

ワイヤーのメンテナンス(注油)に使うグリースは特別これでなければならないというものはあるでしょうか?
クラッチやアクセルのワイヤーにそろそろ注油したいのですが、CRC556はゴムに良くないから使わないほうがいい、みたいな意見が多いですね。
今、手元にあるグリースはそのCRC556とシリコンスプレーです。
ただ、シリコンスプレーは持ちが悪いみたいですね。
何かお勧めのグリス等がありましたら教えてください。
あと、シリコンスプレーを使われての利点欠点などありましたら、それも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は呉のチェーンルーブを使っています。
昔はPJ1って言うチェーンルーブを使っていました。いずれもワイヤーインジェクターを使用して注入していました。はじめは安いのでCRC556を使おうとしたら「ワイヤーを内部で保護しているプラスチック?がとけてよくないからせめてシールチェーンのシールを駄目にしないものを選んだほうがよい」とアドバイスをうけたことがあります。今はもっと良いケミカルが出ているでしょうけどCRC556をワイヤーに使うことはお勧めいたしません。参考にしてみてください。No.5
- 回答日時:
現在2stに乗ってるので、あると便利なSUPER ZOIL SPRAYを使ってます
CRC55-6は他の方もおっしゃってる通りの物です
1度メンテナンスしたら次のメンテまで間が開く場合は使わない方がよいと思います
参考URL:http://www.superzoil.com/html/lineup/
No.4
- 回答日時:
CRC556は軽い油なので、ワンレースでの使用などであれば抵抗も少なくていいのですが、数週間で抜けてしまいます。
グリスは硬いので使いません。
入らないでしょ。
ワイヤーチュルチュル(命名わたし。正式名はワイヤー給油アダプター?)使っても、中まで入るかな?
いろいろ試して一番良かったのは、エンジンオイルです。
ワイヤーを外したらビニール袋の底に穴を開け、ジョウゴのようにしたらワイヤーを通してビニールテープで止めます。
その袋にエンジンオイルを入れて、こぼれないように仮止めしておけば、そのうち下から出てきます。
時間はかかるものの、一番簡単確実長持ちでした。
ワイヤーチュルチュルは使わなくなってしまい、工具箱の肥やしになりました。
ワイヤーチュルチュル=ワイヤーインジェクターのことでしょうか。
持ってます、今回はそれを使おうと思っています。
やはりエンジンオイルがベストなんですね、今回は呉のグリスメイトでやってみようと思っています。
次回は教えていただいた方法でやってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はワコーズのメンテルーブを使ってます。
ノズルが金属製で細いので、端から突っ込んでつかってます。または普通のエンジンオイル。グリスはよっぽどやわらかくしないといきわたりませんし抵抗も大きいので使いません。
ただし、アウターの端っこには雨が入りにくいように塗りたくります。この場合使用するのは安いリチウム系で充分です。モリブデン系だと雨で流れやすいので不向きです。
参考URL:http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommen …
ワコーズ製品、なかなかいいお値段ですね。
端っこには雨防止のためにグリスを塗ることは知りませんでした。
やはりエンジンオイルがよいのでしょうか。
エンジンオイルだとワイヤを外さないといけないですから、次回トライしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メーカーに確認してください。
私の使っている内容と異なりますので。私のメーカーの指示では
エンジンオイル30番
です。中古販売ですと、「カップクリス」を塗りつけて販売してきますが、メーカーに問い合わせたところエンジンオイル30番を使ってほしいとの事。
泥汚れがひどくて固まってしまったような場合には、シリコンオイル(私の使っているのは、電気オーブン販売店で購入したパンケーキ型剥離用シリコンオイル)を塗って、ゴミをふやかして、ゴミを落とした後で、エンジンオイルを塗ります。
エンジンオイルですね。
ワイヤを外さないとならないですが、次回のときにやってみたいと思います。
因みに、ギアオイルだと駄目でしょうか?手元に残ってるものですから。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>何かお勧めのグリス等がありましたら教えてください。
CRCのグリースメイト
http://www.tonyadirect.com/items/4972444010586_8 …
CRC556と似ている缶なので注意してください。
CRCでこういうのもあるんですね、嬉しいことに値段も安いです。
グリスの液体版というところでしょうか。
早速買いに行きます、間違えないように気をつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク 錆止めオイルについえ 3 2023/03/02 23:52
- 車検・修理・メンテナンス スプレー缶の再利用 1 2022/06/17 10:41
- カスタマイズ(バイク) YAMAHAのfz400 でクラッチを軽くしたいのですが良い方法はなんですか? フルード交換、ワイヤ 5 2023/06/29 23:10
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高1男子です。 髪の毛が前に行きやすいのですが、いつもドライヤーで乾かしたあとスプレーで固めてます。 1 2023/03/18 06:58
- その他(教育・科学・学問) 図のようなタワーがワイヤーでA点で地面に固定されている。ワイヤーの張力は300Nである。A点のワイヤ 1 2023/01/19 20:14
- ディスカウントストア・ドラッグストア 金属ワイヤーのマスク 鼻のところに、プラスチックではない金属の針金のワイヤーが入っているマスクを知り 1 2023/05/19 08:28
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- バイク車検・修理・メンテナンス グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終 2 2023/03/20 16:38
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 【工業用スプレー・呉グリスメイトの代用品を募集しています】呉グリスメイトは油固着を起こ 1 2023/03/12 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクのスロットルワイヤーの注油メンテの事で質問
バイク車検・修理・メンテナンス
-
アウター、インナーケーブルに使うグリス・オイル
自転車修理・メンテナンス
-
ワイヤー注油
輸入バイク
-
-
4
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
5
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
6
バイクのクラッチワイヤーをメッシュホースに変えるのですが、ワイヤーグリスを付けるとメッシュホースの中
カスタマイズ(バイク)
-
7
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
8
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
9
ウィンカーをつけたら反対も点滅する
国産バイク
-
10
湿式エアクリの洗浄について水vs灯油
査定・売却・下取り(バイク)
-
11
エアフィルターにオイルは必要?
カスタマイズ(バイク)
-
12
(キャブ)薄くすると回転数が上がるのはナゼですか?
輸入バイク
-
13
ダイソーで100円で買った、中国製の「自己融着テープ」、全く使い物に成りません
その他(生活家電)
-
14
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
-
15
2ストのミッションオイル
輸入バイク
-
16
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
17
抜けのよさと回転落ちの関係
輸入バイク
-
18
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
19
エンジン回転数がゆっくりしか下がらない
国産バイク
-
20
エンジンが暖まっててもチョークを戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
バイクのスロットルワイヤーの...
-
下着、ブラジャーを再利用した...
-
オープンワールドのおすすめを...
-
透明な樹脂のコード?ひも?
-
泡立て器の赤い部分の名称はな...
-
CB400SF VTEC SPECIII...
-
MTB用前変速機(3速)をのロー...
-
ティアラに使うワイヤー
-
アップハンドルにしたいのですが…
-
バイクから音が・・・2。
-
ファンタネルのリボンをフラン...
-
このワイヤーカッターの使い方...
-
自転車シフトワイヤー交換につ...
-
フロントギアを操作するシフト...
-
会社の窓を自分で修理したい。
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
ブレーキワイヤー!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バイクのクラッチワイヤーの寿...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
グランドアクシス100(SB01J)...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
ブレーキレバーが固い
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ワイヤーの先の処理について
-
ボールチップが壊れてしまいました
おすすめ情報