dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女性です。

小学生~中学生の間、酷い暴力を加えたいじめにあい、ハタチ近くまで引きこもりがちだった過去があります。
いじめにあった事は辛い出来事でしたが、恐らくその頃の私にも原因はあっただろうと思います。

成人後は徐々に社会に出始め、友人も出来、人並み以上に遊びも覚え、仕事にも恵まれ、人生のパートナーとも出会えました。
とても幸せに思う半面、かなり長期間の出来事だったので、
思い出す度今でも心の中は平常心でいれなくなります。

無理やりですが過去の事を封じ込め、思い出さず、何もなかったように過ごしてきました。

しかし母、妹はよくその話を持ち出してきます。
私も最近知ったのですが、妹が私の同級生に何度かちょっかいをかけられていたらしく、妹自身も傷ついていたようです。
それをなぜかつい1~2年前から母や妹に、友人、彼の前で持ち出すようになりました。
彼女達は何気ない思い出話の流れつもりだったのでしょうが・・・

彼にはちらっと話した事はありますが、楽しい時間に持ち出され、
表には出しませんでしたが、内心平常心ではいられず涙が出そうになってしまいました。

あの時救ってくれなかった母に・・・と思うと憎しみもわきます。

私のせいで傷つけられた妹への罪悪感、
とは言え、それを繰り返し持ち出してきた妹や母への怒り、
今でもやはり私は変われないだろうかと言う不安、
様々な思いで葛藤しています。

この春、もうすぐ夫になる彼と暮らし始め、
それ以来、母や妹とは意識してしまい疎遠にしています。

卒業以来、同窓会も全て欠席していましたが
偶然、引越し先で偶然同級生に会って帰宅し、落ち込みました。

この話をあまりしたくないのですが、このまま1人で抱えていいものか、
もう少し時が経てばもっと客観視できるものか悩んでいます。

文脈のない相談ですが、良い解決方法がないかアドバイスを頂ければと相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは、はじめまして (*^-^*)



わたしも(ある程度でしょうか…)経験者でしたので、相談者様のお気持ちが大変良く解ります。

まず、お母様と妹さんと距離をおいていらっしゃるとの事ですが
現在の相談者様の状態ですと、適策であろうと思います。

相談者様も地獄の様な日々を送った、妹さんも嫌な経験をした
(お母様は貴女を突き放すように静観していたのでしょうか…)
そんな事実があった、貴女は深く傷ついたまま生きているのに
お母様や妹さんは、簡単にその事実を口にしてしまう

多分、お母様や妹さんにとって、それはもう完全に「過去(昔話)」になっているからだと思います。
どうか「憎い」と思わないでください。「憎く」思う必要がない日はやってきます。

傷ついた人も、傷が過去になると、前を向いて生きて行けるものなのです。
過去になる前に傷を塞いで生きて行くと、ひょんな事で当時の傷が
開いたりすることがあります
それが、相談者様の辛い瞬間がたびたび発生する正体だと思います

「もう少し時が経てばもっと客観視出来るものか」心配されているようですが
私の経験上では、出来ました(笑)
時間が解決する、という言い方は違うかな。

もう会う可能性は無いだろうと思っていた同級生に、町でばったり出会った時
昔の私はすぐさま隠れました。
でも、今の連れ合いに出会ってから考え方を変えました。
「あんな陰湿なマネしか出来なかったあんた達より、この人に出会えた私の方が
数十倍幸福なのだ、そしてこれからも幸せだ(←どうだまいったか!?位な勢い)」と
今の自分を満喫することに徹底しました。
一つ一つの物事が、楽しいなぁとか有り難いなぁとか感じているうちに
辛かった事実は過去になりました。そして、そんな時間があったからこそ
今の自分がちゃんと形成されたのだ、と思うようになりました

過去を無理に忘れるのでなくて、「今、タイムマシーンがあれば、当時の
消えて無くなりたかった自分に会いに行き『十数年後は楽しい事が沢山あって
幸せになってるよ!』って教えてあげたいね」と思えるようになりました。

