
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハヤブサは所有しています。
ZZR1400は親しい友人が所有していて、何度か交換して乗っているだけなので、そこの違いはまずご了承くださいね。さて。
私も友人も共通見解は、「ハヤブサのほうが楽しいね。」です。
あぁいうメガツアラー・メガスポーツというジャンルなのに、ZZRには決定的に欠けてるものが一つあるんですよ。
それが低回転での怒涛のトルク。
6速 2000rpm 60km/hから・・・。あるいはもっと低く6速アイドリング付近30kmから・・・
そんなレベルからでもひとたびアクセルをひねったら怒涛のトルクと加速が楽しめる・・・。
それがハヤブサであり、あるいはメガスポーツというジャンルのバイクだと思っています。
ZX14には残念ながらそれがないんですね。
確かに7000回転を超えたあたりからの伸びと加速はさすがラムエア加圧200psオーバーだけあって、ZXのほうが上です。
そしてハヤブサから8年の時を経た上での発売だけあって、確かにインジケーター・オートチョーク・その他装備はZXのほうが豪華です。タンデムも一体型シートゆえにZXに軍配があがります。
同じ乗り方をすれば最新型ですし、当然のようにZXのほうが燃費も優秀です。
あのクラスのバイクなら当然の装備ともいえるイモビライザーもハヤブサにはありません。
ですが、これもまたメガスポーツというジャンルだからこそですが・・・
あのクラスのバイクに私が思うのは、実用性なんか必要ない。趣味性が100%判断基準だ、ということです。
最後に自分の私的評価を100点満点でつけるなら、
装備・・・ZX14=90点 ハヤブサ=60点
実用性・・・ZX14=70点 ハヤブサ=60点
燃費・・・ZX14=80点 ハヤブサ=75点(共に、排気量に対して)
楽しさ・・・ZX14=50点 ハヤブサ=95点
ですね。
長文になってしまい、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
昨日、旧型ハヤブサを購入しました。
774rr774さんの「趣味性が100%判断基準」で決心がつきました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ごめんごめん追伸です。
最高速は、200をメータで読んで辞めました。後は軽量命。9R・600F-2・’96FF・ここで220overを捨てクランクのジャイロと出だしのトルクの無さと熱を嫌いTRX9006MTだうFCR忠男管。∫41のFフォークにオーリで、一本組んで見ました。イグナイターの余計な制御を開放して、R160/60にて遊んでました。別にパワーが欲しかったわけで無いので、後輪軸で、90くらいで遊んでましたが。どうせトルクでalpha10は噛みませんが。で、ぶちきれて、FZSにぽんつけのR1のエンジンで、マフラー、ホイール(R5.5inch)で前後オーリにて、低速の無さをファイナルで調整して、遊んでいますが...センスタも付き万能ですね。FZSは、シート高が高い意外、パーツも大体確立されてますので、240以下では、ほぼ無敵でしょう?現在希望的推奨値で150psセミウエットで195Kですが。まぁそれも重いので、現在TZRのパラツインで遊んでいます。
No.2
- 回答日時:
一応、K社に籍が有ったりしますが?ZZもDに縁があったり。
まぁ切れ具合から、ヨシムラでも入れてみてはどうでしょうか?うんうん。一つのメーカーにこだわらないと面白い物が見えてきます。だいたいZZ14で150万?誰が買うの?世界的に売れたのは、CどDですよね。以外に小回りが効き、低速が無いので、とっつきやすく、重さ以外は良いのかも。でついでに世界最速がついてきました。メーターも200マイル。それが、ZZの勝因でしょう。空冷Zと良い、水冷系といいよかったのですが、一度、K社を離れるのも一考!!鈴木もかなり切れてます。どうせ200mileなんて、ごく一部です。東北か翼か海ほたるまでの海底トンネルか位でしょう。くれぐれも中央ののぼりでブラインド甲府あたりで、9Rを270Kから引き離すのは辞めたほうがいいと思いましたが...No.1
- 回答日時:
初めまして、元ZZR乗りの男性です。
回答になっているか分かりませんが、少しでも参考になればと思い、投稿しました。
自分も購入時にハヤブサかZZRかすごく迷いました。
moemoe0502さんと同様にカワサキを乗り継いできたので、ZZRはすごく気になる存在でした。反面、発売当初から長年に渡り基本スペックを変更する事なく最速の座に君臨してきたハヤブサも魅力万点でした。
結局は、カワサキのバイクだという事、ブレーキ・フレーム・エンジンが最新設計であるという点でZZRに決めた次第です。
ハヤブサについては試乗程度しか乗った事がないので、ZZRとの決定的な違いは説明できませんが、同じメガスポーツであっても、ZZRの方が何となくマイルドな乗り味だとは感じましたよ。
(マイルドといってもハヤブサと比較しての事で、ZZRも必要充分に過激ですけどね。)
今はZZRから違うバイクに乗り換えましたが、今は旧ハヤブサが欲しいと思っています。これは何となくですが、ZZRに乗っていた時から思っていたことでした。ZZRに不満はありませんでしたが、購入後もハヤブサは気になってましたね・・・。
おそらく、限定のハヤブサがあれば、それを購入していたと思います。
回答になっていなくてスミマセン。
「購入後もハヤブサは気になってましたね・・・」
ここなんですよ。
やはり、気にさせるバイクなんですよね。
カワサキを捨てれるか・・・(大袈裟ですけど)もう少し悩んでみます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
-
4
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
5
ナンバープレートの色
中古バイク
-
6
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
7
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
8
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
9
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
10
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
11
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
12
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
-
13
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
16
TZRの・・・その2
国産バイク
-
17
250CCで長距離ツーリングは可能?
国産バイク
-
18
丈夫な壊れにくいスクーター
カスタマイズ(バイク)
-
19
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
2ストロークの排気量計算方法をおしえて下さい
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報