
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実刑でなくても、執行猶予付であっても欠格事由となります。
また、証券取引法や会社法など、公認会計士としての業務に隣接した法令違反による場合は、欠格期間が5年と延長されています。実例はよくわかりませんが、常識的に考えて、積極的に会計・監査制度の信用を失墜させたり、いわゆる破廉恥犯による刑事処分であれば、再登録により業界全体の信用が悪化してしまうことでしょう。
公認会計士法18条の2第2項後段に、公認会計士の登録を受けることができない者のひとつとして「公認会計士の信用を害するおそれがある者」が挙げられています。刑事犯であった人の場合、この規定に基づいて再登録を拒絶される可能性はありましょう。
飲酒運転等をしていなくても、不幸にして交通事故に遭遇し、人身事故に及んだ場合、執行猶予付の禁固刑を受けることはありえると思います。サムライ稼業の場合、大体同様の欠格事項がありますので、示談が成立し、収監を免れても、資格は無効になる可能性は十分にありますし、再登録しようと思ってもその可否は受付側の裁量にゆだねられているともいえます。
業務上のクルマの運転だけでなく、私生活においても十分に気をつける必要がありましょう。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S23/103.HTM#s3
No.3
- 回答日時:
>刑事事件による処分であれば略式(罰金)処分であっても登録を受け付けられない可能性が高いということですね?
そうは思いません。私が飲酒運転や危険な運転をしないように、という趣旨の発言をNO2でしたのは、故意や飲酒ではなくとも、事故や被害者の被害の程度によっては、執行猶予付を含む禁固刑を受ける可能性も否定できない、と思ったからです。
略式起訴のケースでは、登録審査の際に嫌味はつくかもしれませんが、それだけを理由としては拒絶しにくいのではないでしょうか。(あくまで直感的な理解に基づく私見に過ぎませぬが)
>※弁護士の欠格条項は○年という期間が一切ない一方で公認会計士の場合は一見すると多少条件が緩和されたような書き方がされている
法曹を職業とする以上、公認会計士以上に厳しい遵法態度を求められることに疑問がありますか?あとは、規制省庁の考え方次第と思います。これ以上のことであれば、直接CPAAOBに問い合わせた方がよいのではないですか?
No.2
- 回答日時:
NO1です。
そのとおりです。受験生のみなさんもクルマを運転する場合には十分気をつけてください。
受験浪人中だから処分を受けないといって飲酒運転をすることがないよう。
ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
いただいたご意見から察するに、刑事事件による処分であれば略式(罰金)処分であっても登録を受け付けられない可能性が高いということですね?略式前科は5年、実刑前科は10年経過すると役所の登録からは確認できないと聞いたことがありますが、過去に犯歴があり、前科をもつ人は会計士を目指しても無駄(登録申請をしてみないとわからないというリスクがある)と認識しておりますが、間違っておりますか?
※弁護士の欠格条項は○年という期間が一切ない一方で公認会計士の場合は一見すると多少条件が緩和されたような書き方がされている意図が理解できておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 大学受験 至急!助けてください(..) 3 2022/09/06 19:39
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験が気になります。 未だに科目合格がありませんが 続けるべきか悩んでいます。 受かりもし 1 2023/08/16 20:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士は社会的に信用や地...
-
公認会計士と一流企業、年収で...
-
公認会計士の合格者に前科者は...
-
公認会計士と教師どっちが勝ち...
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士の方の敬称について
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
税理士五科目と医学部
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
町内の老人会の会計監査役員の...
-
税理士へのお礼について
-
あなたならどうしますか?
-
町内会監査報告の仕方
-
知り合いが彼氏が公認会計士、...
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
監査役の指摘事項は拒否できま...
-
TKCの組織について
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
公務員による税理士資格免除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公認会計士は社会的に信用や地...
-
公認会計士の合格者に前科者は...
-
公認会計士と一流企業、年収で...
-
アクチュアリーvs公認会計士 ど...
-
商業高校生です。日商簿記2級を...
-
今年から大学1年のものです。今...
-
社会人30歳女です。 今から公認...
-
身長150超コミュ障が彼女作るの...
-
一橋大学から公認会計士って全...
-
大学教授と公認会計士 どちらが...
-
公認会計士と看護師どちらが稼...
-
公認会計士の資格って取るべき...
-
公認会計士と教師どっちが勝ち...
-
公認会計士の株取引制限の波及範囲
-
今から弁護士と公認会計士を目...
-
動きが遅いとどこに行っても言...
-
公認会計士の仕事って在宅と出...
-
インサイダー取引になる?
-
公認会計士さんって、年収は高...
-
医師、弁護士、公認会計士のど...
おすすめ情報