今の相談者様だと、辛い頃に自分に未だリンクしているように思います
タイムマシーンがあっても、昔の自分を見るのが辛く、励ましに行くまでには
元気な心になっていないのではないでしょうか。

昔の自分を救える程、今の自分と未来の自分を幸せにしてあげると
お母様や妹さんへも、憎いという事を感じる必要がなくなり
「一緒に時間を過ごしてきたけれど、別個の人間なんだなぁ」なんて
感じる時間もできてくるとおもいますよ

焦らず、自分が楽しむ事を目標にすごしてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ございません。

仰る通り母や妹は完全に私にとっても過去と捕らえている可能性が高いです。
先日会った同級生にも外見やイメージが変わったと驚かれるぐらいだったみたいなので
多分それなりに変わった、過去の私ではないと思われたんだと思います。
(10年前の話ですし)

でもまだまだ私自身、過去と決別できておらず、
実は時々トラウマになっているのか、職場でもまたいじめに遭わないか、
仲間内から影で笑われているのではないかと異様な不安に襲われる事が多いのです。

多分まだ完全に過去だ!と言えないですね。

今は今の生活を大事にして、いつかそんな日が来るのをゆっくり待とうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 02:43

初めまして。



>思い出す度今でも心の中は平常心でいれなくなります
良く分ります。 私にも異なる内容で、経験が有ります

>あの時救ってくれなかった母に・・・と思うと憎しみもわきます
振り返って見れば、確かにその様にも感じます

これから、私の考え方を述べさせて頂きます
1、過去の出来事は、どの様に考えても訂正は出来ません
2、過去を考える度に、憎しみの感情は増してきます
3、幾ら考えた所で、何の解決にも成りません

・・・此処までは、いいですネ
でしたら、次の様に考える事は出来ませんか?

4、過去の出来事は「幻」である
5、「幻」を幾ら追い掛けても、何も得る事は有りません
6、その様な事にエネルギーを使うのは「もったいない」と思いませんか?
7、今、貴女の考える事は「自分は今、何をすべきか」ではないでしょうか?
8、将来に向かって「今、考えるべき事」の方が、有意義であると考えます

明るい未来を得る為にも、どうか「幻」と縁を切って下さい
・・・良き家庭を築く為にも

ご自愛の程、宜しく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
なるほど。そういう考え方もあるのですね。
確かに過去の事を追いかけても何も得るものはありません。
多分そういう気持ちで最近まで生きてきました。

もしかしたら今時間に余裕があるから余計な事を考えてしまうのかもしれませんね。
早く昔と別れられるよう、今からを頑張ろうと思います。

お気遣いのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 02:34

choco_chocさん、こんにちは。

お辛いでしょうね。
もし、私がchoco_chocさんの立場だったらどうするだろうか?と考えます。


今後出来うる限り母と妹には会わないようにする、という選択を選ぶ可能性が高いと感じます。今後何が起ころうとも一切会わないようにするというのも選択肢としてありえます。電話で話をする事も一切避けるというのも選択肢としてありえます。


>しかし母、妹はよくその話を持ち出してきます。
>それをなぜかつい1~2年前から母や妹に、友人、彼の前で持ち出すようになりました。

choco_chocさんの身内の方を悪く言う事になり、申し訳ないのですがこれらの行為は思いやりがなさ過ぎると感じます。choco_chocさんがお母様に怒りを感じるのは当然だと思います。



「昔の話をされると辛かった時の事を思い出して元気がなくなるからやめて」と一度、お母様と妹さんに言ってみるのもありかもしれませんが、言ってもやめてくれそうにないとchoco_chocさんが感じているのが現状ではないでしょうか?
私も、言ってもやめてくれない可能性があると感じます。


ですので、私だったらやはり、今後出来うる限り母と妹とは会わないようにするという選択を選ぶ可能性が高いと感じます。


もし、妹さんに対して罪滅ぼしをしたいと思うのであれば、妹さんに会わなくて済むやり方でやるのが良いと思います。(例えば金品を贈るなど)



choco_chocさんは、お母様と妹さんと会うことをやめないと、今後お互い憎しみあう関係になってしまう可能性が高いのが現状だと思います。
お互い憎みあう関係になってしまう事態は避けるべきです。
その為には今後、会わないという事が必要な状況だと思います。



