プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨夜下記の相談をさせていただいた者です。
http://okwave.jp/qa3316540.html

現在賃金未払いについて悩んでいます。(たった2日分2万程度なのですが)

本日労働基準監督署に相談し、まず相手方に支払い請求書を配達記録で送るようにと教えて頂きました。
内容証明書と思ったのですが、請求書でいいそうです。

色々ネットで書式をネットで調べたのですが、いくつか教えて頂きたい点があります。

*内容証明書・配達記録の書面の違い(送付方法等は理解しています)

*請求の場合、金額はきっちり書くべきか?
期日は労基の方にアドバイス頂きました。
(口頭でしか給与の提示がなく、契約書云々はないです)

*相手方が応じない場合、書面のコピーを持って労基に来るように言われています。
原本とコピーには割り印は必要でしょうか?
(内容証明書関連のサイトを見ると「どちらでも良い」と書かれていました)

*具体的な書式が載っているサイトはありますでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

*内容証明書・配達記録の書面の違い(送付方法等は理解しています)について



配達記録=郵便物の引受けと配達のみを記録します。
内容証明=○年○月○日に誰から誰あてに、どのような内容の文書が差し出されたかを、差出人が作成した謄本によって公社が証明します。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
配達証明の効果については次のURLを参考にしてください。
http://www.naiyou-kuro.com/naikouka.html

なお、私は経験上(裁判でもやらない限り)「配達証明」でOKと言っています。

*請求の場合、金額はきっちり書くべきか?
期日は労基の方にアドバイス頂きました。
(口頭でしか給与の提示がなく、契約書云々はないです)

きっちり書くべきです。

*相手方が応じない場合、書面のコピーを持って労基に来るように言われています。原本とコピーには割り印は必要でしょうか?
(内容証明書関連のサイトを見ると「どちらでも良い」と書かれていました)

必要ありません。

*具体的な書式が載っているサイトはありますでしょうか?

書式にこだわることはありません。

請求日、相手方名、請求人(本人)名を書いて、本文要旨「2日分の給料2万円を○月○日までにお支払いください」と書けばOKです。

○月○日の支払期日後も支払いがない場合には、「請求書」のコピーを持って労働基準監督署に「申告」に行ってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今のところ金額が金額ですので、裁判までは考えていません。
やはり労基の方が仰る通り、配達記録でもいいかもしれませんね。

きちんと書くべき点を記入して、送付すれば問題ないのですね。
「書式は自由でいいので」と労基署の方にも言われたのですが、
初めて書くことになったので不安になり質問させて頂きました。

早速今から書こうと思います。

お答えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 13:56

> *内容証明書・配達記録の書面の違い



相手が受け取らなかったのなら、違いはありません。
配達記録を相手が受け取ったが、No.1さんの指摘のようにゴネる場合、再度内容証明郵便での請求を行うハメになります。
予想される行動に応じて使い分けを。


> *請求の場合、金額はきっちり書くべきか?

内容証明郵便の場合、請求金額の根拠になる勤務時間などは添付資料として添えることが出来ませんので、
△△の記録を根拠とした、△月△日~△月△日の期間、△△時間の労働に対する賃金、時給△△円×△△時間=△△円
などと、具体的に請求します。

相手が悪意を持って対応するのなら、ごく一部だけ支払いを行い、支払いの事実を作って時間稼ぎするとか。
(一部だけ受け取ってしまうと、支払いの意思は(一応)あるという事で、賃金未払いとしての扱いが困難になります。)

また、支払いの期日は指定し、〆日は銀行の営業日になるようにします。
支払いの確認のため、普段使っていた銀行口座であっても、銀行名、支店名、口座番号、名義をハッキリ指定します。


> *具体的な書式が載っているサイトはありますでしょうか?

こちらは弁護士さんや司法書士さんの飯のタネですので、少ないです。
書店にこういう場合の書式や対応方法をまとめた書籍がありますので、一冊購入して今後の対応についても目を通しておくと良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>予想される行動に応じて使い分けを。
なるほど。そうですね。発送するまでによく検討したいと思います。

具体的な金額を提示する場合、面接時に口頭で出された金額を請求しても大丈夫でしょうか?
そこでどう書くべきか迷っています。

労基署の方からも一括(といっても2日分ですが)で請求してくださいといわれました。

>こちらは弁護士さんや司法書士さんの飯のタネですので、少ないです。
だから少ないのですね(^^;
勉強になりました。

勉強の為にも1冊購入してきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 13:52

 以前類似の質問にアドバイスしたことがあります。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3252099.html(類似質問)

1 内容証明書・配達記録の書面の違い
  内容証明書は郵便局で同じ内容の手紙を一定期間保管してくれるため、「どのような内容」を「いつ」「誰が」が出したかを証明してくれます。
配達記録には「どのような内容」かを証明する機能はないため、「○○さんから手紙を受け取ったが、賃金未払いについての請求は記載されていなかった。」と相手方から言われてしまうと、請求の事実を証明できません。
 このため、内容証明書は証拠能力が高いと言われています。ただ、相手方に判を押させて手紙を受け取らせることで与えるプレッシャー、労働基準監督署が内容証明でなくても写しを持っていけば指導等行ってくれるのであれば、配達記録でも構わないかもしれません。
http://www.post.japanpost.jp/question/question/s …(Q1 内容証明)
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …(配達記録)
2 請求金額
 口頭で提示された金額を請求する方法と「○月○日、○月○日勤務分の給料」と金額を記載しない方法があると思います。労働基準監督署に確認される方がいいかもしれません。

3 割り印
 内容証明が複数の枚数になる場合に割り印が必要で、1枚であれば不要ではないかと思います。郵便局に確認される方がいいと思います。
 内容証明は、3枚同じもの(コピー可)を用意し、1枚は相手方に配達され、1枚は郵便局保管し、1枚は差出人控えで、差出人控えに郵便局の証明印を押印してもらえますので、1枚であれば不要ではないかと思いますが・・・。
http://www.post.japanpost.jp/question/question/s …(Q3 内容証明)

4 書式例
http://daishoyasan.jp/lifework/stbatdiy/ccmlc/Ch …(書式例)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3166985.html(参考)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>配達記録には「どのような内容」かを証明する機能はないため、
という事は書面の違いはそれほどないという事でしょうか?
労基署の方にも「配達記録で残っていて、どのような内容で請求を行ったかわかればいい」とアドバイスいただいたのですが。。
(でもそれはあくまで労基署に調査してもらえる前提での話しかもしれません)

>割り印
もしかした複数枚に渡るケース案を誤解していたかもしれません。

参考URLとても役立ちそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!