
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ジャガイモの真ん中の空洞は、夏場(栽培中)に、猛暑の場合に起こりやすいです。
美味しくないので捨てましょう。ブロッコリーは、黄色くなっても別に毒素は発生しません。(原因は、日にあたらないために、葉緑素が減少した。もうひとつ、つぼみがふくらんできた)日本で売られている野菜や果物に刃、毒を含んだものはほとんどありません。葉付きのものは葉も食べてもらうことを想定しています。ただひとつの例外は、ジャガイモの芽! ジャガイモの芽には、ソラニンという有毒物質が含まれていますので、芽の出たジャガイモは御買いなりませんように。万一保存していたジャガイモに芽が出てしまったら芽をきちんととってくださいね。
No.1
- 回答日時:
じゃがいもの茶色くなったところ(と、皮が緑色になったところ)は捨てるしかないでしょうね。
黄色くなったブロッコリは何度となく食べましたが、おなかを壊した経験はまだありません。ただ、硬くぼそぼそしていて、あんまり旨くありませんね。
葉菜(菜っ葉類やキャベツ等)は放置しておくと、葉先から黄色くなってきますが、ここも同じことがいえます。それから根元が融けるように腐ってきますが、軸の内側だけ腐っている場合もあるので要注意です。
タマネギやニンニクの芽が出てしまったら、思い切って水栽培のように芽を伸ばしてしまい、万能葱や茎ニンニクのように使う手もあります。その場合、本体(球根)は食べられなくなりますが。同じようにニンジンの葉っぱも、サラダのアクセントとして使えます。
以上すべて、男の独り暮らしの経験からでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくら煮てもなかなか煮えない...
-
気のせいかもしれないのですが
-
ジャガイモが土くさい?
-
土付きジャガイモの保管法
-
ジャガイモの芽が付いたまま、...
-
緑のじゃがいも食べちゃった・・
-
じゃがいもの切り口の透明な部分
-
山芋の表面が緑色に
-
1ヶ月前のじゃがいもが溶けて黒...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
皆さんは夕飯がシチューのとき...
-
新じゃがを食べたら舌がピリピリ
-
冷めてもおいしい、じゃがいも...
-
超簡単なジャガイモ料理 教えて...
-
じゃがいもの青い所
-
ジャガイモの土寄せはこれで大...
-
★揚げてしまった春巻きのリメイ...
-
至急!!じゃがいも
-
じゃがいもをビニール袋に入れ...
-
ボイル済ホタテの子 緑の物体に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報