dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認会計士試験の改正や易化に加えて、昨今の税理士の飽和状態などから、税理士試験にも制度改正があるか、もしくは受験者の減少などによって簡単にならないか気になってます。教えてください

A 回答 (3件)

こんにちは。



難易度が下がるとは考えにくいですね。
もし下がったとしても、税理士試験は相対評価ですので、合格ラインにあっても上位から一定の人数割合に達した時点で足切りされますから。

仮に絶対評価(一定の点数以上全員合格)になったとしたら、5科目合格を何年かけてもいいという制度がなくなって、1回で5科目分合格が必須になってしまうような気がします。こうなるとさらに難易度が上がりますね。

税理士の需要がそれほど高まるとは思えませんし、国税などを扱う重要な資格ということを考えると、おいそれと難易度や制度変更ができないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

残念ながらそれは考えにくいと思われます。



>昨今の税理士の飽和状態などから、税理士試験にも制度改正があるか、もしくは受験者の減少などによって簡単にならないか気になってます。

そう聞くと逆に難易度が高くなると思います。飽和状態なのに試験制度を簡単にして合格者を増やすのは考えにくいです。税理士の需要がもっと高まるか、受験者が極端に増えるとかでないと試験の内容は簡単にはならないと思います。
    • good
    • 0

もともと税務署OBのための資格なので、試験を易しくして合格者を増やすようなことはあり得ないと思います。


また、受験者の上位10%を目安に合格者を決定している限りは簡単にはならないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!