
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
久しぶりに科学的な回答です。
普通に考えるとコーラでしょう。ダイエットコーラ(ライト、ゼロ)やダイエットペプシ(ネックスやゼロ)は別。
まず、コーラの場合。
糖質と炭水化物が、水と唾液(アミラーゼ)及び食道(マルターゼ)消化酵素によって糖質(マルトースとグルコース)に変換されます。これらは最終的に腸液(マルターゼ、サッカラーゼ、ラクターゼ)によってブドウ糖に変換され吸収され血液を介して各細胞に送られるか、肝臓で貯蔵処理されます。処理されなければ貯蓄です。
これらは、どちらも糖であり最終的には、体の代謝エネルギーになります。
これを消費するには、運動をするか勉強をするしかありません。尚、勉強をした後などに甘い物が欲しくなるのは糖質(ブドウ糖)が脳の唯一のエネルギー源であるためです。運動では脂肪も消費するためよく考えたときに甘い物を強く欲します。
酒はどう影響するかというと、
まず酒には麦芽糖が含まれるため、食道で糖がマルトースに変換されます。
最終的にブドウ糖に・・・。アルコールは、そのまま吸収されます。基本的にアルコールそのものが、体内で何かに使われる事はなく肝臓に送られます。ここで、2段階の解毒処理を行います。その過程でアセトアルデヒドという物質が作成されそれが酔いの原因になります。
解毒では、アセトアルデヒドと水素が生成されそれを最終的に酢酸、二酸化炭素を水(H2O)と酸素の力で合成します。お酒を沢山飲んだ後の喉が渇くのは、解毒に大量の水を必要とするためです。
この結果として、適度のアルコールが分解されるまでは熱エネルギーや発汗などにより消費されほとんどその差は発生しなくなります。
ただし、ここから先に問題がある。
ビールなどの発泡系のアルコール酒は食欲や栄養吸収をより高めるように作用することがあります。具体的に言えば、炭酸ガスが胃を刺激し、胃の働きを高める効果や、アルコールそのものが腸内での消化酵素の発生を増やす働きをするのです。その結果、おつまみがおいしくなり、いつもなら少ししか食べないもの、枝豆をもう一口・・・といった具合に量が増えるということが発生します。もちろん、消化酵素もしっかり働くので同じ量でも場合によっては飲まないより栄養の吸収も高くなるかもしれません。
ということになります。
食事を済ませた後なら、スーパードライの方が良いかもしれませんが、食事と一緒に摂取し際限なく食事が運ばれるか沢山ある残り物を消費する生活ならコーラの方が良いかもしれません。まあ、どちらにしてもカロリーを気にするなら、控えるか食事も含めてカロリーを計算し運動もしないと太ります。尚、アルコール飲料は空腹では摂取しない方が胃のために良いですよ。
また飲み過ぎを繰り返すと肝臓がアルコールに負け徐々に弱り脂肪肝になります。
尚、私が最近よく飲んでいるペプシネックスなどのゼロカロリー製品の場合は、糖質に人間自身が分解できない甘味料を使っています。そのため、体の栄養素として吸収されることはありません。このような甘味料で最も有名なのはキシリトールかな?ゼロカロリーで甘い食品は使われている甘味料によっては取りすぎると腹を下しますのでご注意を・・・
No.4
- 回答日時:
カロリーとその熱の発散を考えると、ビールの方が太らないに軍配を上げたくなりますが----私も自分の腹回りを見て----そうでないような気が---
そこで思い出したのですが、ビールの成分に女性ホルモンと似た構造の分子が含まれており、やや、ぽっちゃりした体形にする効果があるという説を聞いたことがあります。どなたか専門家が説明していただけるといいのですが。
No.3
- 回答日時:
ビールのカロリーの多くを占めるアルコールは、体温を上昇させるのに使われ、「太る」方向には使われない。
科学的にはそうなってます。ビールは殆ど太らないそうな。
でも自分の腹を見ると、絶対違うと思うんだけどな。
No.2
- 回答日時:
摂取する熱量に関してはNo.2様の通りですね。
。。ただし、スーパードライはアルコールを分解するのに肝臓などで体力(パワー)を使います。
その分だけ、スーパードライの方が太らないかな。。。
No.1
- 回答日時:
スーパードライ350ml:147kcal
コカコーラ350ml:150.5kcal
で、対して変りません、コーラには炭水化物が入っていて、ドライには糖質が入ってますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 太りたくて毎日大量の菓子パンとコーラを食べていたのですが、お腹が風船みたいにまん丸になりました。太っ 5 2022/08/07 12:12
- ダイエット・食事制限 太りたくて毎日大量の菓子パンとコーラを食べていたのですが、お腹が風船みたいにまん丸になりました。太っ 6 2022/08/07 12:28
- 外国株 日本の米国株 投資人気ベスト30 これが 全くあてにならない。 アイドル歌手の人気投票レベル。 1年 1 2022/08/11 00:07
- 小学校 私は女子で小学校6年生です太りたいです。 わたしはしんちょう146センチ 体重が76キロです。 小学 2 2022/08/01 00:31
- 外国株 松井証券に証券取引口座をもつが 1 KO コカ コーラが先週取引ランキング トップ10にない、米国株 1 2022/08/10 13:57
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病とは具体的にどのようなことが1番の原因でなるんでしょうか? 食生活なのは分かるんですが、自分は 5 2023/02/15 03:47
- ダイエット・食事制限 中学生です。親の仕事の事情で夏休みだけ1人で暮らしています。夏休み前は140cm35kg腹回り50c 2 2022/08/18 19:24
- 外国株 米国株は米国金融庁の利上げで 下がり気味だが、 あえて KO コカ コーラやら アップル 株は 骨太 1 2022/06/17 18:42
- その他(健康・美容・ファッション) 高校生男子です。18歳になるのですが、ビール腹に悩んでいます。コーラの飲み過ぎが原因だと思っています 5 2023/04/07 22:30
- ダイエット・食事制限 ダイエット中 たまーーにコーラが飲みたくなります。 毎日では無いので飲もうかなと思いますが、飲むとす 2 2022/05/27 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
魚を扱う料理人の爪はなぜあん...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報