dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校~大学2年ぐらいの物理、数学で使用する定数、変数などの
文字(シンボル)が、何の頭文字であるかを調べています。

(参考)私の前回質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3333409.html

前回質問で全く未解決だったものだけを下記に挙げます。

角度θ
角速度ω(もしかして orbital ?)
力のモーメントN
運動量p
位置エネルギーU
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1188908.html
光の周波数ν もしかして wave number の n ?
屈折率n
プランク定数h
波動関数φ(もしかして function ? phase ?)
気体定数R
ボルツマン定数k
密度ρ
原子番号Z

一つだけでも良いので、もしも、何の頭文字かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
なお、前回質問についてのご指摘も受付けいたします。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

確信を持ってお答えできるものは残念ながらありませんので、全く回答になっておりませんが、興味を持ったので書き込みさせて頂きます。



波動関数φ:
phaseのph(=φ)を取ったもの、というのが一番尤もらしい気がします。

Boltzmann定数k:
最初に定数を導入したのは、Planckとのこと。
(http://en.wikipedia.org/wiki/Boltzmann_constant# …
ドイツ語の定数(Konstante Gr??e)ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単振動の定数(バネ定数)のkと同じく、
ボルツマン定数のkも Konstante ですかね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 20:34

No.3さま



>気体定数Rはリュードベリ定数の"R"ですよ。
英語では Rydberg constant ですね。

熱力学で出てくる気体定数Rと原子からの輝線スペクトルの公式に使われるリュードベリ定数は全く別物ではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。

お礼日時:2007/10/12 20:37

こんにちは。


気体定数Rはリュードベリ定数の"R"ですよ。
英語では Rydberg constant ですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですけど、リュードベリ定数って、次元が[長さ]^-1 の、あれですよね?

お礼日時:2007/10/12 20:37

#1です。



今気づいたのですが、波動関数はwave functionなのでφ=phase説は怪しいですね。。。

失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、そんなことないですよ。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!