dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学生活にも慣れ、そろそろ就職活動も視野に入れてきたのですが、
今の段階では何もアピール出来るものがないと思い、
何か新しいことの挑戦したいと考えました。

そこで私が思い立ったのは
 ◆オーナーズプログラム
 ◆マイナー
 ◆ダブルメジャー
 ◆第二外国語
 ◆インターン

その中でも今の私の現状からいって可能なのは
 ◆オーナーズプログラム
 ◆マイナー

になります。
これら上記の二つは今後就職にどう働くでしょうか?
勿論全く何もやらないより良いに越したことはないのは分かっていますが、
メジャー1本より遥かに時間や労力を費やさなければならくなることは
確かですよね。
それらのリスクを侵してでも挑戦する価値はあるのでしょうか?

又、私は今のメジャーだけで十分満足しており、
自分の興味の為ではなく飽くまでも就職を考慮した結果です。

アドバイス、意見等頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。 

A 回答 (3件)

どの業界を目指しているのかわからないのであまりたいしたことは言えませんが海外での就職を視野に入れてると仮定してお話します。



就職に一番有利なのはインターンです。企業は実務経験を重視します。インターンをやったGPAまあまあのことインターンをやらなかったGPA4.0のこではインターンをやった子が採用されます。それどころかインターンをやらないと面接にすら呼ばれないでしょう。ですから何らかの形のインターンをやったほうがいいのではないでしょうか?べつに報酬がなくてもいいし日本でやってもいいでしょう。まあようするにウェブサイト作成のような履歴書にインターンと書いても嘘にならない程度のものをやりましょうという話です。

たとえMinorではなくDoubleMajorをやってもインターン経験のある子にはかなわないという可能性は高いです。
    • good
    • 1

どんな科目を専攻して、どのような職業につきたいというご希望がわかりませんので一般論としての意見ですが、就職のためには、できるだけ高いGPAを維持される事が一番大事ではないかと思います。

また、教授と個人的な信頼関係を結ぶ事も推薦状を得る面では重要な事です。GPAが現在4.0でないなら卒業時にそれに限りなく近づく努力をするのが一番の目標だと思います。

私は、実務経験という意味では、やはりインターンの経験というものが、大変重要のように感じます。もしも学期中は不可能なら、休み中にこれされるよう考慮されては、いかがでしょうか?ここでの経験や評価が就職の際に活用できるのではないかと思います。

また、大学によっても違いますが、もしUndergradでも学部のRAの仕事ができるような場合には積極的にその仕事に携わるのも、教授との関係をつくると言う面で将来の布石となるように思います。

もしも、GPA 4.0でまだまだやれると言う場合には、就職先がよろこびそうな、科目を加えてのDouble Majorと言う手も勿論
ありますが、自分の時間や能力などを見比べて、慎重に判断される事が肝要だと考えます。

さらに、自分で専攻科目の分野のなかでリサーチをする可能性が学内、学外を問わず在るのかどうか、そしてあるとすれば、どう実現するかという研究も必要に思います。もしこれができれば、他の求職者が持っていない、大学での一つの成果をもって就職先に臨むことが出来ます。

私の子供はある大学の3年生ですが、Double Majorをしています。これは就職に関係なく自分の興味に沿ってのものです。卒論が2本です。今年の夏には交付金をもらい2ヶ月間外国に一人で研究旅行に行き、その結果をまとめて、大学の単位としました。今学期から、有給のインターンもはじまります。留学生にはこのような機会はなかなかないのですが、あきらめずにさがせば、何かありそうな気もするのですが、いかがなものでしょうか?

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

参考になればと思い、1具体例を下記します。



数学がメジャーでしたが、マイナーに統計学を取って卒業した人がいます。
彼は、通信システム系の国際企業に就職しましたが、入社の時、統計学を学んでいたことが良かったそうです。
入社後の仕事でも、マイナーで勉強した統計学が役立ったと言っています。

彼は、マイナーを取る為にだけではない思いますが、大学卒業に5年掛かりました。
でも、就職後、アナリストー>コンサルタントー>マネジャーと順調に成長しているので、大学での1年間のロスは取り戻したようです。

しかし、メジャー以外のものを付加することにより、時間や費用(学費+生活費等)等が、多く掛かる時には、将来のリターンが見込めるかどうかの見極めが必要かも知れませんね。
専攻しているメジャーが、就職に有利なものなのか?在学している大学が有力な大学なのか?等によっても、メジャー以外にも手を広げる必要があるかどうか?考慮の余地がありそうですね。
親御さんなどの強力なスポンサーが付いていて、先行投資してもらえる場合は、問題ないとは思いますが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!