dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NECのデスクトップを使っていますが、ノートパソコンに買い換えようと思っています。予算は10万円以内で、用途はネット検索がメインで、たまに動画も見ます。後はDVDが見れればいいかなという感じです。基本的なことがわかっていないので、いろいろとアドバイスをお願いします。
 
 1)気になっているのはVAIOのtypeFで、カスタマイズできるみたいですが、こちらの皆さんの意見を見てみると、Vistaでメモリー520MBではきついようなので、520MB X 2にしようと思っています。ほかに付けたほうがいいものありますか?

 2)VAIO以外で、HPやDELLとかも気になっているのですが、サポートはどうなんでしょうか?

 3)CPUもいろいろありますが、上記のような目的だったら、Celeron Mで十分でしょうか?

 4)現在はADSLなんですが、ノートパソコンの無線LANだと回線やプロバイダーも変えるのでしょうか?

 
質問が多くてすいません。パソコンの基礎知識がまったくないので、ノートパソコンを購入するにあたって、上記質問以外でもどんなことでもいいので、教えてください。

A 回答 (7件)

1)用途を考えれば 1G メモリで充分で、困る事は何もありません。

2Gメモリは立ち上がりに減速する可能性がありますから、ご予算もあるようですし不必要な物はつけないほうがいいのでは?

2)ハード、ソフト(バンドルソフトの事じゃないですよ)ともに安モンを安く売ってます。その辺りをご理解の上買うのであればいい買い物です。VAIOと比較するくらいなら買うのをよしましょう。

3)この先用途が変わらないのであれば何の問題もありません。ご予算的にデュアルコアCPUは止めておく方がいいのではないでしょうか。ご予算内で手に入るデュアルコアCPU搭載機は他の部分の信頼性がちょっと不安。

4)かえる必要はありません。無線は有線に比べ安定性に劣る事をお忘れなく。
    • good
    • 0

 予算を15万円にすれば、DELLで圧倒的に高性能なノートPC(CPU=Core2デュオ、メモリ=2GB、オフィスパーソナル、3年間センドバック修理)が購入できますけど、、


 これを予算10万に落とすと、、かなり性能が落ちると思います。
    • good
    • 0

(1)VAIOのtypeFを512MBで買い、後から増設メモリを付ければ10万円以内で収めることは可能です。


メモリメーカーのものでも数千円オーバーするだけです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10610 …
(2)期待しない方が良いと思います。
(3)充分かといえばそうですが、せめてPentium Mにしときましょう。
(4)わからなければ設置してもらいましょう。
回線やプロバイダーはそのままでおk。
    • good
    • 0

1)メモリーを考えて自分ならXPを探します。

XPなら512MBでもかなりいける、1Gなら快適です。
2)パソコンにサポートを期待してはいけないのではないか、とも思います。
3)今買うならデュアルコアにしておきたいとも思います。
4)無線LANは、よく分からないなら使わないのが正解です。他人(ハッカーなど)に回線を無断利用されてしまう危険がありますよ。これまでの有線LANで今までどおり簡単につなげればいいと思います。
    • good
    • 0

1) VISTAでは最低1GB できれば2GBあった方が良いです。


2) サポートはどこもあまり期待できません。電話につながる時間がかかります。
3)そのような用途でしたら最低スペックで充分ですからCeleronシリーズで充分ですね
4)無線LANにした場合でも回線もプロバイダも変更する必要はありませんが家の中にこれまでアクセスポイントがなければ増設してください。
1万弱でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、2GBあったほうがいいんですね~。もっと探してみます。
アクセスポイントとはなんでしょうか? 今はパソコンの横に小さな箱型のもの(ルーターっていうんでしょうか?)を置いてます。

お礼日時:2007/07/29 19:25

Vistaはメモリが1Gがあるとそこそこ快適、2Gあると快適といった感じです。


メーカーは特に気にしないという事であれば参考URLの専門店モデルというのも選択肢としてありかと思います。(ショップブランドPCといいます。)サポートはメーカーに比べるとちょっと劣るかなという感じですのでまわりにパソコンに詳しい方が居る場合ということになりそうですが。
HPの話は聞いたことがないのでわかりませんが、DELLに関してはサポートは微妙、という話を聞いた事があります。(実際DELLユーザではないのであくまで参考程度に受け取ってください。)
CPUに関してですが、ネットサーフィン、DVDを見るなど普通に使うならばセレロンMで十分です。
無線LANに関しては回線、プロバイダを変えるわけではなく、今まで有線のLANをつないでいたと思いますが、それが無線になるだけです。
(無線LANでネットをする場合、別途無線ルータなどが必要となりますが、無線LAN搭載マシンでも有線LANを挿す端子がちゃんとついていますので安心してください。)

参考URL:http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2Gあると快適ですか。。。VAIOだと予算オーバーですね;
URLのパソコン初めて見ました。安くて、性能もよさそうですね。探せば、まだまだありそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/29 19:19

まともなノートパソコンは10万円では買えません。


一年間で壊れる10万PCよりも多少高価でも5年持つマックを買いましょう。

参考URL:http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!