最速怪談選手権

4年前の収入の申告漏れが指摘され(300万円)、所得税、住民税が課税されることになりそうです。
この当時の年収は840万円だったのですが、これに300万円を加算して、それに対して計算をしなおし税金を支払うことになるのでしょうか?だいたい所得税額及び住民税額はいくら位になるのでしょうか?
また延滞税は4年前なのでそれぞれの税額に14.6%×4年分となるのでしょうか?
もし重加算税がかかるなら35%でこれは初年度分一回にしかかからないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
なんとかバイトしながらでも支払っていくつもりなのですが、額のメドがわかればと思いまして・・・。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>840万円だったのですが、これに300万円を加算して、それに対して計算をしなおし税金を支払うことになるのでしょうか?



イメージとしては、正しい(300万円を加算した)所得金額で確定申告を行う
と思ってください。
控除金額も前回の確定申告書に関わらず正しい金額を記入して計算します。
(同じであれば、同様に控除します)
当該計算によって算出された税額から、前回(840万円で申告した時)の既納付
の税額を減算した金額が、本税となります。
 例 840万円時の税額 50万円(納付済)
   1140万円時の税額 80万円
  であれば、30万円が本税となります。
   ※税額は所得額と控除額によって異なってきます。実際の所得金額、
    控除金額を把握した上で申告書を作成しないと税額は計算できません。

しかし、ご質問のケースですと、過少申告となっていたようですので、過少申
告加算税も必要です。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ji …
悪質な場合は重加算税となります。
http://m-words.jp/w/E9818EE5B091E794B3E5918AE58A …
これらは懲罰(ペナルティ)に相当する税金です。

この他に延滞税が必要になります。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entai …
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entai …
上記で算出した本税(増加額)を算定基礎として、本来納付すべき日から実際に
本税を納付した日までの日数に応じて加算される税金です。
(利息に相当すると考えれば理解しやすいと思われます)

上記は国税だけではなく、住民税も本税、加算税、延滞税が必要になります。
(地方税の場合、延滞税を賦課しない自治体もありますが、あまり期待しない
 でください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gutoku2様、わかり易い説明ありがとうございます。
4年分の延滞税となるとかなりの金額になりそうですが、
分割支払も含めて税務署の方へ相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!