海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

学生が先生に対して授業の内容や進め方について評価できる制度を取り入れている大学も結構あると思うんですけど、その制度についてどう思われますか?授業の評価は必要なんでしょうか?

A 回答 (9件)

すぐれた教育者でもあり研究者でもなければいけない大学の先生の、教育者としての側面を評価するのは学生にしかできないのではないかと思うので、いいことだと思います。

でも、履修者全員に評価させるのではなく、授業にほとんど毎回出席していた学生だけ、評価する権利を与えるほうがいいです。ほとんど授業にまじめに出席していない奴に、低い評価をされて、それがその事情も知らないものたちに公開されるのは納得できません。
    • good
    • 0

追加します。

教師の側にも、この制度を気にしている先生が多くて、変な足の引っ張り合いがおきるのです。例えば検定試験に合格したい学生がいて、授業とは別に試験対策の特講をやってほしいといわれて、私はやってあげたかったのですが、他の先生に、嫌味を言われました。「学生の人気取りに走る先生がいて困る」と言うのです。こんな制度がなかったら、自分にできることは何でもしてあげたいのに、同僚に不快な思いをさせるくらいなら、無難に授業だけやったほうがいい、と他の同僚も言います。何か変ですよね。授業の評価と特講は関係ないのに。やめたほうがいいですよ。こんな制度。
    • good
    • 0

さいきんの大学生も、レベルが低いからなあ。


その講義で、「先生、これは○○だと思うんですが」という質問がバシバシ出て、緊張感があるなら、いちいち評価しなくてもすみますね。
「○○先生は単位をくれる」情報ばかりが出回っているような大学では、評価するほうの学生が評価できない。

前の方のアンケートでも、
「すみません、字が読みにくいんですが」とか「声が聞き取りにくいんでもう一度」とか、その場でコミュニケーションがないのかなあ。
教授の声が届かないんでなくて、耳に入っていないだけかもしれない。
大学教授ともなれば空き時間はあるはずだから、(小中学校の教師みたいに授業時間が込んでない)教官室にいって、話を聞いてもいいじゃないですか。

「評価制度」の大学は、結局、「人気のある」教授を集めて学生を確保したいだけじゃないですかね。
    • good
    • 0

私は大学生です。

大学生の意見として受け止めてください。
私は必要だと思います。私達はアンケートで評価しています。アンケートで評価する事によって、先生方は学生がどんな風に思っていてどんな授業にして欲しいのかが分かり、出来る所から少しずつ改善していきます。
私が覚えている質問項目を書きます。
(1)教員の熱意は感じられるかどうか
(2)教員の板書の文字は読みやすいかどうか
(3)教員の声は聞き取りやすいかどうか
(4)授業中の奮囲気はどうか
(5)シラバスは役に立ったかどうか
この制度は、これからも続けていって欲しいと思います。
どうでしょうか?参考になりましたか?参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私は必要だと思います。


さすがに、先生に対する不満とかを面と向かって言う気にはなれません。
また、そういう声があって先生自身が見直すことができるのは、
先生にとっても生徒にとっても有益になると思います。

先生も言ってましたが、かなりきついことを授業評価のアンケートにかかれることがあるそうです。
でも、頷ける部分も多いそうです。
生徒が何を望んでるかも、大体わかるそうなので。

でも、結局はそれをどう生かすかは先生次第。
一つの意見としてそれを受け止めて、その先生なりの授業を行えればそれでいいと思います。
    • good
    • 0

基本的には賛成の立場なのですが、すべての学生が行うというのもどうかと思います。


教えていて感じるのは、まじめに予習してきたり復習してきたりする学生は皆無だし、
授業そのものを聴く気のない学生が過半数を占めてます。
私は、一部のまじめな学生の顔色から理解の程度を見ながら授業するようにしていますが、
それでも、高校生の数学がわからないなど、そもそも大学の授業を受ける水準に
達していなかったりします。
そこで、宿題とかを出すわけですが、それですら、例えばここのサイトにマル投げ
する学生もいますよね。先人や友人のレポートの丸写しも結構あります。

学生側から高い評価を受けている教官の多くは、単位が簡単に取れる授業をする人が
多いのも事実なので、学生の評価が高い教官 = 教育者として優れている教官
ではないと思います。
私の学生時代の恩師は、非常に解りやすい授業をなされていたのですが、学生に
非常に厳しくあたられたので、学生の評判は最低でした。

確かに、授業の工夫をしようとしない先生方もたくさんおられますが、学生側の質が
それ以上に下がってきていることも事実なので、学生側の評価だけを重視するのは、
非常に危険だと思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 1

授業評価は必要だと思います。


私は今年から大学に通っているのですが、前期の授業でたった1つだけですが自分の授業に対してのアンケートをおこなった教授がいました。(私の学校では夏休み明けに前期試験があるためまだ完全に前期授業が終わっていません。だから、もしかすると他の教授も夏休み明けにアンケートをするのかもしれませんが・・・)
項目は下記の通りで、5段階評価でした。

・授業の進め方に個性などがありますか?
・授業の前に先生(教授)はきちんと予習をしていると感じられますか?
・生徒に気を配りわかりやすく説明しようという気が感じられますか?
・授業はわかりやすいですか?
他にもいろいろありましたが忘れてしまいました。

さすがアンケートをとるだけのことはあり、この教授のおこなう授業は他の授業と比べて圧倒的に分かりやすいのです。この教授は毎年アンケートを行い、その結果を参考に授業を改善しているそうです。このような点でも授業評価は必要といえますが、むしろこんな立派な教授に対してよりも、教科書をただ棒読みしたり、一人暴走して授業を進め生徒が分かっていないことにまったく気づいていない怠慢教授に、自分の教授としての力量を知らしめるために授業評価が必要だと思います。
    • good
    • 0

「て・に・を・は」一つ変えずに,十数年間,一言一句も変えることなく同じ内容を話しつづけてきた方を存じています。


初回だけ自分で講義し,以降は適当な代役を立てて1年間自分では講義しなかったという方も存じています。
直接知らない方の例では夏休み前に「・・・である」まで話し,休み明けに「が,しかし・・・」で講義の続きをしたという「ツワモノ」の教授がいた(いる?)ということを聞いたことがあります。
こういった事例では学生さんからの厳しい評価を出していただきたいと考えます。
教科書に書いてあることをダラダラと読み聞かせるだけの講義では意味がないでしょう。
教科書なんかは家で読めばよいのですから。
プラスαが大切であると思っています。
学生さん達が公正に評価・採点することが,非対象者である教官にうまくフィードバックされるのであれば,あるべきなのかも知れませんネ。
私も複数の場所で講義をしていますが,そのうちの一箇所ではアンケートの形式をとってはいるものの,事実上の講義評価が行なわれています。
カビの生えたような講義をしている方々は,それらのアンケート内容によって消え去っていくこともあるのです。
学生さんたちが教員のキャラクターや他の要因に惑わされることなく,公正に評価することができるのならば,また,公正に評価するために必要な,その分野の知識も持ち合わせているのであれば,行なうべきでしょうネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

お金を払っているんですから、学生(保護者)側には


より良いものを得る権利があると思います。
わたしの弟の通っていた大学は、教授の都合による
休講は一切ありませんでした。
代替の助教授や講師などをあてても、必ず講義は行われていました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!