dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒、ニートやフリーターについてどう思いますか?高卒フリーターとどう違いますか? 

私は、大卒≒高卒よりすぐれている人が多いとおもってきました。どことはいえませんが、4年勉強しているだけあってどこか高卒と違うとおもっています。最近、大卒でもニートやフリーターになる人がいると知っておどろきました。高卒フリーターと大卒フリーターでは、視点がちがうのですか? 

高卒フリーターはやりたいことがわからないひと、大卒フリーターはやりたいことができない人ですか? そもそも大卒でフリーターって、やりたいことが仕事でできないんですか? それ以前に、大卒ニートはビックリしました。私の中では、大卒なのでから人間的にも大きいというイメージがあったので。
大卒でも、社会適応がない人もいるんですか??

A 回答 (6件)

確かに大卒フリーターも存在はしますが、高卒フリーターと比較して


その割合は低いです。

少々古いデータですが全卒業者におけるフリーターの割合は
中卒男子の場合 15.6% 同女子 42.4%  
高卒男子 〃  7.2%  〃  20.2%
大卒男子 〃  2.7%  〃  9.6%
という実態があります。
この高卒の数値の中でも進学しなかった人に占める
フリーターの割合を出すと格段に跳ね上がると思います。
この状況から言えるのはbotiさんの従来の認識どおり
低学歴の人の方がフリーター率は明らかに高いということですね。

もちろん一概には言えませんが
「若い頃に我慢と忍耐を要する受験勉強を経験しなかった中高卒は
こらえ性に欠けている。だからフリーターになるのだ」という
意見もありますね。

大学を高校中学の勉強と同列に捉えて、余分に勉強しただけだから
人間的成長には関係ない等おっしゃる方もいますが、
ご存知のように大学は担任の先生の管理下、席に座ってさえいれば
そこそこ単位が取れるというものでもなく、カリキュラムの選択や
研究も自主性をもって行なわねば誰も後押ししてくれませんし、
そこそこの大学ならばその道のプロを目指す有能な人材が
全国より集まり、そういう友人から受ける刺激も大きいです。
当然人間的な成長度合いも違ってきますよね。

例外はありますが、私の実経験からも学歴による社会適応能力は
程度の差はあれ確実にあると思います。

裏を返せば大卒でなおフリーターというのは例外的なことで
余程の事情のある人だと捉えたほうが適当でしょう。
    • good
    • 0

大卒=高卒より4年分多く勉強した『だけ』。


教科書読んだくらいで人間的に成長できるという根拠などない。
もちろんその勉強の間にも人生経験を積むので高卒よりは成長する機会はあるので平均的には高卒より高めの実力を持つといえるが、全員が全員完璧な社会人として適応能力を手に入れるわけじゃない。
年齢で比べるなら、一足先に社会に出て温室の学校生活おくっていた奴より人間的に成長している高卒も多い。
    • good
    • 1

学歴と社会適応は関係ないですよ。

物の価値や状況はは時が経つにつれて変わります。高卒が社会適応がないなら、昔の人は大概社会適応がない事になります。今の時代で高卒と大卒との違いは、就職の窓口の数くらいでしょうか。適応性と経験は別物です。
今に適応される努力をされるといいと思う。じゃないと、これからも戸惑う事ばかりが起こりますよ。
    • good
    • 0

大卒でも社会適応がない人はいっぱいいますよ。



大卒とそれ以外では、
勉強してきた期間が違うだけであって、
社会適応能力の有無は別です。

どんなに勉強して期間が長くて、
どんなに知識を多く蓄えていたとしても、
それをうまく使いこなせないと何の意味もありません。
むしろ、自分の能力をうまく使いこなせることが重要です。

自分の能力をうまく使いこなせるか否かなんてのは、
大卒であろうが中卒であろうが変わりません。
    • good
    • 0

親のすねをかじりすぎて決断できず、自分の将来探しと気取ってはいつが実は怠けているにすぎない優柔不断な集団

    • good
    • 0

ニート → 働いてない


フリータ→ 働いてる(バイトだけど)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!