プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
1型糖尿病と先日診断され現在1日3回インスリン注射(超速攻型)をしています。眠前の持続型は夜間頻繁に低血糖をおこすので2日前より中断中です。
 疑問なのですが、日中でもソモジー効果というのは起こり得るのでしょうか?主治医によるとまだ自己分泌が残っているそうなのですが、退院して血糖を頻繁に測っているとどうも食後2時間は食前と同等もしくは低い値(概ね80~110mg/dl)で食後4時間頃に高値のピーク(概ね200mg/dl前後)を迎えるようです。特に夕食後から眠前(18時から20時)にかけてそれが顕著です。またそれにあわせるかのように周期的に嫌な空腹感を感じ測定すると大体低値です。
自分では微弱な低血糖のリバウンドによる高血糖に思えて仕方ないのですが、主治医に相談するとソモジー効果は深夜だけの現象と一蹴され、また食後2時間より4時間の方が血糖値が上がる事に対しての明確な答えは得られませんでした。
もしソモジー効果によるものなら投与インスリン量は下げるべきですし、投与単位数の不足からくるものなら食前の投与量を上げないとだめですし、次回の検診まで(1月4日)まで今までどおりの単位量でいいのか不安です。
因みに現在カーボカウントによる自己調節で単位量を決定してます。
インスリンカーボ比は23g/1単位で計算しています。

A 回答 (2件)

ワタクシは看護師ですので、質問者様の現状についてはわかりません。

ソモジー効果についてのみご説明いたします。

ソモジー効果は、一日のどの時間でも起こり得ますよ。
食事の量やカロリーに対して接種インスリン量が多すぎたり、食事時間が大幅に遅れて低血糖症状を起こしたときの生体リバウンドがソモジー効果です。したがって、朝食・昼食後でも起こるわけです。
もちろん、夜間の低血糖症状からの反応的な早朝高血糖も、ソモジー効果であり、そっちの方が起こる可能性が高いんですけどもね。

深夜だけというのは、暁効果ですね。深夜というより早朝ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まだ、闘病初心者なのでちょっとしたことが不安になります。
 とりあえず、次回検診まで毎日頻回測定を行い血糖の推移を把握した上で、また摂取カーボ量とインスリン単位数のデータとともに主治医に報告して再度私の疑念をぶつけてみたいと思います。

お礼日時:2007/12/15 12:25

ANo.1です。


あと、食事の内容と食事摂取時間もメモしておくと良いと思いますよ。

不安なことは、ドクターに聞いた方が良いですね。
ただし、ちょっと面倒で申し訳ないのですが、「調べたらこうだった、貴方が間違ってる!」ような方向で話を聞くと、機嫌損ねるドクターもいるので、話の切り出し方に注意してくださいね。
本当は医療関係者として、こんなこと患者さんに言うのもどうかと思うのですが・・・
実際、へそ曲げるドクターも居ないとは言えないので。

質問者様が通ってらっしゃる病院に、糖尿病の専門看護師や認定看護師が居れば一緒に考えてもらえると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。 カーボの見立てもチェックしてもらったほうがいいですよね。 話の切り出し方については・・・ 長い付き合いになると思うのでその辺はこちらも謙虚にならないといけませんよね。
専門看護師の事も一度尋ねてみます。 いれば心強いですしね。

お礼日時:2007/12/15 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!