アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法人なりして一期目の決算・申告が目前に迫っています。

決算仕訳以外の記帳は全て終わっております。
会計ソフトは弥生なので決算書類までは何とか作成
出来るかと思いますが、申告調整や申告書の記入その他
何か別のソフトを導入しても自分でやる事は出来るでしょうか?
あと20日ほどしかありませんが・・

毎日の業務も忙しくあまり時間は取れないのですが
相談するところは法人会や組合みたいなところしかなく
税理士の雇用は資金的には無理ですし、お願いするには
あまりにも期間が切羽詰っている様な気がします。
10万以下でお願い出来るのなら・・とも思いますが。
決算のみ10万などは相場的には無理ですよね。

どなたか何とか法人決算を乗り切った方が
いらしゃいましたらご意見などお聞かせ下さい!!

A 回答 (5件)

No3です。

先ほどはサラッと書きましたが時間が出来たので。
どの位の知識があるのか判りませんので失礼な点はご容赦を。
まず 決算修正ですが、未払金の計上、前払費用の振替(保証料とか支払利息、保険料、家賃など)仕入在庫、貯蔵品の計上、業種によっては仕掛品の計上 減価償却などが主ですね。受取利息は総額で計上 源泉税は国税、地方税にわけてありますか?後で申告書を書く時便利なので一覧表を作っておくことをお勧めします。仕訳ができたら弥生の決算修正仕訳で入力します。次に勘定科目の明細ですが、弥生のプロをお使いなら決算タブの内訳書を開きデータ取り込みをすればできます。スタンダードだと出来るかどうかわからないのですが、できなければ手書きで税務署から送ってきた書類に科目の残高があるものを記入してください。預貯金、出資金 保証金などの資産や受取手形、買掛金、売掛金、未払金、預り金や 費用科目では役員給与、地代家賃、賃借料などと雑損、雑収入などそれぞれ相手先と金額です。次に決算報告書ですが、弥生のバージョンは06以降なら良いのですがそれ以前のものだと今の様式に対応してないので注意してください。
最後に別表ですが私はこれhttp://homepage2.nifty.com/setura/index.htmlを使用しています。フリーではないのですが(カンパ)使いやすいです。エクセルのシートにマクロが設定してあるもので、これならPCがフリーズすることもないでしょう。必要なセルに数字を入力すれば合計はもちろん他の別表に転記してくれますので別表4はほぼ自動で出来ます。がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に分かりやすいです!
yuu-yuu様もお忙しい中何度も申し訳ありません。

弥生はスンタンダードですが、たぶん出来ると思います。
バージョンも07にアップしてあります。
別表は早速ダウンロードしました。
これは色々探していましたが見つけられなかったです。
本当に感謝・感謝です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/06 19:11

私の会社も8月決算です。

別会社で7月決算もあります。
二つの会社を同時に決算し、先日申告を行いました。
私自身、税理士事務所での経験者ですが、ソフトがない申告作成は結構大変ですね。毎年苦労しています。

税理士で10万は相場的にも厳しいでしょう。若い税理士であれば依頼を受けるかもしれませんが、期間も厳しいですね。期限後でも良いのなら探せば税理士はいるかもしれません。

私は、国税庁の様式のPDFに直接印字していますが、参考URLのように安価でエクセルやアクセスのシステムを販売している会社もあります。
WEB上での申込、即振込、メールでの急ぎの旨の連絡で、結構早く使えるかもしれません。

私は給与のシステムでお世話になっています。ご参考までに・・・。

参考URL:http://www.soft-j.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同時に決算て・・聞いているだけで鳥肌がたちますね

10万は厳しいと思います。
今までの記帳も洗いざらい見直ししてもらう訳ですし
期間もまず無理なのでしょうね。

リンク貼って頂いたところも何度か覗いています。
検討します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/06 19:04

うちも8月決算です。

今別表と格闘してます。
決算修正仕訳がご自分でできるなら、決算書の作成もできるでしょう。すでに税務署と県(都)税事務所から申告書が送られてきているはずですから目を通してみて わからない事はここで質問するなり 資料をごっそり持ち込んで税務署に駆け込んでも教えてもらえます。
あと20日 なんとかがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいアドバイスありがとうございます。
気力・体力(苦笑)ともに弱っていているので
無条件に元気付けられました。
yuu-yuu様も税理士の方に頼まれていないのでしょうか・・

決算仕訳は何とか出来る・・・と思います。
最終手段はおっしゃる通り、決算書を片手に税務署に駆け込むしか
ないのでしょうね。
税務署の人怖いので何とかがんばります。

お礼日時:2007/10/06 13:38

個人事業主を経て、法人を作りました。


日々の記帳は自分でやってます。この前、最初の法人の決算を経験しましたが、税理士に作成してもらってできあがった決算書類の山を見て、自分でやろうという考えはあっさり捨てました。
個人事業主の確定申告とは比べものになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、個人は3期ほど青色申告会のもとで申告しましたが
法人は別物と言っていいくらいの書類の山ですね。

私も自力でやろうなどというおこがましい考えは
あっさり捨てたいのは山々ですが、気づくのが遅すぎた様です。
今からでも税理士さんに駆け込む方が得策でしょうか・・

お礼日時:2007/10/06 13:30

法人で法人税申告書を何度か作成し、実際に確定申告・納付に携わっているものです。


yui0107さんの決算仕訳(各種引当金の繰入・戻入、減価償却費など)の処理を行って、最終的な当期の営業利益まで出てきてから、法人税の申告書の作成に入っていきます。
前提条件として、法人税上の費用として認めてもらえる額をyui0107さんの法人で計上した費用が上回っている場合には、その差額を申告書の別表4なり別表5(1)などに記載していかなければなりません。
また、取引先の冠婚葬祭に支出したお金やお酒類なども費用としてみとめられない部分もありますので、そのような費用も1年分抽出する作業が出てきます。
ネット検索で「法人税申告書 ホーム集」などで検索すれば、無償でダウンロードできるサイトもありますので、参考にされては如何ですか。
また、法人税の参考書も一冊必要でしょう。
また、法人税のほか消費税の申告納付、法人都道府県民税・事業税、市町村民税なども出てきます。
また、気が付いた点がありましたらアドバイスを書き込んで参ります。
頑張って、乗り切ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。
フリーソフトのダウンロードも考えましたが
決まってPCの調子が悪くなるため躊躇していますが
有料でも構いませんのですぐにダウンロード出来るような
オススメのソフトはありますでしょうか?

法人税申告の本がなかなか良いのがなく買い渋って
いましたが、そんな状況ではありませんね。
すぐにでも購入使用と思います。
経理や決算関係の本は10冊以上はあると思いますが
どれも申告書の記入については触れられていません。

温かいアドバイス本当にありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2007/10/06 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!