プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年後、専門学校に行こうと思っているのですが、
志望学科の年数が2年なんです。
それで、母が「2年勉強するだけならあまり良い資格
は取れないらしい、って聞いた」と言っていました。

確かに2年より4年の方が長いし、じっくり
できるのかなぁと思いはするのですが、
2年の方が学費が安いし、卒業後やりたい事が
あるので早い方が…と思っています。

そこで聞きたいのですが、母が↑言っていたことは
本当なのでしょうか?

A 回答 (6件)

4大かどうかというのは関係ないと思います。

大学のとき私は資格取得を第一に考えて資格予備校の授業を優先していましたが、結局大学の授業と両立できました。科目登録の時にできるだけ集中して休みの日を多くとったり、負担の少ないゼミを選択したりしましたが、今思えばそんなことをしないで、大学は大学で自分のしたい勉強をやればよっかった、と思っています。現在は社会人ですが、いろいろな資格を働きながらとっています。したがって、2年とか4年はささいなことで、いかに集中して取り組みか、いかに勉強時間を自分でつくるか、という工夫次第だと思います。ただ、資格取得には、それぞれ最低これだけのことをしなければ受からないという絶対量がありますから、それを受験予備校で確認することです。その上で、自分の体力や(体力があり健康な人なら、睡眠時間を削っても勉強時間を作れる?)能力、要領のよさ等を判断して、4年と2年とどちらが自分にあっているか考えてみる必要があります。また、今は資格があれば仕事があるという甘い時代ではないので、確かに司法試験、公認会計士、弁理士の資格をとっても必ずしも仕事が成功するわけでなく、生活保護をうけている弁護士だっていっぱいいるのも事実です。そうゆう意味で、2年以内で司法試験、公認会計士、弁理士をとるのは困難ですから、「2年勉強するだけならあまり良い資格は取れないらしい、って聞いた」との言葉はあたっているかもしれません。しかし、だからといって4年勉強すれば、司法試験、公認会計士、弁理士試験に受かるかといえば、それも困難なのも事実です。日商簿記1級も仕事にもよりますが、それだけで就職できると考えるのは危険です。それは一般企業で、英検1級もっていても会社からただ英語が話せるというだけで、仕事ができるかどうか無関係、というのといっしょです。英語ができても通訳としてやっていけるかといっても、それはまた別の能力ということで、資格さえあればというのは危険です。もちろん資格はないよりあったほうがいいのは確かですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>だからといって4年勉強すれば、司法試験、公認会計士、弁理士試験に受かるかといえば、それも困難なのも事実です。
そうですよね…世の中そんな甘くないですよね。
でもururaiさんが仰っている通り資格がないより
ある方が良いと思うので頑張って資格を取りたいと思います。

お礼日時:2002/09/15 23:27

#2です。


もしかして大阪の専門学校でしょうか?
でしたら、新聞奨学生という手がありますよ。
毎日朝夕の新聞配達をしながら学校へ通って、学費も新聞配達で稼ぎます。
もちろん毎朝早いし、課題も一般学生と同じだけでますのでめちゃ辛いですが、
それでもしっかりやっている人はやっています。
新聞配達→授業→新聞配達→専科なんてハードスケジュールをこなしながらも
1日も休まず課題もしっかり提出している人もいるようですよ。

>やっぱり勉強量の差でしょうか?

時間や量もですが、そもそも授業の質が低い…というのもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の御回答ありがとうございます。m(__)m
>もしかして大阪の専門学校でしょうか?
いえ、近畿ですが地元の専門学校です。
大阪の某専門学校も考えたんですが、定期代や学費
等をチェックしてみましたところ、地元の専門学校の
方が近いですし学費も少しだけ安いということで
地元のほうにしようかなと思っています。

新聞奨学生というのは聞いた事があります。
かなりハードという噂も聞いた事があります。(^^;

まだ十分考える時間はあるので色々考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 23:36

確かに、何を勉強するかによると思いますが。


情報処理関係の例では、2年制と3年制が有ります。
国家試験などは2年制よりは3年制の方が在学中の(累積)合格率は圧倒的に
高いです。上級資格の取得率も当然違います。

2年制では、1年生の11月から(入学後約半年)就職対策を始め、2年生に
なると就職試験の受験で飛び回るのが実状です。夏から秋に就職が決まると気
が抜けますよね。3年制なら後1年勉強できます。

でも、問題は本人の自覚とやる気です。2年制でも立派な資格をとって就職し
ていく学生はいます。

お母様の言われる事はほぼ当たっています。2年制、3年制、4年制それぞれ
長短があります。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

志望学科はコンピュータ関係です。
僕は卒業後すぐ就職するつもりはありません。
質問の文に書いていたやりたい事というのが、
ナレーターの勉強です。それならその専門学校に
行けばいいじゃないか、と言われればそれまで
ですが、欲張りな話ですが両方興味があるので…。

>お母様の言われる事はほぼ当たっています。2年制、3年制、4年制それぞれ長短があります。 頑張って下さい。
はい、頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 23:17

1.学科によります。


 簿記専門学校では、2年以内で日商簿記1級までとります。4年生大学ではまずムリです。
2.4年であろうと、2年であろうと、専門性が高ければ、軌道修正には苦労します。建築専門学校出たら、それ以外は就職ムリとか。
3.専門学校のほうが、就職のチャンスは少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簿記専門学校はスゴイですね。
2年以内に一級ですか…。
専門学校の方が就職のチャンスが少ない、
という事は肝に銘じておきます。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 23:09

確かに4年制と比べると、2年制の方が圧倒的に勉強量が少ないので、


そこで勉強した知識・技術だけで資格を取ろうと思ったら、
2年生では「あまり良い資格は取れない」と思います。
課題等の作品を見ていても、4年制の学生と2年制の学生では全く出来が違います。
でも、学校の勉強や課題もやる傍ら、個人で目標の資格取得の為の勉強もしっかりやっていれば、
どんな資格でも取れないことはないと思います。
要は本人のやる気と努力しだいですよ。
資格試験なんてものは、勉強すれば取れるようになっているんですから。

2年制・4年制のある専門学校の4年制に通っていた学生より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からのご意見ありがとうございます。
>課題等の作品を見ていても、4年制の学生と2年制の学生では全く出来が違います。
やっぱり勉強量の差でしょうか?
自分は入学後バイトをしないと学費がピンチなので
個人での資格取得の為の勉強はあまり出来ないかと
思います。なんとかせねば。。。

>要は本人のやる気と努力しだいですよ。
そうですよね!何事にもこれが言えると思います(^^;

お礼日時:2002/09/15 23:01

具体的に何の資格を目指しているのかによると思いますよ。

この回答への補足

自分はコンピュータ(メディア関係(?))の
専門学校に行こうと思っているんです。
その学校のパンフレットがあるので見てみますと、
目指す資格にCG検定とかWebクリエーター検定とか
初級シスアド試験等が書いてありました。

補足日時:2002/09/15 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!