
精神科にかかりました。
主治医は症状の程度からすると通院の必要はないとの事でした。
しかし、私は主治医に陽性転移をしています。
より良い治療を受けるには心の内を主治医に明かすのも大切という
意見もあります。(以前こちらで得られた回答です。)
明かすことで私のもやもや感は解消されますが
心配事もあります。
・気恥ずかしいですし勇気がいる
・主治医が困ったりする事はないか
などなど。
でも、これらの心配事を乗り越えて話して
治療に効果がであれば実行してみようかと思いますが
伝え方がよくわかりません。
片思いの相手に気持ちを伝えるのとは違うと思います。
どういう言葉を使えば的確に伝わるのでしょうか。
実際に陽性転移された側の意見もきけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
お医者さんが「通院の必要はない」とおっしゃったんですね、うーん、それは寂しいですよね。
お医者さんはいろいろな患者さんと接しているので、転移には慣れていると思います。なにせ心の専門家ですから。従って、あなたがお医者さんに転移を打ち明けても困ったりはしないと思いますよ。「この患者は転移がみられるのにそれを隠そうとしている」と感じる方がむしろ困るかも知れませんね。
ですから、何か、例えば「先生から、ちょっと離れられなくなってしまったみたいなんです・・・」などで口火を切って、あとは流れに任せてみればどうでしょう。。。
あとは、あなたが信頼しているそのお医者さんが、適切な判断をしてくれると思いますよ。もちろん主治医が変わるという様な結果もあり得ますが、例えそうだとしても、それはあなたが克服すべき課題であるという事ですよね。長い目で見ると、それはあなたにとって必要だったと思える時が必ず来ると思います。
実は、あなたのプロフィールから、あなたが回答者として書いた回答を読ませていただきました。素晴らしい回答が並んでいますね。
あなたならやれるんじゃないかと直感しました。
この回答への補足
主治医は「通院の必要はない」と言いましたが
「薬を使いたくなったらまた来るように」とも言われました。
突き放されたわけではありませんがやはり寂しいです。
でも主治医としての正しい意見といったところなのでしょうか。
通院したらいいかどうかは本当に迷っています。
もし通院したら医師に対する気持ちがよりいっそう高まって
もともと悩んでいた強迫性障害よりも悩むことになるのでは
ないか心配です。
でも、そもそも陽性転移してしまうというのは
強迫性障害云々というよりも私の心に何か問題があり
治療の対象になるというのなら通院した方がいいとはっきり
わかるのですが。
ぐらぐら揺れてますね、私の心。
未だに決断できません。
よろしければ引き続きアドバイスお願いします。
No.2
- 回答日時:
そうですかぁ・・・ 「このお医者さんにもっと甘えられたらいいなー」という想い、でも迷惑をかけてはいけないという気持ち、甘える理由が欲しいというもどかしさ、、、いろいろな葛藤の中で苦しんでいらっしゃるんですね。
精神治療であれば、転移というのは、強さの程度はあっても、多くの患者さんが経験するものだと思いますよ。特に、お医者さんに対する信頼が強ければ強いほど、そういう依存的感情も強くなりますよね。ですから、
1.あなたの感情は正常な反応であり、転移を理由にあなたの心に大きな問題があるとは決して言えないと思います。
2.もちろん、お医者さんも日頃からこういう転移はたくさん見てきていると思います。
『甘えたいけど甘えられない』という葛藤。。。そうであれば、ひとつの人生経験として、落ち着いて「甘えたい」という意思表示をしてみるのもいいかも知れませんよ。場所は病院、相手はお医者さん。ですから、実社会では出来ない「素直に自分を表現してみる」そういうひとつのチャンスでもありますね。自己成長の為のいい経験になると信じて。。。
・・・私の回答、、あなたの背中を押してばかりだなぁ(笑)
主治医に依存したい気持ちは山々ですが
もともとの目的は自分の病気の治療です。
主治医の指示に忠実に従い、通院せずに自分の病と戦う事を
基本にしたいと思います。
でも、けっこう苦しいんです。
周りには理解し難いものなので孤独な戦いなんです。
だから、疲れたとき、苦しい時はaoki_momotoさんの仰せのとおり
理解できる主治医に相談して(甘えて)みます。
こういう時はがまんしなくてもいいかと思いました。
がまんするとあまり良い事はないかもしれませんし。
おかげさまで考えがまとまりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 大腸癌から肝臓へ転移に関する質問です。86歳の母ですが、2年前に大腸癌が見つかり手術しました。その後 8 2023/01/16 19:31
- その他(メンタルヘルス) 精神科医が患者は見た目に気を遣っていない人が多いと言っていました。 そんな中主治医に陽性転移していて 3 2023/07/01 18:48
- 病院・検査 主治医が書いた紹介状の中身に少しモヤモヤしています。長文です。 難病があり去年からクリニックAへ通院 4 2022/10/08 17:43
- がん・心臓病・脳卒中 私の母親が急性骨髄性白血病(AML)になりました。 抗がん剤治療を行っていますがあまり効果がなく、現 2 2022/04/18 14:37
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 医学 精神科では主治医と患者の間に陽性転移という恋愛感情が起きるそうですが、他の科(耳鼻科や皮膚科など)で 1 2022/03/31 09:39
- 歯の病気 半年以上フィステルがある 細胞の癌化 2 2022/05/21 07:49
- 福祉 役所に過去に提出した精神保健福祉手帳の診断書について 3 2022/11/06 00:07
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wais3の結果。主治医が信じられ...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
歯列矯正してる友達が摂食障害...
-
80才の認知症の(精神科)病院へ...
-
統合失調症の母がいます。陰性...
-
身長152㎝で体重32キロです。 ...
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
これってパニック障害?自律神...
-
過呼吸が毎日のようになり、病...
-
カウンセリング・心療内科・精...
-
King & Prince 岩橋玄樹
-
吐きたいのに、吐けない。
-
統合失調症の母について悩んで...
-
傷病手当金の審査において、調...
-
この症状について
-
露出がやめられません
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
自律神経失調症で悩んでいます ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主治医が大好きで苦しいです
-
wais3の結果。主治医が信じられ...
-
陽性転移を伝えるには
-
父の主治医への質問状の書き方
-
A型作業所を辞めたいです。去年...
-
診察を受けて
-
精神科訪問看護を受けるのを辞...
-
精神科に2年半通いましたが、今...
-
友達が病気で働けなくなり悩ん...
-
発達障害で次々と考えが浮かぶ
-
パキシル SSRIで不安障害に...
-
もともと自律神経失調症21歳女...
-
セルシン注射液の点滴は間違い...
-
強迫性障害で万引きしてないか...
-
今病状?が悪くて死にたいが治...
-
どう立ち直ればいいですか? 私...
-
諸事情から作業所で働くことの...
-
信じられないことが起こりまし...
-
医者に自閉症と診察された グル...
-
精神科への通院について
おすすめ情報