dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜の夜寿司にあたりました。
夜中の4時頃突然の吐き気で目が覚め、その後は30分おきに嘔吐と下痢を繰り返し、月曜に病院で点滴を受けました。
病院では特に検査などはせず、問診だけで「なにかにあたったんでしょうね」と点滴と投薬をされました。
月曜熱が出て、吐き気は水曜日まで続きました。木曜日からごはんを食べられるようになりましたがいまだに身体中だるくて起きていられないのです。
座っていてもかなりだるくてとても立ってはいられない状態です。
手も足もしびれている感じで、階段を昇ったりするとマラソンした直後かという位に疲れます。
会社を月、火と休み、水曜には出てみたのですが吐き気とあまりのだるさに早退、木、金とも休みました。
今日金曜日、だるいのでまた点滴を受けに病院に行きましたが診察を待合室で座って待っている時も初めのうちは横の壁にもたれていましたがだんだん気分が悪くなり結局長椅子に横になってしまうほど・・・
吐き気はおさまったものの、全く回復している気がしません。
点滴の後も楽にもならないし、食事もあっさりしたものしかまだ受けつけないので食べ物でスタミナをつけるのも無理そうです。
仕事は販売なのでほとんど1日たちっぱなしなのですがこの状態ではまともに働けなさそうです。でもこれ以上休むと会社に迷惑かけるし・・・
座ってパソコンに向かってる今もかなりつらいのですが、早くこのだるさをなくす方法があれば教えてほしいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

komosanさん、その後いかがお過ごしでしょうか。



>ナマモノを注意すればいいってワケでもないんですね。怖くて外食できなくなりそう・・・
ナマモノとはおそらく付く菌が違うんでしょうかねえ。
わたしはそれ以来マ○ドのハンバーガーはおろかハンバーガーと名のつくものはすっかり食べられなくなりました(笑)
すごく恐怖だったんですよね、今思えば。あんな思いは二度としたくないです(^_^;)
ちなみにああいう店では一定時間が経過すると、残った商品はすべて処分するという話をバイトさんから聞いたことがあるんですが、
その時に何かの加減で古いものが残ってしまったんでしょうか...。
とにかく外食も店によってはかなり悪どいことをしていると聞きますし、お店だからと100%信用してはいけないということですね。

>みんなと同じ物を食べても自分だけ食中毒になるのって不思議ですね。
そうですね、よく体調とかいいますけどわたしも特に普通の体調の日でしたし、妹も少し食べたんですけど何ともなりませんでした。
局所的に悪いところがあったんでしょうか。
前にとある旅館で夕飯に出た牛肉4切れの一番下だけ臭くて(腐っていて)食べられなかったことがあります。
たまたまはじっことかよくない場所の切り身が寿司として乗ったんでしょうか。

たぶん、何を食べるにしてもちょっと多めに食べたりするとまた吐くんじゃないかと恐怖だとは思いますが、
胃をビックリさせないように食べ物や食べ方に気を使っていれば大丈夫だと思いますよ。
早く良くなるといいですね。
(ってわたしはすごく時間がかかったのでまだまだかと思ったんですがもしかしてもうよくなられたかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近になりやっと体力が回復してきました!
まさかこんなに時間のかかるものだとは思ってもみなかった・・・
onemoretimeさんのおっしゃる通りでした。
食べないとだるさはとれないのですね。とりあえずあっさりした普通の食事はとれるようになりました。(あぶらっこいものはダメですが・・・)
身体のほうは今でもまだ階段を上るとか立ちあがるとかってのがしんどいのですがかなり良くなってきてます。
やはり刺身や寿司はもう「ごめんだー!」という感じですね。
私もあんなにつらい事はもう2度と経験したくありません。
いろいろアドバイスしていただきありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2002/09/01 02:18

komosanさん、こんにちは。


お具合少しは良くなられましたでしょうか...

どうやったら治るか...時間が経たないと無理だとはおもうのですが...
実はわたしもまったくと言っていいほど同じ経験をしました。

もう7~8年前のことですが、わたしは某マ○ドのハンバーガーであたりました。
お昼ご飯を食べた後は何も食べていないのですが、夕ご飯時間の少し前にそのハンバーガーを食べました。
そしたらお腹がいっぱいになってしまったので夕飯は食べずに寝る時間が来たんです。
夜の11時近くだったと思いますが急にものすごい吐き気がしてまず吐きました。
で、その後がいけなかったようなのですが脱水症状になるといけないと思って水をとったんです。
そのとり方がコップ1杯を飲み干してしまうような飲み方だったのでかえって胃を刺激してしまい、朝まで嘔吐と下痢を繰り返したんです。
(朝まで寝れずに医者へ連れていってもらったときにお医者さんからそういう説明を受けました)
わたしもすごく衰弱してしまい、2日後に仕事にいったのですが椅子に座っていることも出来ず早退して、結局その週は休みつづけてしまいました。
やはり仕事に出た次の日わたしももう一度医者に行きましたよ。
結局、今思うと食べられないのが原因だったみたいです。
力が出ないとはこのことだなあ...なんて思っていましたけど。
食べられるようにならない限り楽にはなってこないと思います。
まあでも無理には食べられないので、少しずつ焦らず食べれるようになってください。
あ、わたしはその後半年くらいはお弁当にはおかゆでした。
そして梅干しや卵焼きやお味噌汁やお豆腐や...医者が食べてもいいと言ったものを少しずつ食べて養生しました。
水分補給のお水はコップ半分ほどを時間をかけてゆっくり飲むようにしなくてはいけないことも教わりました。

とにかく治らないのは食べられないのが原因です。
ので時間をかけて付き合っていくしかなさそうです...お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

onemoretimeさんマ○ドのハンバーガーであたったんですか!
ナマモノを注意すればいいってワケでもないんですね。怖くて外食できなくなりそう・・・
みんなと同じ物を食べても自分だけ食中毒になるのって不思議ですね。
めちゃくちゃ体調悪かったとは思えないのですが私の場合8人で行って自分だけあたりました。なぜなんでしょうね・・・
吐いてから水をがぶ飲みしてはいけないのですか!私は吐いた時大量の水を飲んで吐き出せば胃の中を洗浄するみたいに中の毒が洗い流されてもっと早く回復できたのではと思ってました。やってはいけない事だったんですか。教えていただいてありがとうございます。
体力はやはり時間をかけてつけるしかなさそうですね。
今日はレジでずーっと座ってPOPを書いてていいよと言われました。明日もそれができるほどヒマであればよいのですが・・・
がんばって治したいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/08/25 00:30

たしかに、食中毒といっても、直ぐ治るものから、数日寝込むものまで症状は様々です。


貝類にあたると、相当シンドイらしいです。一種の毒が体に蔓延しますんで。
やっぱり、もう一回お医者さんにいってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ひどいと入院する事だってあるのですから・・・
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 23:19

とりあえず、誤診の可能性も考えて、別の病院でも診察を受けてみてはいかがでしょうか・・・。


私は専門化じゃないので、解決策とかはしらないのですが、
もしただの食中毒とかじゃなかったりしたら・・・;;

最近は誤診とかがはやってるみたいなので、
気をつけてください・・・。
お大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社の男の子にも「大丈夫なのかその病院!検査もしないで!もっと大きいとこに行け!」と言われました。
大きい病院だと待ち時間が長いので身体がだるい私はつい近場の中くらいの病院に行ってしまいましたがもう少し様子を見て回復しないようであれば他の病院に行ってみようかと思います。

お礼日時:2002/08/24 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!