
家の停電でパソコンの電源が落ちてしまってからサウンドデバイスが消えてしまいました。
それを直すのにどうすればいいかわからなく知人に相談したところ
「CMOSクリアしたほうがいいよ」
と言われ、CMOSクリアをしてみました。
コンセントを抜いてボタン電池を抜いてジャンパを差し替え数秒たって元に戻しました。
そうしたら電源がまったく入らなくなってしまいました。
コンセントをさしてみるとマザーボードについているLEDは光っているのですが電源が入りません。
パソコンのスペックは
DELL Dimension4700c
CPU PEN4
メモリ 1G&256
グラボ 7300C
ほかの質問を見たところ電池を交換すると電源が入ったと書いてあったので試してみましたが効果はありませんでした。
何が原因なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
その様な作業をする場合はそのPC用のマニュアルを読んで作業しようネ。
そのPCの場合CMOSクリアの方法は、バックアップ電池を一度外すと言う方法ではありません。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4700 …
にある4700CのオーナーズマニュアルのP.84にCMOSクリアの方法が書かれています。
恐らく、CMOSバックアップ電池を一度外した為BIOSセットアップ値が無茶苦茶な値になってしまったと推察されます。
上記マニュアルを参照し、正しい手順でCMOSクリアを行って下さい。
それで起動するようになるはずです。
No.5
- 回答日時:
MB のRTC RAM (リアルタイムクロック) ジャンパのキャップが、デフォルト状態に指し戻されていないと思います。
ジャンパのキャップを、デフォルト状態に指し戻して下さい。
ジャンパのキャップがデフォルト状態に指し戻されていないと、システム(PC)はブートエラーで起動しません。
又、下記でも書かれていますが、デバイス(サウンドデバイス等)をOS上
で見失った時は、殆どの場合セーフモードで立ち上げれば見失ったデバイスを認識します。
その後、OSを通常モードで立ち上げ、ドライバーをインストすれば良いです。
No.4
- 回答日時:
サウンドデバイスとBIOSは全く関係がないので無駄な仕事をしましたネ
普通なら電源ボタンを押すとビープ音でエラーを知らしてくれるのですが何も音が出ませんか?
ビープ音が出ないで電源が入らないのなら電源スイッチからのコードが抜けてるかも知れません、確認して下さい。
他にはメモリー、カード類、コード類を差し直すと起動する場合が多いです(中に手を入れた時に僅かに動き接触不良になってる)
ジャンパーを変えたとありますが、元に戻しましたか?
No.3
- 回答日時:
CMOSをクリヤするつもりで,内容をめちゃくちゃに壊してしまったのでは?
マザーボードによっては,CMOSクリヤのジャンパーがあります.Dimension4700cにはないでしょうか?
・ジャンパーをCMOSクリヤに
・電源ON
・電源OFF
・ジャンパーを通常モードに
・電源ON
・BIOS設定
あるいは,
ボタン電池を抜いた状態で一旦電源を入れてみてください.
それで電源が入るのなら,電源を切ってすぐさまボタン電池を入れてやれば正気に戻るかも.
No.2
- 回答日時:
うーん、中を開けておられるので
一度メモリを外されて
起動するか確かめましたか?
後、PCIなども外してみるといいでしょう
場合によってはドライブも外して
CPUとマザーボードだけにして
起動するのを確認してから
(ここでダメであればCPUかマザーボード)
一つづつ付けていくしかないですね
それでダメなら修理ですね
ヤフオクとかで無し無しの本体買うのも
方法の一つだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
自作PC BIOSが表示されない
デスクトップパソコン
-
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
5
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
6
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
7
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
9
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
11
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
12
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
13
サウンドカードに接続するアンプについて
ビデオカード・サウンドカード
-
14
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
15
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
16
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
17
USBメモリが認識できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
20
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
LINEのメッセージ通知
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
Dellのノートパソコン、画面が...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
パソコンの電源が点いたり消え...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
部屋からなる異音について
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
おすすめ情報