
お世話になります。
協同組合の購買部の担当しております。
購買部=生活物資、資材、油関連を取り扱っている。
〔質問事項〕
現在、当該購買品の内、以前に殆ど出なくなった商品を数点棚卸差損を計上して簿外となっております。
今般、その簿外品を欲しいとのことで、請求書も正式に発伝されたい旨購入者側からあります。
この場合に、棚卸品(在庫)にない商品を一度何等かの方法で仕入れを起こす必要があるのでしょうか。例えば、見本品として0円での仕入れとか・・
いずれ、売上げ伝票(請求書)を発行するためにはどのような処理が可能でしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>以前に殆ど出なくなった商品を数点棚卸差損を計上して簿外となっております。
この行為が違法だと思います。廃棄しない限り棚卸から除外することはできません。売れる可能性が低いなら評価損を計上すべきであり、簿外財産が存在すること自体犯罪的な行為(脱税)です。
まず、法人税について修正申告をすべきだと思います。そのうえで、帳簿上、特別損益で前期損益修正益としてその簿外商品を受け入れ、それから原価処理すべきでしょう。
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
陳腐化商品、数年売れない商品、規格が変更に伴い使えなくなった包装資材などを処理しておりました。
会計処理、税申告を含めて適正に処理して参ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
宝くじの購入と当選金額の会計処理
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
期末棚卸残高について
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
コレクトの仕訳、教えてください
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
個人事業主が株で資産運用する...
-
試食品の仕訳について
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
源泉徴収される場合の振替伝票...
-
普通預金と帳簿残高1円のズレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
仕入科目の設定について
-
去年の在庫の売上時の仕訳について
-
棚卸資産計上の誤処理について...
-
農業経理について
-
農作物 仕掛作物の計上
-
開業前に作ったグッズを販売す...
-
法人における「事業主」とは?
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
通販利用時の仕訳のタイミング...
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
映画「マルサの女」の脱税手法
-
サポート料3年の仕訳を教えて...
おすすめ情報