dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンを利用して住宅を購入しようと考えています。
最近のローンでは、100%ローン可能といった広告も目にします。
ただ、ものの本などを見ると必ず売り手に対し、「契約時に手付金(キャッシュ)を払う」と書いてあります。しかも購入価格の10%が目安とのこと。住宅ローンの手続きはその契約の後になっています。この手付金(キャッシュ)が契約時に必要だということは、物件価格の100%ローンというのは実際にはあり得ないということでしょうか?100%というのは、手付金を払った後の残りの残金90%をローンに組むという意味なのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

例えば物件価格3000万円、諸費用200万円の物件が有ったとして


その物件を購入する為に、貴方が自己資金200万円を持っていた
とします。

物件価格の100%の3000万円は住宅ローンを利用しようと考え、
(相談の上)手付金を200万円(自己資金)にして、物件の引渡し
を受ける時に銀行から3000万円を融資してもらえれば、100%
ローンで物件が手に入ります(諸費用含め合計3200万円を支払い
ます)。

手付金は10%に満たなくても大丈夫でしょう。新築なら売主側、
中古なら仲介会社などに相談して下さい。5~10%位が一般的
だと思います。

不動産購入には諸費用(登記費用や銀行ローン関係、場合により
仲介手数料など)が必要になります。銀行審査次第では諸費用分
までも借りれる(自己資金ゼロで買える)ことも有ります。

以上、ご参考にして下さい。
不動産会社に勤務している者でした。
    • good
    • 0

手付け時には、キャッシュが要ります。


ローンは、手付金代も含めた購入価格100%で組めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!