

No.15
- 回答日時:
この時期、炊いたご飯をお釜の中に入れたまま放置するのは絶対にやめた方がいいと思います。
保温を切ってしまったら、半日ぐらいで何となくにおってきてしまいます。
だからといってずっと保温しておく訳にもいきません。
炊いたご飯は、1食分ずつラップに包むか、保存容器に入れ、あら熱をとります。
湯気も一緒に包んだ方が、あたためて食べるときにおいしいそうです。
2日くらいなら冷蔵庫でも大丈夫ですが、それ以上ならば冷凍して保存するのがいいと思います。
味は、冷蔵庫に長く置くより、冷凍した方がおいしいようです。
食べるときはレンジで温めます。
No.12
- 回答日時:
実家でご飯食べてましたよね(笑)
おいしく食べるならその日のうちに。
2日目になると、やはり味は落ちます。
一人暮らしなら、炊いたご飯はすぐ【冷凍】です!
お茶碗一杯ずつを四角っぽく包んで(こうすれば立てて冷凍庫に並べれる)
冷凍します。
レンジはありますか^^冷凍さえしておけばチンすればいいんです。
これがまた、味が落ちないんですよ。おためしあれ!
一人暮らしは冷凍に頼りましょう。ハンバーグとか作りおきしておくといいです。冷凍食品を自分で作ってしまいましょう。
まじで、節約できますよ。
No.10
- 回答日時:
焚いたご飯を冷凍することはできないのですか?
特にこの季節ですから、焚いたご飯をお釜にいれたままというのは、非常にやばいです。
私は一人暮らしをしてて、ご飯を炊きますが(3合焚きの炊飯器)、炊いてすぐに茶碗1膳分だけ食べて、あとは、茶碗1杯分つづをタッパに入れて冷凍室に入れてます。それを翌日から電子レンジでチンして食べると、おいしく食べれます。
お釜に長く焚いたご飯を置いておくと、嫌な臭いもしてきますから、是非冷凍庫を利用なさってはどうでしょうか?
No.8
- 回答日時:
こんばんわ、お部屋の状況にもよるので、「何日は大丈夫!」とは言えないのですが・・
ご飯を炊いて、保温しておくと味が落ちます。
なので、もし電子レンジをおもちでしたら、一度に多めに炊いて、炊きたて小分けして、冷凍しておくといいですよ。
食べたいときに食べたい分だけ解凍すれば、炊きたての味が味わえます。
もし、まだ炊飯器を購入されていないのでしたら、
電子レンジで一人分だけご飯を炊く道具もあります。セシール等の通販で見ましたよ。
がんばって自炊してくださいね!
参考URL:http://www.kotani-kanamono.co.jp/kitchenwear/kit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 適当に作った炊き込みご飯 山芋、しめじ、ひじきを使った炊き込みご飯を作りました。 懸念しているのはひ 2 2022/05/18 08:22
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 食器・キッチン用品 一番好きな炊飯方法は? 今まで、土鍋が大好きでしたが、最近釜戸もいいなと思ってます。 どちらもおいし 2 2022/09/26 11:58
- レシピ・食事 何かお米に入れて炊きますか? 私は時々、昆布を一切れお釜に入れてご飯を炊きます。ご飯がつやつやで甘く 30 2022/05/21 15:16
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- その他(家族・家庭) 最近姉の妊娠がわかったのですが… 7 2022/11/21 08:11
- レシピ・食事 ご飯の香りを良くしたい! 長いこと病気で寝込んでいたのですが、今は回復してリハビリ中です。 そのせい 5 2022/07/24 08:43
- その他(料理・グルメ) 電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊いたご飯のおいしさはどれくらい違いますか? わたしは、羽釜や土鍋ご飯は数十 1 2022/10/04 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器jkj-hを10年使ってますか、未だに不調はあまりなくまだ使 5 2022/06/10 09:42
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
アンチョビペーストの分量
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
餃子の皮が固くなってしまいま...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報