dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私物やお店から販売目的で仕入れた商品をネットオークション等で販売しております。
今回はじめて事業所得(個人)として確定申告(白)することになりました。そこでいくつか質問がありますのでどうかご教示ください。

(1)商品の返品について
2008年度に販売した商品が2009年度に送料着払いにて返品され,売上をお客様へ全額返金致しました。また返品された商品はそのまま他の方へ販売致しました。
この場合2008年度は売れたことにして計上しておいて2009年度の売上からマイナスすればよいのでしょうか?
収支内訳書にはどのように記載すればよいのでしょうか?
売上返品なる科目の存在を知ったのですがこれが関係してくるのでしょうか?


--------------------------------------------------
(2)仕入の返品について
仕入先へ返品しこちらで送料を負担した場合,送料は荷造運賃で良いのでしょうか?


--------------------------------------------------
(3)各科目について
収支内訳書は以下のように振り分けようと思うのですが問題無いのでしょうか?記載されていない販売手数料や支払手数料は空欄に設けて良いのですよね?

・ネットオークションの会員費や落札手数料
=>販売手数料

・振込手数料や代引手数料
=>支払手数料

・修正液
・商品保管に使う除湿剤
・商品保管に使うポリ袋
・データ記録に使うDVD等のメディア
=>消耗品費

・商品発送送料
・商品発送に使用するガムテープ・ダンボール
=>荷造運賃

・郵便局へ商品発送するため荷物運搬に使用したバス代
=>旅費交通費


--------------------------------------------------
(4)収支内訳書の売上金額の明細,仕入金額の明細について

取引は幾つかのネットオークション,Amazonマーケットプレイス,お店での中古買取,メールでの直接取引等で行っているのですがその場合

売上先名は
 XXXオークション
 YYYオークション
 Amazon.co.jpマーケットプレイス
  :

このような感じで良いのでしょうか?
また個人間での取引が売上金額で上位に来た場合, 一度の取引しかなくてもここに個人名を記載するのでしょうか?
個人の方は”上記以外の売上先の計”で処理してはいけないのでしょうか?
記入欄は4枠ありますが上位取引で全て埋める必要がありますか?

オークション等の所在地はインターネット上のアドレスになるのでしょうか?
また直接の個人間取引の場合は発送先住所を記載するのでしょうか?


--------------------------------------------------
(5)期首棚卸資産について

当年が事業開始年ですが2007年の仕入はどのように記載すればよいでしょうか?期首棚卸資産でしょうか?
当年が初めての申告になり前年は期末棚卸高を申告しておりません。
また事業開始年でいきなり期首の棚卸資産があることは問題無いのでしょうか?
他所でも質問していたのですが回答が頂けなかったのでこちらでも質問させてもらいます。重複してすいません。


--------------------------------------------------
(6)私物を商品に転用する場合

仕入費用はどのようにすればよいでしょうか?
購入時の価格ではだめで再評価が必要と教えていただいたのですが再評価の仕方が分かりません。商品はPCパーツ,液晶モニタ,DVD等です。
また未使用で倉庫に眠っていた私物を転用した場合も購入時の価格では仕入費用に出来ないのでしょうか?


--------------------
質問が分かりにくい点が多々あると思いますがよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>2008年度に販売した商品…



個人の税金は 1/1~12/31がひとくくりで、「2008年度 = 20-4-1~21-3-31」ではありません。

>2009年度に送料着払いにて返品され…

発生主義ですから、実際に返品された日でなく、返品されることが決まった日が基準になります。
返品の申し入れがありあなたがそれを承諾した日が今年になってからなら、20年分に売上計上、21年分で売上のマイナスでよいです。

>収支内訳書にはどのように記載すればよいのでしょうか…

21年になってからなら、20年分の収支内訳書に関係しません。
「年度」ではないのですから、1~3月の出来事もすべて 21年分です。

>仕入先へ返品しこちらで送料を負担した場合,送料は荷造運賃…

はい。

>・ネットオークションの会員費や落札手数料…

会費は「租税公課」。
落札費は「支払手数料」で良いでしょう。

>・振込手数料や代引手数料…

>・郵便局へ商品発送するため荷物運搬に使用したバス代…

全部、はい。

>売上先名は…

はい。

>また個人間での取引が売上金額で上位に来た場合…

そのあたりは、第三者でも理解できるようなルールを自分で作ればよいです。

>また事業開始年でいきなり期首の棚卸資産があることは問題無いの…

現実問題として、前年以前から商売をしていたようですから、期首に棚卸し資産があってとうぜんです。

>購入時の価格ではだめで再評価が必要と教えていただいたのですが…

10万円を超えるものは、減価償却後の未償却残高。
10万以下のものは適当に判断すればよいです。

>また未使用で倉庫に眠っていた私物を転用した場合も…

未使用なら買ったときの値段です。

この回答への補足

mukaiyama様
朝早くからすいません。助かります。
おかげさまでだいぶ疑問が解決してきました。

>年度

日本語の誤りでした。質問は1/1~12/31のつもりで使用しました。
20-12-31に売れて21-1-10に返品確定です。


>返品の申し入れがありあなたがそれを承諾した日が今年になってからなら、20年分に売上計上、21年分で売上のマイナスでよいです。

21年分で売上のマイナスする場合,21年の収支内訳書にそのことはどうやって記載するのでしょうか?
ただ売上にマイナスした結果を載せるだけで,マイナスする額を記載する必要は無いでしょうか?


>会費は「租税公課」

「租税公課」ですか?税という字が引っ掛かりますが調べてみると確かに「租税公課」で問題無いみたいですね。しかし素人考えで「諸会費」の方がより合っているようにも思います。
「租税公課」は収支内訳書に最初から科目が設定されているので,不用意に科目を増やさず必要最小限の分類にする意味で「租税公課」を使用するべきなのでしょうか?




追加の質問ですが...

電気代とインターネット代を経費に計上したいと思います。
自宅兼でかつ家族がおりますので電気代は家に居る時間,インターネット代は使用時間から自分の使用割合を算出し,
その自分の分の半分を事業に使用したものとして計上しました。

問題なのは電気やインターネットは親の名義で支払われていることです。
このままでは経費に認められないと思いますが自分の分を親の口座へ振り込み支払ったという形にした場合,経費に認めてもらえるのでしょうか?
それとも経費に入れない方が無難でしょうか?

よろしくお願い致します。

補足日時:2009/03/15 12:59
    • good
    • 0

>問題なのは電気やインターネットは親の名義で支払われていることです。


>このままでは経費に認められないと思いますが自分の分を親の口座へ振り込み支払ったという形にした場合,経費に認めてもらえるのでしょうか?
>それとも経費に入れない方が無難でしょうか?

生計を同一にしているなら、わざわざ親の口座に入れなくてもそのまま経費にして問題ありません。
ただし、領収証などの支払いの証明となるものはきちんと保存しておきましょう。

もし別生計なら、まず自分の分を親に支払い、そのうち事業分を経費にするいうことになると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!