
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がやっている方法ですが
【準備】
切り離す位置で紙を折りましょう。
で、折り目上を何度か指を移動させましょう
折り目をしっかりつける感じです
その後、一旦紙を開き先ほどとは逆の方向に織り、再びしっかりと折り目をつけます
【切1】
折り目の端を少し裂きます(1cm以下でOK)。
裂いた紙を開き、切り込みの左右に手を置きゆっくりと手を外側にずらしていく
【切2】
折り目の上に定規(下敷きなども可)を置き、紙を手前に引く
慣れてくると、折り目がなくても可能
ご意見ありがとうございます。
なんとか切り離せるようになりました。どうやら、定規の使い方を間違えていたようです。これで、惨めな思いをしなくてすみます(笑)
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先生にいって、カッターナイフ(できれば小型の)の使用を許可してもらうとか。
切るときの音はみんなが切っているときなら目立ちません。はさみの音って結構大きいですから・・。といっても、音なんて気にしないでしょうかね(笑)
ダメならもう指が擦り切れるまで(やっちゃいけないですけど)紙に折り目をつけるしかないですね・・・。
ご意見ありがとうございます。
さすがにカッターナイフの許可はもらえませんでした。(校外テストの場合は、さすがにききずらいです。)
なんとか定規で切り離せるようになりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 比例式の利用 8 2022/07/09 11:13
- 高校 定期テストの問題が全くわからなかったので、テスト中におしりを出して、問題用紙でおしりの穴についていた 1 2022/12/09 14:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから急に手先が器用になること ありますか? 私の場合ですが幼少時や小学校の時に折り紙や切 3 2022/05/21 23:04
- 中学校 比の文章題 2 2022/08/28 02:49
- 教育・文化 自分で解いた答を書かずに、「答教えて」「解き方教えて」の質問は、全面禁止した方がいいのでは? 13 2022/06/08 15:26
- 大学受験 本日東進の東工大本番レベル模試を受けてきました。 問題用紙の表紙に解答のウェブサイトに飛べるQRコー 1 2022/07/10 21:55
- 大学受験 【緊急】宮崎大学を受験しようと思っています。 試験本番の問題用紙と解答用紙のサイズ、計算用紙の有無を 2 2023/01/20 07:59
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
年月の読みかた
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
”きく”の使い方
-
音に注目という言葉について…
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
母音+うについて a+う オー I...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
老人にしか聞こえない音
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
下敷きを曲げる時の音
おすすめ情報