dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の医療では血液検査でどのくらいまで判断できるのでしょうか??
先天的な病気があった場合、その原因 や 生まれ来る兄弟に遺伝するかどうか をというのは、血液検査で判断できるのでしょうか?やはりもっと詳細な検査が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

血液中の白血球にあるDNAを抽出して検査することで、それらは判ると思いますよ。


ただし、一般的な生化学検査ではそれらを知ることは難しいと思います。

この回答への補足

sodenositaさん、ありがとうございます。
さらに質問なのですが、亡くなってから(遺体から)白血球にあるDNAを検査するのはできないのでしょうか?亡くなってからは解剖をしないと病気の原因や遺伝の可能性は判断できないですか?

補足日時:2007/07/24 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sodenositaさん、ありがとうございます。
さらに質問なのですが、亡くなってから(遺体から)白血球にあるDNAを検査するのはできないのでしょうか?亡くなってからは解剖をしないと病気の原因や遺伝の可能性は判断できないですか?

お礼日時:2007/07/25 01:25

>亡くなってからは解剖をしないと病気の原因や遺伝の可能性は判断できないですか?



解剖をしても分からないことはありますよ。

仰るとおり、なくなってからもDNA検査は可能です。白血球に限らず、皮膚の一部でも可能です。ただし、なくなってからは全ての細胞も死んでしまうので、できれば新鮮なもののほうが良いかもしれませんね。
一方で、その遺伝子異常でなくなったことを証明することは結構大変です。お金もものすごくかかる検査ですから、ある種の遺伝子がおかしいのではないかと想定して、狙い打ちで検査することになるでしょう。その候補がないうちは、網羅的に行うことになり、非現実的と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はある病院で「解剖すれば、、、」ということで、断ったという経緯があったのですが、血液検査について触れられなかったということは、血液検査では分かりえないことだったのだと考えられるようになりますた。sodenositaさん、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!