過去を思い出してしまうと大きなストレスになり元気を失くしてしまい、そこからさらに悪い事が起きる危険が高いでしょう。

元気が無くなって家事があまり出来なくなってしまうとか、御洒落する元気が減ってしまうとか、摂食障害になってしまうとか、パニック障害になってしまうとか、不眠症になってしまうとか、鬱病になってしまうとか・・。


そうしたら彼氏さんとの関係が上手くいかなくなってしまう危険も出てきてしまうと思います。悪循環に陥る危険があります。


もし、過去の事を頻繁に思い出すようになってしまい、メンタル系の病気になってしまったとします。

そうすると、いかに過去の事を思い出さないようにするか?が回復の為のテーマになります。

そうなったら馬鹿馬鹿しいと思いませんか?メンタル系の病気は予防が大事なんです。(というか全ての病気は予防が重要ですが)


お母様や妹さんを避けるようになると、お母様や妹さんに「冷たい人間だ」という主旨の事を言われてそれが気になる心配があるでしょうか?
choco_chocさんは冷たい人間では無いです。動じない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ございません。

恐らく母や妹にとっては完全に昔の話であり、
今の私には笑い飛ばせる程度の話とも思って話を始めたのかもしれません。
自分にとってはもう思い出す事自体、耐え難いです。

仰る通り言ってもそれ程効果はないと思います。
それを言うこと自体も何だか気が引けて言いづらいです。

妹は姉の反面教師のようにしっかりした子で昔の私は許せない存在だったみたいで仲が悪かったのですが、
次第に打ち解けて、最近までは私や私の彼と一緒に旅行へ出かけたりするまでの関係を取り戻せたので嬉しかったのですが・・・
また距離を置いてしまいました。

過去の事を思い出さない事が私も1番と思います。

やはりしばらくは母妹と距離を置いた方が良いのかもしれませんね。

病気にはなりたくないので、しばらく冷静になれるまで待ってみようかなと思います。

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 15:01

「人間万事塞翁が馬」とか「禍福はあざなえる縄のごとし」という格言があります。

こういう格言が残っているということはあなたのような体験をした人が沢山いたし今でもいるということです。普通の人でもよーく考えれば思い当たるはずですが、普段の忙しさに考える暇がないだけです。人は幸せと不幸をいちいち区別できるとつい考えてしまいます。しかしすべてのことはすべてのものにつながっていて決して切り離すことはできません。又今まで全く自分には不幸が訪れたことがないと思えるほど幸福な人でもいつか必ず死にます。また「一得一失」という格言もあります。一つよいものを得たと思ってももっと大切なものを失ってしまっているはずであり、不幸な眼にあっても必ず同時に幸せのきっかけが与えられているはずであるという意味です。貴方の場合でも人生のパートナーで出会えたのはよーく考えてみると貴方が嫌っている過去のできごとやお母さんや妹さんとつながっていることに気がつくはずです。たとえばお母さんや妹さんに心を傷つけられたからこそ貴方は決して自分は人の心を傷つけないようにしようと思うようになっているというように考えれば憎んでいる人にさえ感謝できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに今の私は今まで全ての幸せ・不幸で成り立っています。
恐らく過去があまり恵まれていなかったため、この頃とても恵まれている、幸せなのだと思うこともあります。

ただ、私にとっては言葉では言い表せない生き地獄の10数年間で、
今でも思い出す度からだの震えが止まらなくなります。
それを押し込めることで今まで生活する事で平常心を保ってきたので
その話を持ち出される度あの頃の私に戻ってしまいます。

感謝ですか・・・
違う面では彼女達に感謝しているところはあります。

でもそこまで思えるまではまだ時間がかかるのでしょうね。
その日が待ち遠しいです。
どうしたら1日でも1分でも早くこんな気持ちから解放されるのか知りたいのです。

お礼日時:2007/08/19 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!