dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方転職期間のつなぎとしてマイワークという会社で派遣のバイトを
しています。そこでは日給制なのですが、その残業代の計算について
疑問があります。

日給8000円実労働時間8時間の仕事の場合、8時間を超えた分については
1000円(日給8000円/8時間)×1.25=1250円/時間、になるはずですが、
先日給料明細を見たところ1100円になっていました。

この件で抗議したところ、
1.口頭で残業になった場合は計算のベースが下がると言った
2.短時間で終わっても日給を保証しているので問題はない
3.去年も残業した仕事があり、その時もこの金額でやっている
  からこの金額で問題ない
4.そもそも日給制の場合残業代の計算方法が時給制とは異なる
5.同じ条件で働いている人から苦情はないので問題ない

などいうわけのわからない回答がきました。残業になるとベースが
1000円/時間から880円/時間、になります。このような説明は一切
受けてないし、残業代の計算方法が変わるというのもどんな法律に
則っているのかまったく説明がなく納得いきません。

・残業代の計算方法が変わるというのはどのような法律に基づくの
 ですか?
・内容証明を送りつけても構いませんか?その際内容証明にかかった
 分の代金も併せて請求できますか?
・未払い分について金利を上乗せして請求できますか?それは
 どの程度の金利になりますか?

ちんけな金の問題かもしれませんが騙された気がして納得行きません。
どなたか法律に詳しい方宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

契約条件が、日給(実働8時間)で8000円、実働が8時間未満でも日給分保証なのでしょうから


残業の計算方法が違うのは、支払い形態(年棒制、月給制とか)で時間給の出し方だけで、時間給がわかれば計算方法は同じです
>残業になるとベースが1000円/時間から880円/時間、になります
 ・日給の8000円を拘束時間(9時間、実働8時間+休憩1時間)で割っているようですね、実際は888円ですけど
 ・正しくは、所定労働時間(休憩時間を引いた実働時間)で割らなくてはいけませんから、計算が間違っています

参考:福岡労働局-割増賃金計算方法(2)日給の場合を参照して下さい
http://www.fukuoka.plb.go.jp/29joken/joken01_05. …
上記をコピーされて、お話されてはいかがですか
話合いにならないなら、所轄の労働基準監督署にご相談になると良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたがありがとうございました。
未だに苦し紛れの言い訳を繰り返していますが
そろそろおさらばなので具体的な資料とともに
労基署と労働局、新聞社、テレビ局にチクって
やることにしました。

またお陰で法律をきちんと勉強しないといけないと
強く自覚し勉強を始めるきっかけとすることが
できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 16:35

極端に言えば請負契約のような感じ、今日やる事をやれば終わり



まあ違反みたいですが、本来早く終われば働いた分だけをもらう必要があります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!