dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は現在就職活動中です。
先日求人雑誌で見かけた税理士事務所の総務全般職員に応募しようと重い履歴書を書いているところなのですが、志望動機がなかなか思い浮かばず困っています。
本来ならそんなことは自分で考えなければならないことは良く分かっています。そもそも志望動機がはっきりしないのに、受けるのが間違っているというお叱りの声があることでしょう。それは重々分かっている上で、質問します。
そもそも応募しようと思ったきっかけは、パソコンスキルを活かして働きたいということ。元々事務職を志望していましたが、事務職だけではなく来客応対などの接客があるということ。そして現在日商簿記検定3級と2級取得に向けて勉強中なので将来それを活かせて働きたいということが主な理由です。また、実家が会社を経営しているのでいずれかは自分の家の経理を出来るように実務を積みたいと思っています。
これらをうまくまとめて志望動機にしようとしているのですが、薄い志望動機になってしまいます。どうしてもそこで働きたいので、何かアドバイスを頂ければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

簿記を勉強中だから総務のスキルアップと同時に経理の知識や経験を積みたいというような内容でいいんじゃないですか。

念のため実家の経理に落ち着く話ははずしておいた方がBetterです。すぐ辞めるだろうと思われますから。
総務全般ということですが、会計事務所で経理の経験もできるチャンスがあれば、上場企業も含めた一般企業で十分対応できるかと思うので(有価証券報告書作成、連結決算、税務など)、実家の経理を勤めることになっているようですが、機会があれば一般企業でも経験を積まれると実務経験も積めるので後々とても役に立ちます。
転職活動していると以外に会計事務所経験優遇という案件も結構ありますから。参考までに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

sally37さんこんばんわ。
sallyさんの回答とても参考になりました。
実家の経理につくのは本当にまだまだ先のことなのですが、
そこは隠して、最初の一行に書いてくださったことを参考に
志望動機を考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!