
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
簡単な比較ですが
・年収92万:給与収入(月76000+α)の場合
収入分がそのまま手取りになると思われます・・週20時間以上なら雇用保険の対象(保険料は天引き)
・年収131万:給与収入(月109000前後)の場合
ご主人の健康保険の扶養から外れるため・・会社の健康保険・厚生年金に加入(または国民健康保険・国民年金に加入)
所得税(当年納付)と住民税(翌年納付)が発生します
以上で、20万~30万位手取金額が減ります・・100万~120万の間が実際の手取
(上記に付随して
1.ご主人の配偶者控除が配偶者特別控除になるので、その分所得税、住民税の負担が増えます
2.ご主人の会社で、家族手当・扶養手当の様な手当がある場合、支給停止になる可能性があります
以上、2点がご主人の実質手取減を招きます)
・ご主人の扶養から外れて働く場合は、150万~160万の収入で、130万ぎりぎりの手取と同じくらいです、家族手当等があればさらに減ります
・家族手当等がなくて、180万以上、あって200万以上になる様にすることをお勧めします
・または、家族手当の会社規定によりますが、130万未満に抑える事をお勧めします
・131万では、手取に関してはメリットはありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 扶養について 4 2022/11/29 12:32
- 所得税 健康保険上の扶養について教えてください。 1 2023/02/16 23:18
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- 所得・給料・お小遣い 扶養内でのバイトについて教えてください。 登録型の派遣会社で、単発バイトで年間130万未満の収入なら 2 2023/04/20 09:02
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養家族or扶養にならない?...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
海外転出時および、海外より帰...
-
青色申告初心者です、申告前に...
-
国民年金の免除
-
同人の確定申告について
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
サラリーマンの年間19万円以下...
-
大学生です。103万の壁について...
-
住所不定状態で住民税はどこへ
-
年末調整における配偶者の所得...
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
仕事とお金の事 フリーターと正...
-
給与所得者の扶養控除(異動)...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
確定申告・国保料について
-
児童扶養手当
-
扶養控除について(確定申告)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収170万円は、扶養から外...
-
扶養を超えて働く場合、144...
-
今後の働き方について悩んでい...
-
配偶者特別控除廃止について今...
-
扶養を外れると損をする?
-
年収の壁について教えて下さい。
-
夫:会社員、年収300万 妻:パー...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
子供の所得証明書について
-
集金方法について
-
確定申告についてです 本業の職...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
課税証明が発行できない
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
結婚が会社にばれるでしょうか?
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
専業主婦は国民の三大義務を放...
おすすめ情報