dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りで、私は営業事務で採用されたのですが、出勤初日に行ってみると、簿記2級の資格がある(12年前に取得)ことと、前職が簡単な経理だった為に経理事務に就くことになりました。営業事務には違う方が採用されていました。

私としては、経理事務のほうが専門職ですしやりがいを感じるような気がして嫌ではありません。事前に連絡がなかったので驚いたのですが・・・。

現在は2ヶ月間の試用期間中です。今の経理事務は以前やっていた簡単経理とは違い、細かな作業が沢山あります。今までやっていない様なことも沢山あります。会社の考えとしては私をゆっくり育てようとしているようです。

ですが、試用期間中なのでいつ解雇されるか不安です。普通に考えるともっと経理経験を積んでいるような人を採用されると思うのです。
私が心配しているのは会社側がもっと知識のある人を採用したいと思うようになり私と解雇するのでは?と。

ですが、急に経理採用になったのでそんな事はないかなぁ~?などと考えてもわからないような事を毎日心配してます。

どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

小さな町工場の経営者です。



>>会社の考えとしては私をゆっくり育てようとしているようです。
最近派遣に喰われている事務系ですが会社にとって大事な経理などはやはり正社員のほうがいいですね。
もし他にも候補が居るなら話しは別ですがじっくり育てよう、という気が見えるなら
よほどのことがない限り急な退職勧告などは無いと思います。
そもが新人を育てよう、という気概の有る社でしたら多少の経験などの差には飛びつかないでしょう。

試用期間というものは社があなたを監視する期間ではなく
人と社、お互いの特性を見よう、と言う期間だと思っております。
ですのでそんなにびくびくせず「こっちも会社を見てやろう」ぐらいの気で行けばよろしいかと。
    • good
    • 0

 こんにちは。

上司の方は率直に相談できそうなお人柄ですか。そうであればその方に、「私の試用期間は、営業ではなくて今の経理の仕事ができるかどうか試されているのですよね」と確認すれば心配ご無用だと思いますがいかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!