アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もしかしたら似たような質問があるかも知れません。
私は見付けられなかったので質問させていただきます。

離婚を前提とした別居で、2歳&6歳の女児と私の3人が実家に帰ります。
気になるのは6歳の子の転校です。

離婚を前提としているため私の旧姓で転入するつもりなんですが、
私個人は今すぐにでも実家で暮らしたいのです。しかし、今転校となると学期途中になるため悩んでいます。12月まで待って3学期から新学校に通わす方が良いのか、学期途中になるが近々転校するか・・・

できれば経験者の方や、ご両親など身近な方のご意見が聞ければ嬉しいです。学期途中での転校経験がある方や、学期途中になるので見送ってキリの良い所で転校することを選んだ方など。。。

ただでさえ別居・離婚・名字の変更など、一気に色々な状況が変わってしまうので子供への影響が心配なんです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

去年11月に私も別居しました。


離婚届けが今年1月提出だったので、3学期からの転校にしました。

今だから思うんですが、学期途中の方がよかったかな とも思います。
早く新しい学校に馴染んでほしいと思うから

3年生の3学期からの転校でした。
初めは前の学校に戻りたいって言ってましたが、今はもう今の学校の方が楽しい。
前の学校から転校してよかった って言ってます。

新しいお友達ができ、交流が深まると前の学校はいい思い出になってるようです。

お子さん1年生ですよね。
お子さんにも聞いてみてはどうですか?

今の学校を離れたくない って言われるかもですが、お子さんの意見も聞いてあげるといいのではないかな って思います

子供への影響が私も一番心配でした。
もうすぐ1年経とうとしてます
子供の心の中までは見えませんが、うちの子2人とも子供は元気に離婚前と変わらず
家族3人でがんばってます。

miameaさんもがんばってください。
応援してますね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供に聞いてみました。
学期途中が良い!とのことでした。
つい最近転校生が来て、すぐに馴染んだのを間近でみたからもしれません。

私は転校経験が無く、転校生が来たときに「前で名前言うのなんて、絶対嫌だな~」と
思った気持ちを鮮明に覚えているため、転校にはすごく抵抗がありました。
なので余計に思い悩んでしまいました。
でもきっとそんなに悩んでいたことが後からアホらしく思えるんでしょうね。

まだ6歳だし。。。と子供扱いして私一人が思い測っていましたが、
6歳なりに感じたり希望したりしているんだと気付かされました。
温かいご回答ありがとうございます。
不安だらけですが一生懸命な姿を見せることしかできないので頑張ります。

お礼日時:2007/09/30 02:01

こんにちは。


お子さんもそうですがお母さんもご苦労なさっていると思います。
私も離婚経験者ですが学期の途中で転校させました。
3学期となるとどの学校も「まとめ」の時期になりますので
担任もゆっくりかかわる時間が少なくなると思います。
お母さんが精神的に安定するとお子さんも落ち着くと思います。
お母さんは「今すぐにでも実家で暮らしたい」という希望を持っているのですから早めに引っ越してはどうでしょうか。
子どもはお母さんが笑顔でいることが一番ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供の前では平静を装っているつもりですが、
やはり何かしら伝わってしまっているんでしょうね。
最近2歳の子の方が、やたらと私から離れず常時抱っこを要求します。
電話の音・チャイム・扉が開く時にすごく不安定になり、抱っこしていないと
パニックになって大泣きです・・・
そんな時期なのかと思っていましたが、私の精神面が影響しているのかも???
実家で楽しく暮らし、子供が落ち着いたらやっぱり・・・ですね。

分かっているつもりでも言われるまで気付かないことも多々あり、
質問させていただいて良かったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 01:54

学習や授業進度等から考えますと,学期の区切りがよいと思います。

また,今のクラスでの人間関係も重視したいのならば,何かの行事後がよいかと。この時期で考えますと,「運動会(最近は春のところも多い)」や「遠足(校外学習)」でしょうか。11月になりますと,「学習発表会(学芸会)」等が考えられます。転校後のお子さんの「慣れ」ですが,本人の人柄にもよりますが,大人が心配するより早くなじむケースの方が多いと思います,低学年でもありますし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。
ちょうど明日運動会です。
運動会が終わると秋の遠足、その次はおっしゃるように学芸会があるでしょう。その頃に転入し、イベントの練習にあたまから加わればいいなと思いました。

私はついついこれからの生活や、経済的な面ばかり考えてしまいがちです。ですが、なるべく子供に気を配る配慮を忘れないよう心がけていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 01:49

みんな親の立場に立った物言いなんで、一人くらいは子どもの立場に立った物言いをしたいと思います。



私は幼稚園年長組の時に親が離婚して、イキナリ名字が替わった経験があります。正直行って名字が替わることは、かなり抵抗があるので、出来るのであればそのままでもいいんじゃないですかね。私は今も前の名字の方が良かったと思ってます。だから、いまだに電話に出るときに普通は『○○(←名字)です』と言えないクセが残り、『もしもし』としか言わないです。

離婚は色々事情もあるでしょうが、子どもから言わせればはっきり親のエゴ以外のナニモノでもないです。なもんで、最低限妥協出来るところ(旦那の名字のままにして子どもに迷惑かけない)はしてあげて欲しいと思います。

旦那と全て手を切れたいという気持ちはわかりますが、もう少し子どものことも考えて欲しいです。幼稚園くらいになると、案外子どもなりの意見もありますから、子どもを無視した親の一方的な決断だけはなさらないでください。子どもからすると、両親の離婚は親が思う以上にかなり大ダメージを受けますから、大人は子どもと違い我慢が出来ますから我慢するところは大人して我慢して欲しいです。

私のようにグレる子どもに育たないようにだけ気をつけてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、旧姓に戻りたいという気持ちは私の個人的な感情ですね。
結婚生活中に起こった様々なことをリセットしたいという想いと、旦那実家が「血が絶えるー」等としょうもないことに固執しているので、反抗心からであったと反省しています。

6歳の子に名字のことを聞いてみたら、「今のままが良い」と言いました。どんな心情かは幼いため説明できないようでしたが、彼女にとっては今の名字がこれまでの自分であり、子供なりにこれまでのことを引っくるめて生きていこうとしているのかな?と思いました。

実家に帰省する訳ですし、旧姓に戻すことで私自身も暗に”出戻り”をアピールしているようなものです。名字がこのままだと、親しい人以外は離婚したことを気付かないでしょうし、せっかくの娘の希望です。離婚も帰省も強制的なものですし、1つぐらいは望みを叶えてあげようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています