dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局で印章変更をしたいのですが、

*本人確認書類
*変更するお届け印
*通帳、キャッシュカード

だけで可能ですか?
また、キャッシュカードの暗証番号も忘れてしまったのですが
その時同時に聞けますか?
ご返答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

#1です。


●>証書や保管証って何でしょうか?

お取引の種類に、よっては、「通帳」の代わりに、「証書」や、「保管証」が、お手元にある場合も、ございます。

たとえば、「証書式の、定額貯金や、定期貯金」なども、ございます。
(ただし、民営化後の、平成19年10月1日より、「証書式の、定額貯金および、定期貯金」は、新規の受け入れを、行ないません。「証書式」は、同日以降、「払い戻し」の、お取り扱いのみとなります。)

>旧印鑑は必ずないと駄目なのでしょうか?

原則は、#2さんがお答えのとおり、「旧印鑑」と、「新印鑑」の、両方が、要りますが、「紛失」や、「盗難」などの場合には、なくても、
お手続きが、できます。
ただし、この場合には、「印鑑喪失」の、お届けも、必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いてありがとうございました。
おかげで無事手続きができました。
私の場合ぱるるですので、証書や保管証は必要なかったようです。
あと、旧印鑑なしでも印鑑喪失の手続きをすることなくできました。
郵便局によって違うのでしょうか…?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 17:18

*変更するお届け印


旧印鑑と新印鑑が必要です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
旧印鑑は必ずないと駄目なのでしょうか?
親が持っているはずなのですが、見当たらなくて…。
無知で申し訳ありません、教えてください。

補足日時:2007/09/18 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いてありがとうございました。
おかげで無事手続きができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 17:15

●「改印」に必要な書類は、こちらを。


http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tj100100 …
お手続きは、「全国どこの、郵便局の貯金の窓口」でも、OKです。


「キャッシュカードの、暗証忘れ」については、
「郵便貯金、Q&Aの、No.17」を、ご覧ください。
「後日、郵便貯金センターから、書留親展文書で、お答え」します。
「その場での、お問い合わせ」や、「お電話での、お問い合わせ」は、セキュリティーの関係上、できません。

http://www.yuubinkyoku.com/guidance/qa/yuucyo.ht …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
改印届書も必要なんですね。
あの、証書や保管証って何でしょうか?
無知で申し訳ありません、教えてください。

補足日時:2007/09/18 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いてありがとうございました。
おかげで無事手続きができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!