
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ayamerichiさん、こんにちは。
お金が絡むだけに慎重に考えないと…。
https://www.mlit.go.jp/gobuild/press/p970930/no8 …
この↑HPが正しいとすると、その一番下にある表によれば、10×100万円(10000千円)の工事原価に対して、建築工事の一般管理費等率は、10.95%になります。
これは、15.065-1.028×4=10.953 ですから、逆算してlog(C)=4、つまり、C=10000です。つまり、Cには、千円単位で見た数字が入ります。ちょっとわかりづらいかもしれませんが、よく見れば、「Cp:工事原価(千円)」と書いてありますね。
ところが、#1さん~#4さんのご回答では、1円単位で見たときの値を代入してしまっています。
ほんとうは、C=12386 (千円単位の値)を代入して、
15.065-1.028×log(12386) = 10.8574… ≒ 10.86%
が正しいと思います。
↑のHPの表でも、1000万円が10.95%、3000万円が10.46%なので、その間にある12386千円に対して10.86%という数値は、妥当だと思いますよ。
資料、拝見させて頂きました。
ご丁寧に、ありがとうございますvv
私の手元にある資料ですと、
~500万円 11.26%
500万円~30億円以下 15.065-1.028×log(C) Cは工事原価(千円)
30億円~ 8.41%
となっております。
ですので、お答えいただいた10.86%が正しいのではないかと思います。
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
計算方法は#1~#4の回答のとおりですが、
工種がわからないのですが、1千2百万の建設工事で
一般管理費が7%というのが低すぎる気がしますが?
15.0065-1.028log12386
でも、10.86%しかならないし、、、
念のため、積算の資料を確認されたほうがいいと思います。
ありがとうございます。
やはり7.75%はひくすぎだと私も感じました。
千円単位での計算なので、10.86%ですね。
建築工事ですので、妥当な数字だと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
Excelでは、
<input> =LOG10(12386000)
<output> 7.09293107567355
<input> =1.028*LOG10(12386000)
<output> 7.29153314579241
<input> =15.065-1.028*LOG10(12386000)
<output> 7.77346685420759
Google電卓では、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=15.065-1. …
<input> 15.065-1.028log12386000
<output> 7.77346685
No.3
- 回答日時:
はい。
#2さんがおっしゃるとおり、桁の数のようなものです。
ここで質問されているということは、
ネットにつながったパソコンがあるということ。
それは、つまり、Google 検索できるということ。
それは、Google を電卓として使えるということ。
というわけで、こうやれば求まります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=log%EF%BC …
(つまり、log12386000を「検索」するんです。)
15.065-1.028×7.09293108
= ・・・
なお、今後のためも含めてアドバイスさせていただきますが、
実用的には、通常 log と言えば常用対数(底を10とした対数 = 桁の数)ですけれども、
数学の教科書では、通常 log と言えば自然対数(底を2.718281828・・・とした対数)のことを指します。
(実用的には、自然対数は log と書かずに、ln と書きます。)
No.2
- 回答日時:
ぶっちゃけて言えば「logは、その数字が何桁なのか」つまり「ゼロが何個付くか」を求めます。
なので、
log(1)=0(ゼロは0個)
log(10)=1(ゼロは1個)
log(100)=2(ゼロは2個)
になります。
言い替えれば「10を何乗すればその数になるか」です。
log(12386000)は、1の下に7桁あるので「7よりちょい大きい数」になります。
コンピュータの画面左下の「スタート」から以下の手順で電卓を出せるので、出して下さい。
スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒電卓
電卓を出したら、電卓のメニューの「電卓の種類」から「関数電卓」を選んで下さい。
電卓に「log」ってボタンが増える筈です。
後は、以下の手順で計算しましょう。
「12386000」と入力⇒「log」ボタン⇒「×」ボタン⇒「1.028」と入力⇒「=」ボタン⇒「-」ボタン⇒「15.065」と入力⇒「=」ボタン⇒「+/-」ボタン
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公共建築工事 共通仮設費率 エクセル
数学
-
公共工事の現場管理費率(%)の求め方
数学
-
エクセルで共通仮設費を算出したいのですが…
その他(Microsoft Office)
-
-
4
logeの計算
数学
-
5
工事の共通仮設費率の計算ができません・・!!
数学
-
6
公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について
建築士
-
7
公共工事積算での残材などの処分費について
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
経費率の計算方法を教えて下さい。
数学
-
9
「技術者間接費」の計算方法について
その他(Microsoft Office)
-
10
建築用語?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
掘削工事の積算
一戸建て
-
13
草の単位体積重量について
その他(教育・科学・学問)
-
14
ln、expの電卓関数の使い方が分かりません。
数学
-
15
蔵衛門のアルバムデータはどこに保存されているのですか?
その他(ソフトウェア)
-
16
logについて
数学
-
17
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
18
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
19
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
20
電気容量について
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
このルートの前についてるちっ...
-
√の電卓での計算について
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
2
-
1より小さい数の立方根の求め方
-
二乗の逆求め方について
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
小数点の何乗計算
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
三角関数
-
4√16(四乗根16)を計算すると-...
-
2の2乗は4、では2の0.25乗は?
-
14^(0.4/1.4)を√が計算でき...
-
平方根の問題で小数第1位の数...
-
算数ができないのを大人になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
120点満点を100点に換算するには?
-
このルートの前についてるちっ...
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
√の電卓での計算について
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
0.11^1.43の計算
-
exp( )の計算の仕方
-
二乗の逆求め方について
-
平方根の問題で小数第1位の数...
-
ルートの計算
おすすめ情報