dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳主婦です。
幼いときのさまざまなことから親姉妹をずっと憎んできました。何年も音信不通になったり、連絡を取ってはまた対応に自分が傷ついて音信普通にしたり。昨年結婚した際にこれではいけない、こちらから歩み寄らなければ一生この感情を抱えたままだ、と思い親姉妹に結婚の報告しに連絡しました。それからこの一年は表面上は普通に電話などで話すようにしていますが(実家は遠いので普段会うことはありません。)、本当はとても憎いのです。こんな感情を肉親に持ちたくはないし早く開放されたいのですが、どうしても出来ません。夫にも親姉妹とは和解した、と報告しています。夫はそれを聞いて安心しているようです。本当の自分の心の内を話す勇気がありません。23年以上もこんな感情を抱えたままで絶望しています。皆さんならどうやって気持ちの整理をしますか?どういう方向に歩んでいければいいでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


きっと相談者様は
「親を憎んだり、兄弟姉妹とうまく関係を保てないのは社会人として、おかしい、あるいは恥ずかしい」
と思っているのではないでしょう?

それは間違いです。

親に尊敬の念を抱き、親孝行しなければならないのは、親からそれに相当する「行為、恩、体験、思い出」などを受けた場合のみです。親として許せない行為を受けたのであれば、「親」ではありません。

親や兄弟姉妹は選べません。
彼らが必ずしも、人間的に素晴らしく、今後関係を持つに相応しいとはいえないです。だから、「どうしても許せない」「憎い」のであれば、疎遠でも良いと思いますよ。

「憎い」感情を持つ貴女自身を許してあげてください。
辛く、悲しい思いを沢山したのは事実なのですから。

家族と何の問題もなく仲良くやってきた人にはこの気持ちは恐らく分かってもらえないかもしれません(「親を大切にするのは当たり前じゃない!生んでもらったのだから」、云々。そう思える人は恵まれた人ですね!)。でも、ダンナ様は分かってもらいたいです。貴女の言葉で、今まで辛かった気持ち、憎しみなどを彼に打ち明けていいと思います。

家族と「縁を切りたい」と思っても、この社会では何らかの形で、関わりが発生します。それを何とかするだけで十分だと思います。

ご無理ならさないよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理解あるやさしい言葉に涙が出ました。
そうですね、最低限かかわりは持たなければ社会的に不便なので持ちつつ、自分を許してあげなければ、ですね。

主人には折を見て話そうと思いました。和解したと聞いて喜んでいたのですこしためらいますが。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:46

お気持ち、お察し致します。


私も以前、違うカテで近い質問をした者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3206928.html
一言で言えば「親とて他人」と思う事で昇華しました。

>何年も音信不通になったり、連絡を取っては
>また対応に自分が傷ついて音信普通にしたり。
正に私と父がそうでした。
(私の場合、他の家族とは比較的仲が良いです)

父は、私が10代の頃、多額の借金を残して失踪しました。
そのため私は、医学部入学を辞退しました。
10年ほどして突然現れ「新規事業をしたいから
○十万くれ」と言ってきたような人です。
「親の適性が全くない人」と思います。
私にとって、未だ父の話題は「地雷」です。
その地雷を元彼が踏んだことで、結局「婚約破棄」にまでなりました(笑)

私は父と、外で会って普通に話せる状態になりました。
それは「企業家としてのイチ人間」として、尊敬に値する存在だからです。
ですがやはり「親の適性がない」事には変わりありませんよ~…(苦笑)

>和解していると思っている主人に本当の自分の
>このどろどろした気持ちを伝えるのは怖いです
と、No.5様へのお礼欄に書いてらっしゃいますが、
質問者様なら、大丈夫な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お父様の件大変でしたね。人生をかき回されていますね。

>私は父と、外で会って普通に話せる状態になりました。
とはすごいと思います。彼氏さんの事は今度は気持ちをわかってくれる素敵な人と出会えるとおもいます。大丈夫ですよ。

いろいろな人のお話が聞けてこちらで質問してよかった。同じ様な思いをしている人はいるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 06:18

どんなことが許せないんでしょうか。

よっぽど大きな傷なんでしょうね。そして、どうして和解したいのでしょうか。
ご質問分を読む限り、そんなにひどい目にあわされた親姉妹と無理に和解する必要もあるのかな、と思うのですが。
あなたはもう家族がいるんですよね。そこで温かい家庭を築いていけばいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


