重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4ヶ月で53→43まで落としました。(身長153cm)
方法は主に食事制限、タンパク質を中心に摂取し
炭水化物と油を極力カット。
おそらく1日1000カロリーぐらいしか摂っていませんでしたが
数日に1食はきちんとした食事を食べていました。
※ここでいうきちんとした食事というのは
 炭水化物&お肉&野菜で600~800カロリーのお弁当
 もしくは定食です。
運動は毎日30分のウォーキング
ごくたまにストレッチやステッパー等をしていました。

体重的には満足していて
後は筋トレとマッサージ、軽い有酸素運動(ステッパーを短時間)で
時間をかけながら体を引き締めていこうと思っています。
(無理をすると続かないので…)

しかし食事をどうしていいのかわかりません。
あるサイトで計算した所
私の身長でこの体重を維持する場合、1日1350カロリーしか摂ってはいけないとの事で
「え?そんなに少ないの?」と驚きました。

これは普通の数値なのでしょうか?
ちなみに今はダイエットで胃が小さくなり、量を食べきれないのと
太る事を用心して1100~1200カロリーぐらいしか摂っていません。
できれば徐々に増やしていきたいです。

また食事で他に気をつける事、例えば朝昼晩のバランスや量等で
アドバイスがあったらお願いします。

A 回答 (5件)

#1です。


補足ありがとうございます。

リバウンドにしくい食事の取り方や、食事の量を回復させることについては
私あまりダイエットを知らないので他の方のご回答を待つとします。。

まず
>今の体重の維持するには「1350カロリーしか摂っていけない」というのが真実なのか
これについては、どこで計算したのかや本当に正しく入力したか、など
質問者さんのそばについていないと厳しいです^^;
若い方の方が基礎代謝は高いようですが、まだお若いのに1350ということはまず無いと考えてもらっていいかと思います。
ネットで「基礎代謝 測定」などで調べれば色んなサイトが出てきます。
それぞれのサイト微妙に測定方法が違ったりしますから、一回一回違う測定結果が出ると思います。
それの平均あたりで間違いないと思いますよ・・・。。

また、「筋トレなどの軽い運動」とおっしゃっていますが、筋トレの負荷は調節してやるものだと思いますので
もし負荷をかけようと思ったらキツくすることももちろんできます。

で、ですね。おすすめなのは筋肉をつけることです。
筋肉は重いので体重は見かけ上増えます(脂肪は軽いです)。
ただ、筋肉というのはカロリーを食うので筋肉があるかどうかで全然違ってきますし、
バイクやトレッドミルなどでもカロリーは消費するものの、とても大変でしょう?
体重はいまよりちょっと重くなってしまうかもしれませんが、体重維持はラクに、そして見た目も引き締まって見えます。
よっぽどやりまくらないとマッチョにはならないのでご安心下さい。笑

自分なりにできる回答はここまでですね。
参考にしていただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのアドバイスありがとうございます。

なるほど、大変勉強になりました。
やはり1350はちょっと変ですよね。
もうちょっと色んなサイトを回ってみようかと思います。
あと運動して筋肉つけます!
今の所体重は維持出来てますが、もうちょっと楽に管理したいですし
体もプニプニですから(汗

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 12:25

僕も同じようなペースでダイエットしました。


今でも、リバウンドなしで体重を維持しています。
基礎代謝の計算を
http://fro010.office-kzm.com/user/fat/index.php
で、してみてください。
ざっとした、1日に摂取できるカロリーを計算できます。
(計算してみようと思ったのですが、年齢によって基礎代謝は変わるので計算できませんでした。)

ただし、この計算はダイエットしたい方向けなので、もう少し多く食べても大丈夫です。
一般的に、1日の摂取カロリーは基礎代謝÷0.6になります。

体重は、まだ減っていますか?
減っていれば、カロリーが足りない事になります。
人にもよるのですが、もし1ヶ月に1kgくらい体重が減り続けていれば、一日の摂取カロリーを250kcalくらい増やしても、太らないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
サイトの紹介もありがとうございました!
ここで計算すると大分違ってきますね。
やはりサイトによって差があるんですね。
>1日の摂取カロリーは基礎代謝÷0.6
他の方も教えてくださった上記の公式を頭に入れて
自分の基礎代謝量を正確に知る機会に出会えたら
割り出してみようと思います!

>体重は、まだ減っていますか?
体重は維持をしています。
少々食べても変わらなくなりました。
しかしまだ食事制限を終了して1ヶ月も経たないので
もうちょっと様子を見てみます。

お礼日時:2007/08/05 12:30

 1日に消費するカロリーは、基礎代謝量にどのくらい活発に体を動かすかの係数をかけて出します。

基礎代謝量は体重のほかに、性別、年齢、筋肉量などによって異なります。そのデータが何も書かれていないのであれば、超いい加減な推定値しか出せません。それと毎日どのくらい体を動かしているか、です。それによって基礎代謝量に1.3~1.9の係数をかけます。
 そういうことから、あなたの1日の消費カロリーは1,300kcalかも知れないし、2,000kcalかも知れません。あるサイトで計算した値のほうが、必要な入力データもインプットしたことでしょうから、信用できるように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>必要な入力データもインプットしたことでしょうから
うーん、それが体重と身長しか入力する項目が無くて…
だから余計に疑問に思ってしまったんです。

しかしおっしゃる通り運動量など個人差があるから
難しいですよね。

お礼日時:2007/08/05 12:22

大雑把な計算ですけど1500kcal/日前後ですね、43kgを維持出来るのは。


ちなみに、あなたの基礎代謝は950kcal/日程度で、その1.6倍を所用エネルギー量として計算しています。

あとは、継続的に観察して、食事量を微調整してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


なるほど、1500Kcalだったら結構食べれますね。
夕食か朝食を軽めにすれば残り2食、普通に食べれそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 22:06

>私の身長でこの体重を維持する場合、1日1350カロリーしか摂ってはいけないとの事



ありえないと思います。
それって基礎代謝のことじゃないですか?
確かに基礎代謝はそんなものですが、一日に必要なカロリーは「基礎代謝÷0.6」だそうです。
そうすると2000kcalを超えることになります。

カラダを引き締めるということは、よく分かりません。^^;
今ぶよぶよなのかどうか。
結構抽象的ですので、分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに抽象的でわかりにくかったですね;すいません。

教えていただきたいのは
今の体重の維持するには「1350カロリーしか摂っていけない」
というのが真実なのか、(でもおっしゃる通りちょっとありえない話ですよね…)
食事制限によるダイエットを終了させるにあたって
食事の量をどのように回復させていけば良いか
本当はどれだけのカロリーを摂っていいのか、
他にリバウンドしないために食事に関する注意事項があるかどうか?
ということです。

追記?として、体重には満足しているけど
体型はまだぶよぶよしている部分があるので
しばらくは筋トレなどの軽い運動を
続けていくということを伝えたかったのですが…
表現が曖昧すぎましたね。ごめんなさい^^;

お礼日時:2007/07/31 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!