dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間ドックで胃の噴門穹隆部前壁隆起という結果が返って
来ましたので、胃カメラ・エコー・胃の透視の精密検査
をしてもらったところ、胃の上記の部分に3センチ(直径)
の腫瘍が見つかりました。 担当医は粘膜下腫瘍でもう少し
大きくなったら、開腹手術で切除しましょう、と言うのですが
切ってみないと腫瘍がいいものか、悪いものかわからないとも
言うのです。 筋腫神経腫なら転移するものではないけれど、
充実性腫瘍なら、肝臓などに転移するらしいです。 それなのに
大きくなるまでみすみす様子を見ましょう、というのは釈然と
しません。
すぐに手術し、切除したほうがいいのではないでしょうか。
食道にけっこう近い部分なので気がかりです。
よろしくお答えお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんは.


胃の粘膜下腫瘍でもっとも多いものは,GISTという腫瘍です.
しかしこの診断の確定には,組織診断が必須です.
さて,担当医からもう少し経過を見ると言われ,ご心配でしょうが,一応の「治療基準」があり,これに沿ってのお話だと思われます.
5cmを越えると絶対的な手術適応ですが,3cmは,経過観察の場合もあります.
ご心配でしたら,セカンドオピニオンなどもご検討下さい.

「GIST」で検索なさると,多数ヒットします.

参考URL:http://www.gist.jp/shindan/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!