どうして和解したいか、、。以前に回答してくださった人の言葉にもあるのですが、社会人として大人として家族とはうまくやっていくのが常識だと考えてしまいます。そしてそこから外れた自分がおかしいのでは?と悩んでいます。そしてやはり憎いとはいえ肉親なのでいつかは理解しあえるのではないのかと一筋の希望も捨てられないのです。

そうですね、新しい家族、主人をこれからは一番大切にしていきたいです。和解していると思っている主人に本当の自分のこのどろどろした気持ちを伝えるのは怖いですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 21:22

何に絶望しているのか解らないのですが 自分の身内にトラウマがあると


どうしょうもないのです もう自立しているのですから
イヤな人とは会わない事です それが身内でもそれしか有りません
私は父親が死んでも 思い出すだけでも腹が立ちます
人に話しても誰も理解できないのです
和解が出来る物では無いのです 忘れたくても忘れられない気持ちですから
しょうがないと一人で悶えることです
今は遍路が流行っていますから 多数の人が同じ悩みで悩んでいるのです
何か一人でも無心になれる物を見つけることです
あなたは幸せが多くて暇なのです この暇が問題ですから
何にかを見付けることです それ以外は有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、他人には理解不能なことですね。
自分で消化するしかないのでしょう。
つい辛くて相談してしまいました。でもこうやって他人の意見を聞くことが出来て嬉しいです。

そうですね、暇なのかな。何かに無心で熱中することは大切ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:51

私は母と。


ある特定の部分に関して憎んでいます。母親として気付いてくれていたら…
私が子供の頃のことなので親の責任として 憎んでいます。

ただ(医学的なことで)当時は病名は無かったと思うので
治った・治らなかったということに関しては憎んでいません。
「気付いてくれなかった」ことだけを憎んでいます。

他のことでは 感謝もしているのですが どうしても許せないので
結婚した今は ほとんど 音信不通です。
私が病気になったので 経過報告をききたくて 電話してきますけど…
こちらから行く理由が無くなって(断る理由ができて)ホッとしています。

とりあえず 最初は留守電にしっぱなし。
次にFAXにして(実家もFAXだったので)用事があったらFAXだと
私が居なくても連絡が付くよ!と教えてFAXで送ってもらうように。

次に連絡をとるまでの時間が長くなれば 少し楽だと思いますしね…

「和解」と「仲良くなった」は別ですよね
「和解」って 現在進行形の揉め事がないだけで 根っこは残りますよね?

別に仲良くしなきゃいけないっていう理由もないなら…いいんじゃないでしょうか?
お葬式とか イザという時の連絡先だけわかっていれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供のころの病気のことで苦しんでいらっしゃるのですね。過去のことなので、もうどうしようもないけど思いは残る。。。というところは同じですね。心中察します。

私も話したくないときは実家からの電話には出ないで、メールで用件を聞くようにしています。気分は少し楽になりますね。

大人だし、家族位は仲良くやっていかなければというプレッシャーがあるのかもしれません。

ご自分の体験を教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 20:58

表面上和解したとしても、あんまり解決したとは言えませんよね。



なぜ憎いのか、どうしていったら根本的な解決になるのかは質問者さんが一番よく知っているはずなんですが。。
自分ひとりで答えが出せない場合は、専門家に相談することをオススメします。

私も質問者さんと同じような立場です。家族と連絡は一切取っていません。
今はカウンセリングに通っており、一つ一つ整理しているところです。
原因がなんとなく分かってきました。

両親共に子供だったんだな、彼らの言葉に深い意味なんてなかったんだな、不器用なんだな、正攻法でいっても無理だな。と。
遠回りとは思いますが、無駄ではないと思います。

質問者様には質問者様なりの答えがあると思います。がんばってみつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なぜ憎いのか。。それは解かっているつもりです。
根本的な解決は、謝罪してもらうことなのですが、根っこになっている事柄について肉親と私の見解があまりにも違う為に話し合えば話し合うほど私が絶望してしまい、うつ病になったことがあるのでもう怖くて話し合うことが出来ないのです。よって、自分ひとりで結論を出さなければとおもっています。肉親もその話題は避けています。(もう私が許していると思っているのでしょう)

うつ病になったときにカウンセリングに2年ほど通っていましたが、思ったような成果が出ず、やめてしまいました。カウンセラーとの相性もあるのでしょうが。

あまりにも長い人生の大半をこの問題で苦しんでいるので突破口が欲しかったのかもしれません。
でも一つ一つ解決するしかないのですね。

ご自身のことを話していただきありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!