dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。中古マンション購入についてアドバイスをおねがいします。
築12年程度のマンション購入に際して、SBI住宅ローンや
優良住宅ローンなど、金利が低い会社のフラット35に加えて、
それらの会社の(価格の80%貸付なので、不足20%を貸し付ける)
独自住宅ローンを借りるとして、
1.何らかのデメリット、審査内容の厳しさなどありますでしょうか?
2.また、その追加ローンにより頭金を出す必要がないなら、
  現金を諸費用に回したいのですが、物件2200万で諸費用は
  だいたいどのくらいになるのでしょうか?(金利約3%、25年ローン)
3.諸費用の一部までローンに組み込むことは、中古ではフラット等を
  利用しても無理なことでしょうか?
…よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)


フラット35を使う為には 適合証明が必要です
残念ですが 中古の物件ではほとんどの物件が
適合証明を取っておりません
(費用がかかるため)
その費用を自分で出してもいいのなら 可能性はありますが
適合証明の申請をしたからといって 必ず取れるモノでもありません
また 適合証明取るのに時間がかかるため
売主に嫌がられる場合もあります


諸費用については 一般的には10%くらい(多めに見て)と考えておきましょう


銀行によっては請け負うところもあるとは思いますが
オススメはできません
ただ それ以前に適合証明がものを言います
まずは 物件の担当者にご確認をhttp://www.jhf.go.jp/customer/kijyun/download/te …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり適合証明が重要とのこと、仲介担当の人に確認を取りつつ
もう少し勉強したいと思います
ご教授感謝いたします

お礼日時:2007/09/02 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!