dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員が妻1人の有限会社です。売り上げの8割があった取引先が4月から無くなり収入が激減し、9月から代表である主人が夜アルバイトに出るような状況になりました。税理士からは会社を閉めたらと言われましたが法人での借金があり会社を閉めることにより一括返済を求められるのではという不安と、小額ではありますが会社としての収入(他取引先からのものや、顧客からの収入)もあり閉めたくはありません。頼んでいる税理士への月々2万円、申告時、年末調整代金など合計年間40万円程の支出を抑えたいと思っていますが、法人青色申告は自分で出来るものでしょうか?現在自分で使っているソフトは「らくだプロ」というものです(弥生は難しく挫折しました)年末になりそろそろ本腰を入れて考えなくてはならず、かといって相談できる人もおらずこちらで相談させていただきます 宜しくお願いします

A 回答 (4件)

一応、有限なので有限責任ですがたぶん保証人になっているでしょうね


とりあえずこの点は融資を受けている金融機関に相談して最善の方法を
模索した方がいいと思います。
もし、保証人になってなかったらつぶれても関係ないでしょう。
(実際には無いこと無いけどね)

その上で解散して個人として事業継続するか考えればいいと思います。
(解散するにしても金かかるけど)
ただ、個人になると信用面の問題で今の事業継続できない可能性もあります。
その点ができるとすれば個人になれば申告は自分でも商工会などに相談の上できると思います。
法人のままと考えると税理士が指定する会計ソフトを使用し会計データを税理士に
渡す形にして決算だけ税理士に頼むようにすれば費用はある程度は抑えられるでしょう。
それができない税理士は単なる申告屋さんで貴方のこと考えて無いと思うのでダメでしょう。

たぶん貴方自身が一番わかっていると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます 法人から個人は色々な面から見ても良いことは無いですよね 企業全てが黒字っていうわけじゃあないですもんね 考えて見ます

お礼日時:2007/12/01 18:55

起業して20数年。


4社の中小企業の代表者をしています。

あなた達が開き直れるならば、決算書までを概ね作って、所轄税務署の法人税指導担当に出向いて別表を書いてもらうことです。
繰越欠損金がいっぱいあるだろうから、当分は何やっても法人税はかからないでしょ?

消費税はね、とりあえず滞納する。
地方税の均等割も滞納。
払えないモノは払えないで押し通す。
とにかく借金を先に返して、税金は差し押さえられるまで払わない。
差し押さえられたら、税務署と交渉して月々少しずつ払うことにして、早めに金融機関の借金を完済する。
法律なんて関係ない!

本当にやっていけなくなったら、早めにこのくらいまで腹をくくることです。
税金と税理士報酬を支払うために借金したら、法人の借金を個人で肩代わりするだけ。
金融機関からの借金は代表者の個人保証が必須。
税金は、法人と個人は別人格だ。
とにかく、個人に及ぶ借入金だけはなんとしても返す。
それ以外は踏み倒す。

僕自身は、中小企業を20年以上経営していて会社をつぶしたことはないけれども、本当にきついとき、いざとなったらそうしようと思った。
実際に、どうしようもなくなった友人は皆こんな感じでしたよ。

法律を守って不幸になっても誰も誉めてくれない。
だったら、個人の生活を優先するために、覚悟を決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます いざとなったときの覚悟までは考えていませんでした 参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/01 18:53

申告についてですが、厳しいことを言いますが仮に決算は組めても法人税の税務申告は無理です。

期中は御自身でなされ、決算申告のみを税理士さんに依頼すればよろしいです。

多少なりとも売上があり顧客もおられるなら、清算しても個人で事業を継続する道などを銀行に御相談下さい。会社を閉めなくても遅かれ早かれ返済が滞れば一括返済なり担保処分なりを求めて来ますよ。

今のあなた方がすべきことは、関係当事者に現状を正直に説明し、その中でお互いにとってベストの選択をすることです。貴女が一人で思い悩んでも解決できる事柄ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます やはり決算は無理ですか・・以前、税理士に相談したところ「会社を閉めたら」「白色で自分で申告したら」等の発言があり前文はともかく、後文の「白で自分で申告しては?」の発言に十数年頼んできた信頼が崩れた気がして別の税理士に頼もうかと考えたりもしていました。(こちらで税理士との付き合いをやめたと発言したわけでもないのに、です)

銀行等への支払いはアルバイト収入で出来、滞りも無いのですが、日々の生活費が不安です。まぁこれは自営ならば誰しも思うところなんでしょうが・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 14:31

地域に「青色申告会」という団体はありませんか。


まさにおたくのような中小企業のための支援団体です。
団体への入会が必要になるかもしれませんが、そこで相談されてはいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます 数日前に商工会で青色申告について相談したところ商工会内でアドバイス等しているのは個人青色申告者向けなので法人向けではないと言われ諦めました。
青色申告会というのは法人向けなのでしょうか。月曜に早速問い合わせしてみます ありがとうございました

お礼日時:2007/12/01 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!