答への補足

実は僕は高校時代、人を笑わせて結構人気者でした(お笑いが大好きなので、番組を見て研究して、クラスのお笑い担当みたいな感じでした)。
でもだんだん笑わせることがプレッシャーになって、すべったらどうしようと思うようになりました。
僕は、その頃のことが原因なのかなと思うのですが、悩みすぎて自分ではよくわかりません。
カウンセリングを受けてみようと思います。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/22 03:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は僕は高校時代、人を笑わせて結構人気者でした(お笑いが大好きなので、番組を見て研究して、クラスのお笑い担当みたいな感じでした)。
でもだんだん笑わせることがプレッシャーになって、すべったらどうしようと思うようになりました。
僕は、その頃のことが原因なのかなと思うのですが、悩みすぎて自分ではよくわかりません。
カウンセリングを受けてみようと思います。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/22 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!