dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接で、こちらから質問する際のタブー事項を教えて下さい。

(1)給与の〆日&給料日をお聞きしても良いか
(一人暮らしで生活がかかっている為、私としては非常に重要な事なので確認したいのですが・・・)

(2)社会人としてのマナーとしてわかるだろうと言われそうですが、
私服OKの求人(一般事務職のパート)で、どの様なスタイルまで許されるのか(ラフな格好でも良いか 等)

(3)在職している事務員の人数
(入社したものの社員が辞めた後で、何の引継ぎも無く、いきなり一人でさせられたとか聞いた事があるので)

業務内容以外の質問をしたい時に、聞いて良いのか悪いのかをいつも悩んでしまいます。
実際過去に、採用されてから「聞いておけば良かった」と後悔した事があるので、教えて頂けたら有難いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

(1)は別に問題ありません。


(3)に関しては、人数ではなく引き継ぎや教育体制が整っていることを
確認すればいいと思いますが、今どきの事務職で、引き継ぎ以外の教育を
手取り足取りしてくれるところはほとんどないと思います。
(2)も、聞き方に注意すべきです。
「どんな格好で出社すればいいんでしょうか?」だと、
「分からないことは考えもせずに、何でも丸投げ質問するヤツ」
「場の空気を読み取れないヤツ」
というレッテルが貼られ、大変不利だと思います。
「Gパンやサンダル等、特に身に付けてはいけないアイテムがあれば教えていただきたいのですが」
という感じで具体的に確認するのがいいでしょう。
私もよく服装については聞かれることがあり、一応ドレスコードがあるため
それを話しますが、あとは入社してから周囲をご自身で観察なさってください、としか申し上げていません。
候補者の判断力を見られる可能性もあることから、このての質問には
割と注意したほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にドバイスを頂き、大変参考になりました。

そうですね。社会人なんだから、空気を読んで慎重に面接に望まないといけませんよね。

有難うございました。

お礼日時:2007/08/31 03:04

(1)は問題なし。



(2)を聞くのはヤボだと思います。
採用担当者も「えっ、そんなことどうして聞くの?」と怪訝に思う人がいるはずです。

これは面接の最後に「社内の雰囲気を拝見させていただいてもよろしいでしょうか?」
と聞いてみて見学OKであれば、そのときに皆さんがどんな服装かちらっと確認すればよいと思います。
あとは入社後に徐々にアジャストしていけば。

見学NGの場合は、最初は堅めに、徐々に崩していけばと。

(3)遠まわしに事務員の人数を聞くのではなく、「中途社員の教育や研修はどのようになっていますでしょうか?」と
ダイレクトに聞いたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

見学可能であれば、是非拝見して帰ろうと思います。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/30 18:34

業務内容以外でどのような質問をされたいのか、具体的に書いて戴けるとわかりやすいのですが・・・


(1)給与の〆日&給料日をお聞きしても良いか
勿論OKです。というか、先方から貴方に知らせるべきものです。
(2)社会人としてのマナーとしてわかるだろうと言われそうですが、
清潔で他人に不快感を与えなければ良いと思いますが、これも具体的に聞いても良いと思います。
(3)在職している事務員の人数
先方の社員数、働かれる部門の人数など確認すべきで、これもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接当日までに、質問内容をよく吟味して、臨みたいと思います。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/30 12:14

はじめまして。


最近まで転職活動をしておりました。
参考意見としてご覧ください。

(1)最初の面接時には聞かないほうがベターだと思います。
お金は大切ですが、それに固執している印象を与えるとマイナスです。
他にも聞くことがあるだろうと思われかねませんし。

(2)これも個人的にはどうかなと…。
まずは入社当初は無難なスタイルで出勤して、周囲の様子を見ながら
変えていけばいいだけの話なので。
話の流れで聞けそうな雰囲気であればいいと思います。

(3)これは問題ないでしょう。
一緒に働く人の人数や年齢構成などは大切なことです。

1次面接は部門責任者のケースが多いので、業務内容に絞って
2次面接などで人事責任者が対応する時に聞けばいいのではないでしょうか。

頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

まずは貴社の話をよく聞いて、お聞きして大丈夫か判断してから質問する様にします。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/30 12:10

全部質問して問題ないです。


私は給与面の質問や服装の事は毎回質問します。
また、喫煙するので、仕事中喫煙してもいいのか等
まで質問しますが、問題なく受かります。
私は今人事の仕事もしてますが、
面接ではきちんと自分の意見を述べるほうが逆に
何も質問ありません・・というより良い印象を受ける事も
多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚かましい印象にならなければ、大丈夫なんですね!

自信を持って、(本音は怖いですが・・・ 汗)自分をアピール出来る様に頑張ります!!

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/30 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!